電子書籍の厳選無料作品が豊富!

母の事。
母親がまた同じ物を買いました。
本人は、使っていません。
私が使っています。
また、コープの通販で同じものを買っていました。
(何を買ったかメールで見れます。)
新しいのがあるのに、また買っています。
なんか、認知症のはじまりなのかなと心配しています。
怖くなります。
パンだって、ミニあんぱんを毎回買っていて、
ミニあんぱんだけ多めに残ります。
母の年齢は、もうすぐ70です。
おばあちゃん(既に他界。)の事を見てきているので
不安です。
やはり、認知症の始まりでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

70でそれはちょっと早いと思いますね


自分の親父は87で今そんな感じですから
同じものが好きで毎回買うのは分かりますが
在庫がまだ十分あるのに買ってしまうのはちと問題ですね
お金も無駄になりますし
あなたからちょっと注意してみたらどうでしょうか
    • good
    • 0

MRIが一番です


2回MRIに入ります薬を流さないと映らないからです
認知なら脳が映りませ真っ黒です。ここの利用者もみんなあやしいですね。
    • good
    • 1

同じ物を買ってしまう事、私もたまにあります。

70近い年齢だと物忘れも普通にあると思います。
母親に「同じ物また買ってるよ。ミニあんぱんまだあるから買わないでね」と言ってみましょう。
それでも頻繁に続くようなら認知症疑った方が良いかも…
    • good
    • 0

なんで同じものを買ったのか聞いたら?


ちゃんと理由があるかも知れない。
忘れてるなら物忘れ外来へ。
    • good
    • 0

ごく普通の事です。

いずれ使う物で安い物はストックとして買います。トイレットペーパーや薬、調味料、10月から値上がりだと言うのでストックして居ます。物の無いときに育ったヒトは無くなるのが不安なのです。我が家にも食パンは二つクロワッサン1つかしぱんが3つチルド室にあります。トースターも炊飯器もコーヒーメーカーも予備が有ります
    • good
    • 0

次はミニクリームパンにして!!


と母に言ってみましょう。
忘れないでミニクリームパンを注文していたなら、認知症ではない。
忘れてしまい、
またミニアンパンを
注文していたのなら、
認知症は近いかも。
    • good
    • 0

お母さんは自分の行動を記憶できない、と言う点が表出する認知症だと思います。

尚、認知症は年齢に関係ないと言ってもいいくらいで、若い人でもなります。若い人は弱年性の認知症と言われています。
    • good
    • 0

アンパンは長持ちするので急な来客用なのでは。

70で認知症とは思えません。認知症なら家も貴男の顔も全て綺麗に水に流したように忘れていて、注文票など書けません。何をしているのかもわかりません。あまったあんぱんはこの際だから職場に行き毎回ミスをするあなたがお客様にお詫びの印として、お気持ちですいつも申し訳ないです。と、強引に渡しましょう。貴男の好感度もうなぎのぼり。次からは指名でレジに来られることでしょう。
    • good
    • 1

認知症 MCI? かな

    • good
    • 0

あなたの家の前でミニアンパンだけあなたのレジスキルを活かして転売したらいいと思います。

宅配が1週間に1回なら料金の合わせでちょうど、よい、ねだんなのかも。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A