回答数
気になる
-
認知症について
数年前、妻と別れ母(88歳)と自分の二人暮らしです。自分が出かけようとすると「あんたが居なかったら、私は倒れて死んでいる、私もどこかへ行って自殺して来る」など自分を脅すようなことを言います。ケースワーカや老人専門の病医院で見てもらい、「過干渉はダメですよ」と何回も言われているのに、言うことを聞きません。最近、酷くなる一方で困っています。こうなるとどのように対処して良いかわかりませんので、経験された方いらしたらどのように母を納得させるか教えて頂きたいのですが。
質問日時: 2021/07/13 02:40 質問者: ぴーたーせん
解決済
9
0
-
生活保護者ジムに通う事は出来ますか?
お恥ずかしいお話ですが25歳にして生活保護者受給者になった者です。今年の5月末まで仕事してたのですが体調面で仕事を辞める事になり、(以前の病院の先生からドクターストップかかってました) 精神障害2級で今現在は病院も変えて薬剤調整中です。 昨日友人からジムの誘いがあったのですがそもそも生活保護者がジム通いしていいのでしょうか? 私的には、病院と就労移行支援事業所の行くだけの日々でその他コミニティに行く事がありません! 本当に引きこもりです。なのでジムに行く目的は一応コミニティを作りたいのと体を動かす事によって精神状態もよくなれたらと思ってます。 今現在実際に睡眠障害が生じて睡眠薬と安定剤を飲んでも1時間おき起きてしまいます。 いい眠りにつきたい為にもジムに通いたいですってのもおかしな話な様ですし今は複雑な気持ちです。 どうすればよろしいでしょうか? 又生活保護者がジムに通うとしたらケースワーカーに相談すべきでしょうか?
質問日時: 2021/07/05 02:03 質問者: ベアーリトルの日常
解決済
5
0
-
せん妄まはた認知症について教えてください
質問失礼します。 母が「多発性骨髄腫」という病気で2カ月半入院しました。 骨折が惨く一か月以上寝たきりで動けず、ずっと病院の天井だけを見つめていた生活をおくって いました。74年生きてきて初めての入院、ずっと寝たきりでおむつ、食事も寝たままという生活だったのがよほどストレスだったのか、せん妄または認知機能の低下というのが出てしましました。 現在は退院しせん妄認知機能の低下に加えて、筋力が著しく落ちまともに歩けないため 介護施設に入所しています(介護施設は7月4日現在で5日目です) 抗がん剤治療を週1で通院して受けます。 母の症状としては 冗談をいったり、○○はどう?など会話は出来る(ただし意味不明なことも言う) 退院し施設に入ってることをあまり理解できていない(病棟を異動したと思っている) 入院中、病室を家だと勘違いしたりしてた。 早く良くなって戻ってきてねと言うと、うん。頑張る。早く家に帰りたいと言う。 トイレに行きたい時などは、ボタンを押して人を呼べる。 昔の事は覚えている。 近所の人たちや、家族の事は覚えている 抗がん剤の副作用か分からないが、 味覚がない(なに食べても味がしないと言っている)入れ歯もあってない。 施設の人の愚痴を言う(タオルが無いと言ったら施設の人に「使ったからないんだよ」と言われたり「トイレ行きたいと声をかけると「ちょっと待って」と言われたとの事) これにに関しては施設の人の言い方等不明。姉に電話で「最初に出迎えてくれた人達はみんないい人だけどたまに部屋に来るパートの人が駄目なんだよ」と愚痴を言っていた。 主な症状はこんな感じです。 主治医の先生と病棟看護師は認知症と思うといい メンタルケアの先生はせん妄だと思うと言っていて意見が分かれているようです。 どちらの可能性が高いでしょうか? また施設に入って症状が治まってくれればいいのですが 回復の余地はあるのでしょうか?
質問日時: 2021/07/04 10:05 質問者: thorens_11
解決済
3
0
-
高校生、女です。最近少し物忘れが多いなと感じることがあります。野菜の名前を聞いて、その野菜をふと忘れ
高校生、女です。最近少し物忘れが多いなと感じることがあります。野菜の名前を聞いて、その野菜をふと忘れてしまったり、数日前の授業の内容や時間割を薄らとしか思い出せません。今まで生活してきた中で、自分の記 憶力について不便さを感じた事はありませんし、認知症のチェックをネットで行っても、その症状はありません。自己チェックですが、強迫性障害の症状が少しあります。これは何かの病気でしょうか?若年性アルツハイマーを少し疑っているのですが、親には「大袈裟だ」と言われるのでなかなか病院にも行けません。若年性アルツハイマーになると、余命宣告を受けたりしてしまうのでしょうか?もう治らないのでしょうか?それとも、このくらいのことなら誰にでもあるのでしょうか?どうか教えていただきたいです。
質問日時: 2021/07/03 20:18 質問者: あいうえお12
解決済
2
0
-
頭の病気?
最近、もの忘れや ぼーとする事が多くなりました。 アラサーです。 ・もの忘れ ・日にちや時間を間違える(カレンダーやすケージュールに書いてる) ・言葉が出にくい 「あー」とか「えー」とかになってしまう ・文章がおかしい (書くのも読むのも) ・文章を読むときに 発音がおかしい (アクセントが変) 指摘される じ分でもおかしいと 思っていますし わかります。 脳神経外科に行きましたが 脳梗塞や脳出血などの 脳の病気はみつかりませんでした。 先生にどうしたらいいですか?と聞いたですが わからないと言われ困っています たにいくとしたら何か科がいいですか よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/07/03 19:35 質問者: めろんぱんまんちゃん
ベストアンサー
5
0
-
最近記憶がぽろりと抜け落ちたり、書き換えられたりします
こんにちは。 最近、記憶が抜けおちたり、実際に起きたこととは異なる情報が記憶されていたりして、仕事に支障が出ていて困っています。 例えば、仕事で毎日行うこと。私の場合は、包装やリボンなど、身体が勝手にやり方を覚えていた行動が突然出来なくなったり、出したものを出していないと思い込んだり、記入したものを記入していないと思い込んだりしてしまい、仕事に手がつきません。 どうしてこんな事が起こっているのか自分でも分からず、混乱しています。仕事仲間も困らせてしまっています。 どうしたら直せるのでしょうか。また、病院に行く必要があれば、どの病院に行くのが適切でしょうか。 教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
質問日時: 2021/07/02 08:36 質問者: earthbound
解決済
3
0
-
どうしていけばいいか
高校生です。つい最近、病気で2週間くらい入院していて、その間すごい暇だったのでその間自分自身について考えました。それで自分が今まで周りに合わせ過ぎて凄い無理をしていた、もっと力抜けば上手く行くと思ったんです。それで、退院してまた学校に登校するタイミングでちょっと自分を変えてみようとしました。落ち着いて自分のペースを保っていれば良いと分かっていて、最初は上手く行っていたと思いますが、他人の自分に対する些細な言動などが気になって、段々不安になってきてしまいました。周りの目にはどう映っているのか、キャラ変しようとしてる?どうしちゃったの等とクラスメートに思われてないかがどんどん気になりだして、落ち着いて自分を貫いていれば周囲の目なんか気にしないでいい、という気持ちと、やっぱり急に変わらない方が良かったんじゃないかという2つの気持ちが自分の中で生まれていて、パニック状態になっています。こんな風なので、つい先日も学校で過呼吸になってしまったり、頭が混乱して入院する前の自分だったらしないようなくだらないミスをしたりしてしまっています。これからどうしていけばいいか分からず不安です。頭が混乱しているので、文が変だったらすいません。
質問日時: 2021/06/30 01:10 質問者: avkpaa
ベストアンサー
3
0
-
認知症に有用なサプリメントについてお聞きします。
アントロキノノールが認知症に有用ということを知人から聞きまして試してみたいと思います。親が別居しているのですが最近認知症じゃないかと思うことが続いていて、自分で介護することが難しいので何とか進行しないようにできないか模索しています。
質問日時: 2021/06/24 20:41 質問者: Fukasawa.y
ベストアンサー
3
1
-
認知症患者の感情について
認知症の祖父が発症してから、色々と祖母の悪口を言うようになりました。「性格が悪い。家事をさぼって遊び歩いている。本当は結婚したくなかった。殺したいと思っていた。あの女から逃げ出したい。」等です。発症前からは想像もできないことを言い続けています。祖母は気にしていないようですがひどいです。しかしこれは祖父が本来抱いていた感情で、それが認知症発症とともにあふれ出てきたという事なんでしょうか?教えてください。
質問日時: 2021/06/21 10:58 質問者: disscutter
ベストアンサー
1
1
-
何度も確認してしまう
大学1年女です、私は癖?のようなものがあります 布団に入ってから寝落ち寸前であれ玄関の鍵閉めたっけ?と思い1階に確認しにいきます、私の家は浴室と玄関が近いのでお風呂からあがって浴室を出る時に1度確認します 何度も確認しているのに何故か不安でまた見に行きます 出掛ける時も鍵をかけたか不安で隣に住んでいる祖母に 電話して見に行って貰ったり、鍵閉め忘れて強盗が 来たらどうしよう殺されるかもとか考えてしまいます 他にも自分がゲームしている時に他の音があると何だか 嫌だし、大きい音が聞こえると心臓が速くなります (特急が通り過ぎる音やバイクの音など) 疲れて帰ってきた日は寝落ちる寸前に心臓がドクドクドクとなって寝れません。 後例えば私が2階で居るとして家族が1階で何か話していると自分の話をしてるんじゃないかと実際はそうではないのにテンション下がってしまうとかがあります。 ストレスなんでしょうか?最近凄く疲れやすいです。
質問日時: 2021/06/20 19:44 質問者: リドルちゃん
ベストアンサー
5
0
-
職場に久しぶりに人と会うのが怖いです、僕は対人恐怖症、場面緘黙、表情恐怖症です。だから周りと話せない
職場に久しぶりに人と会うのが怖いです、僕は対人恐怖症、場面緘黙、表情恐怖症です。だから周りと話せないです。どうしたらいいですか?
質問日時: 2021/06/14 16:04 質問者: ななさらな
ベストアンサー
3
0
-
精神科医からのセクハラ?の記憶が風化しません
42歳女性です。 わたしは今では内面の病のデパートで、神経症から精神病になったのが27歳の頃でした。 その時の精神科医から、診察の度に三回ほど 右手をベタベタ触られました。 この指輪素敵だねぇ、とか、冷たい手とか言いながら、 右手を突然取ってベタベタ触られたんです。 脳がフリーズして、身体が動きませんでた。 やめてのひとことも、出せませんでした。 アルコール依存症になってからは、男性メンバーから、顔を触られまくったり、話したことも無い男性から、頭を撫でられたり。 やはりフリーズして、やめてといえませんでした。 さすがに今はもう年なのでそういう目にはあわないですが、 その頃の記憶が消化出来ません。 四年付き合った男性からは、おまえがシャキッとしないから変な男がよってくるんだよと叱られました。 女性からも、嫌なことは嫌だと伝えて、すきを見せないことです、と諭されました。 ですが、傷ついたりハラワタが煮え繰り返った時には、時既におそしで はじめから自分がしっかりしていれば 良かったはずです。 私にも非がある事は解ります。 それでもそういう男たちが許せません。 もう忘れていて当然の事なんですが、 人に相談しても笑い事にされてジョークをとばされたりしていたので、カッときて それも風化できない原因かも知れません。 今、カウンセラーさんが居るので心が空になるまで カウンセラーに怒りをぶちまけたいです。 カウンセラーは、家のゴミ箱をその人と思って殴れと言った事もあります、 一度だけやりましたが、 それでもダメでした。 みなさんに聞きたいです。普通成人した女性なら誰でもやめてください、と凛とした態度を取れるはずなのに、なぜわたしは弱くてダメなんでしょうか。 父親から虐待されたせいですか。 幼い頃から父を恐れて、母の足の後ろに隠れていたらしいです。 母からは、何度泣きながらお母さんと叫び続けても、母は布団に横になり無視され続けていました幼児のころです。 そして窓に物を投げて窓ガラスを割って、ご近所さんが駆けつけてきて、みんな我慢してるんだよ、とわたしを撫でてくれたとき、わんわん泣きました。 大人になってから父は言いました。 子供がお母さんと言ったときは、行って抱きしめてやるのが母親だろと。 でも、赤ん坊だか幼児の時に父から身体を足でうごけなくされて殴られ続けた映像が未だに頭に鮮明に浮かびます。 これはわたしの空想なのか、本当にあったことなのか判りません
質問日時: 2021/06/14 15:29 質問者: たつにん
解決済
5
1
-
アメリカで認知症に対する新しい薬の事がニュースに出てました。 日本で認可されるのは当分先でしょうか。
アメリカで認知症に対する新しい薬の事がニュースに出てました。 日本で認可されるのは当分先でしょうか。
質問日時: 2021/06/11 22:44 質問者: ノイマン7
ベストアンサー
4
1
-
生きる自信が無いです。自分は精神疾患があって、誰とも仲良くなれないから、話し合いてさえ居ないです。唯
生きる自信が無いです。自分は精神疾患があって、誰とも仲良くなれないから、話し合いてさえ居ないです。唯一話してくれるのは家族だけど、兄とは仲良くなれないし昔から言葉遣いとか悪いし暴力的な、ことも、昔はされてたし、父は仕事で、中々帰らないし、なんだか寂しいです。テレビ見てても虚しくなります。もうこのまま消えてなくなりたいと思う毎日です。どうしたらこの不安や寂しさが無くなって人生を楽しく過ごせますか?仕事も、もうすぐあるけど、久しぶりに会うから緊張して挨拶もできるか不安だし上手く話せるか不安だし、人生不安しかないです。僕は人を恐れてばかりだし、逃げてばかりです。本当に情けないです。毎日死ぬことばかり考えてます。精神疾患は、幼稚園から発症して、中学生から対人恐怖症になって今は嫌でも、職場に向かわなきゃいけないし、職場の人達とも対等に絡むことは出来ないし、自分は、もう毎日が孤独感しかないです。友達と呼べる人は一人もいないし、お先真っ暗です。もう無理なんじゃないかっていつも思ってます。感情も乏しくなっています。精神科に行きたい気持ちはあっても、とても怖くて行けないし何より周りに僕がこんなに悩んでることがバレたら親やら心配してしまうだろうし、僕は毎日家に引きこもり生活です。もう限界かもしれないです。
質問日時: 2021/06/11 02:51 質問者: ななさらな
ベストアンサー
6
1
-
特養老人ホームに入居されてる人で認知症を持ってる人が、「ここやめたいんだけど誰に言ったらいいべ」と聞
特養老人ホームに入居されてる人で認知症を持ってる人が、「ここやめたいんだけど誰に言ったらいいべ」と聞いてきたらその人へなんと答えますか?
質問日時: 2021/06/06 21:33 質問者: 暁0416
解決済
2
0
-
認知症の専門の病院ってあるんですか? 閉鎖病棟にいた者が認知症の専門の病院に転院する って、どういう
認知症の専門の病院ってあるんですか? 閉鎖病棟にいた者が認知症の専門の病院に転院する って、どういうことですか? (認知症の専門の病院にも閉鎖病棟があるのですか? それとも認知症の専門の病院には閉鎖病棟はありませんか?)
質問日時: 2021/06/05 20:50 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
2
0
-
母親の認知症について。 68歳になるのですが、最近、母親が変です。 同じことを何回も話す・尋ねる。
母親の認知症について。 68歳になるのですが、最近、母親が変です。 同じことを何回も話す・尋ねる。 物の置き忘れが増え、よく捜し物をする。などです、 2~3分前に話していた事を忘れ同じ質問をします。 昔や古い記憶のほうが覚えてるとのことですが、私の大好物の食べ物を忘れてたりします。 大好物はカレーなのですが、昔からカレーを食べる時は、『◯◯(私の名前)は昔からカレーが大好物だよね。』といい続けてきたのに、最近はあべこべになり、 『◯◯(私の名前)はカレーが嫌いだったよね。別のものを食べる?』と言います。 なんだか怖くなってきました。昔からある記憶もわからなくなってしまうのですか? まだ、初期症状ですか?すぐに病院に、つれていくべきですか? 他の兄弟や父も、物忘れがひどいけど大丈夫?とよく口にしています。 認知予防には何がいいのでしょうか?
質問日時: 2021/05/31 23:48 質問者: ぷるぷるまる
解決済
6
1
-
一昨日の夜、何をしてましたか?(人間の記憶力って曖昧ですよねw)
人間ってルーチンな行動の記憶は乏しい傾向にありますが、年に数回の大イベントとかは覚えている傾向にありますよね? 特に食い物系は、果たして脳にきちんと記録されているのか怪しさ満載です。
質問日時: 2021/05/21 18:25 質問者: hgfy76
ベストアンサー
5
0
-
認知症になったら自分は何を考えているか心配になりませんか? 何て考えておけば心配は消えるのでしょうか
認知症になったら自分は何を考えているか心配になりませんか? 何て考えておけば心配は消えるのでしょうか?
質問日時: 2021/05/21 12:07 質問者: uebjn
解決済
6
0
-
もし記憶を失ったら、、 こんな事をよく考えてしまうのですが、 何て考えればこの悩みが消えるのか答えが
もし記憶を失ったら、、 こんな事をよく考えてしまうのですが、 何て考えればこの悩みが消えるのか答えが分かりません。 どうしたらいいですか?
質問日時: 2021/05/17 18:32 質問者: uebjn
ベストアンサー
2
0
-
超高齢者の親とここ数日連絡取ってませんでした。 今日電話したらコミュニケーション取りにくい状態にまで
超高齢者の親とここ数日連絡取ってませんでした。 今日電話したらコミュニケーション取りにくい状態にまでなってしまいました。 独居老人の親は誰にも困ってること相談できてませんでした。 認知症が進んでしまったようです。 今日の日付さえカレンダー見てと言ってもわかりませんでした。 日記を書いているかと聞いても書いていると言ってましたがその場しのぎの嘘でしょう。 話をしようとしない親です。 勉強不足を感じました。 これからどのような対策をしていけば良いでしょうか。
質問日時: 2021/05/12 20:48 質問者: ノイマン7
ベストアンサー
2
0
-
母親が精神病で、日中から夜間で最近ほとんど意味不明な行動を起こしたりしています。精神科の方には通院し
母親が精神病で、日中から夜間で最近ほとんど意味不明な行動を起こしたりしています。精神科の方には通院して薬を処方されてるのを服薬しても、問題行動が治らず夜間寝ずに父の方が看病してくれたりしています。自分が、夜勤勤務の時とか、どうしても仕事で外れる事が多くて、父親ばかり大変になってしまっているため、サービスを利用したいです。あと、 精神病の緊急時の対応など、精神科は夜間対応してくれないところが多いため、どうしても病院だけでは困る時があるので、こう言う事に詳しい方教えてください。
質問日時: 2021/05/11 10:41 質問者: てんたくるす
ベストアンサー
5
0
-
実の父親が認知症(78歳)で困っています。もともと負の感情が強い性格で、かつ相手に対しては直接自分の
実の父親が認知症(78歳)で困っています。もともと負の感情が強い性格で、かつ相手に対しては直接自分の気持ちを伝えることが怖くてできない気が弱い性格だったのです。ネガティブ思考をずっと心に溜めていてお酒を飲むと母親にクドクド愚痴をいう感じだったのですが 認知症でそれが表に出るようになってしまいました。 父親は自分が退職金で購入した一戸建て住宅とお金に執着しています。 それと生まれが貧乏で、貧乏性からゴミも収集するクセがあり 新品一戸建てを購入したのに家の一部に使用済みの段ボールやら、どこかから拾ってきた使い道のないものを集めてきてゴミ屋敷になりそうです。 1か月ほど前に一緒に住む兄が父親を説得してゴミを一斉に処分したのですが、それを「勝手に捨てられた」と憤慨し「ここはオレの家だ!」と大声で叫びました。 物とお金への執着。それとネガティヴ思考をなくす手段を教えてください。
質問日時: 2021/05/11 09:04 質問者: さつきい
ベストアンサー
4
0
-
認知症患者さんが病気のため長期入院をした場合に見られる、ADL低下による日常生活で不自由なことは何が
認知症患者さんが病気のため長期入院をした場合に見られる、ADL低下による日常生活で不自由なことは何があるでしょうか?
質問日時: 2021/05/10 21:46 質問者: ナツルー
解決済
2
0
-
私の母は(82歳)ですけど、網膜色素変性症で5年前からこの難病にかかりこれまで騙し騙し毎日生活して来
私の母は(82歳)ですけど、網膜色素変性症で5年前からこの難病にかかりこれまで騙し騙し毎日生活して来ましたが、先月から私が母の面倒を昼間見るようになりどんどん認知度も下がり、ちょっとした事も忘れる様になりました。この最中、物取られ症候妄想が酷くなり私自身自分の母親だけど気が滅入るし毎回嫌な気持ちになります.この先どう対象していけばいいでしょうかね。気さくにお話し待ってます
質問日時: 2021/05/09 11:11 質問者: 英子1234
ベストアンサー
1
0
-
昔の出来事の思い出し方について
昔の出来事の思い出し方についてみなさんの場合を教えてください。 私は過去の出来事を思い出すとき、その時の映像が頭の中でそのときの自分目線のまま再生されます。なので例えば、親に怒られたときの記憶だと怒鳴った顔の親、表情が再生されます。 皆そうだと思っていたら夫はそんなことはない、といいます。 他の人が過去の出来事をどのように思い出しているのか気になって質問してみました。 お暇なら回答ください。
質問日時: 2021/05/08 23:42 質問者: めだか2018
ベストアンサー
1
0
-
私は日にちの感覚で何か障害があるかもしれません。 例えば1月6日に友達で外食しようと自分が予約する際
私は日にちの感覚で何か障害があるかもしれません。 例えば1月6日に友達で外食しようと自分が予約する際、何故か13日に予約し6日にお店に行き、予約は1週間後ですよみたいなことが何回かあり、病院も2月11日に予約してるのに、1週間前の4日の日に、今日は予約した日だ!と診療書に予約日11日と書いてあるのを見てるのにも関わらず今日を予約した日だと思い込み病院に行き「予約した11日は来週か!」となったり。書いてる自分でも頭おかしいんじゃかいかと思うスケジュールのミスをします。どうすれば改善できるでしょうか。
質問日時: 2021/05/02 22:05 質問者: メタルマスター1986
ベストアンサー
1
0
-
思考障害? 変な話ですが、よく記憶を失ったら自分は何て考えているのだろうか? 高度な知能を持った知的
思考障害? 変な話ですが、よく記憶を失ったら自分は何て考えているのだろうか? 高度な知能を持った知的生命体となったら? など考えても無意味なのに考えてしまうことがあります。 周りに相談すると 『そうなってから考えれば?』 『悩んでも仕方なくね?』 と言われます。 記憶を失った後のことは考えてもしょうがないんですが、 受け入れる、諦めるしかないですか? 常に『受け入れる』と考えておかなければならないのだろうか、そのことについても悩んでいます。 こういった思考の混乱は何かの病気なんでしょうか? ネットで調べても同じように悩んでる方がいないので対処法が分かりません。
質問日時: 2021/04/30 11:11 質問者: uebjn
ベストアンサー
1
0
-
散髪屋に行くのが怖いです。僕は対人恐怖症です。どうしたらいいですか?
散髪屋に行くのが怖いです。僕は対人恐怖症です。どうしたらいいですか?
質問日時: 2021/04/30 03:32 質問者: なるよらのわはら
ベストアンサー
8
0
-
認知症の親は独居老人です。心配なので毎日のように電話してました。 積極的介入させないわたしの兄弟がい
認知症の親は独居老人です。心配なので毎日のように電話してました。 積極的介入させないわたしの兄弟がいます。 親の好きなように暮らしてもらうと言い続けてます。 好きなもの食べて好きなように過ごすことです。 だが一人暮らしがどんなに寂しいか一人暮らし長いわたしはわかってます。 認知症が進まないようにストレスは適度にあったほうがよくはありませんか。
質問日時: 2021/04/20 16:46 質問者: ノイマン7
ベストアンサー
4
0
-
対人恐怖症です。周りの人達みたいな気楽な振る舞いが出来ないです。僕は真面目な性格だからこうなったんで
対人恐怖症です。周りの人達みたいな気楽な振る舞いが出来ないです。僕は真面目な性格だからこうなったんです。どうしたら良いですか?
質問日時: 2021/04/16 08:41 質問者: なるよらのわはら
ベストアンサー
3
0
-
若者の自殺が増えてる事に関してですが、自分は中学生の時、成績が悪いせいでいじめを受けたり、病気だった
若者の自殺が増えてる事に関してですが、自分は中学生の時、成績が悪いせいでいじめを受けたり、病気だった自分をいい事に、いじめのカモにされたり、皆にバカにされていました。プライドが高い自分は誰にも相談しないし友達が一人もいない人間でした。こんな苦しくても誰も気遣ってくれる人なんかいないし孤独感しか無かったです。結局人間ってつまらない人間は、孤独になるしかないし、面白い人間は楽しい人生歩めるようになってるんですよ。だから自殺が収まらないんじゃないかって思います。皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2021/04/14 01:51 質問者: なるよらのわはら
ベストアンサー
4
0
-
何が原因でミスると思いますか?
53歳の女性が、本当にミスが多くて困っていて、上司も判っているのですが 彼女にこの業務やらせないで他の人にやらせてもらえないですか?と相談すると そういうやり方はチームワークが崩れて良いパフォーマンスできないし、皆でフォローしあいながらやって。と言われました。 彼女のミスは、何かの会議開催を丸ごとお願いしたときに、外部のお偉いさんに案内を出す際、メール宛先に漏れる人が毎回いる、取りまとめをさせても、相手がAと言っているのにBですね、と回答して相手を怒らせる。お偉いさん方にアンケートを取り、回収させても、回答してくれている人のメールを読み飛ばして何度も催促。相手が、え?〇日に提出しましたがこれは修正依頼ですか?と聞いてもまたまた読み飛ばして催促。相手は怒るか無視か(あ。。。ひょっとして病気?と気付いたり、、)。 メール宛先に漏れてない?と聞いても過信しているのかチェックもしません。私がそっと返事のない人の秘書にそのメールを転送すると直ぐに回答がくるので、送信漏れだと思います。 会議が終わって資料のまとめ(議事録)を書かせたら、出席者の中に、2名会場に来ていた人の名前が居なくなっています。早慶レベル卒で、地頭は良いはずなのですが、相当とんちんかんです。 私が指摘するとよく切れます。本気でブチギレて怒鳴ったり。おそらくそれが原因で旦那さんは出ていかれたんじゃないかなと思います。。。 何が原因でこんなミスをするんでしょう?注意されて少しだけましになりましたが まだまだこの類のミスは(永遠に)続くと思います。
質問日時: 2021/04/14 00:23 質問者: タコ姫
ベストアンサー
2
1
-
祖母がきらいすぎます。 まずこの時代なのに、手を洗わない。そして、洗ってとゆうと、うるさいとゆう。
祖母がきらいすぎます。 まずこの時代なのに、手を洗わない。そして、洗ってとゆうと、うるさいとゆう。 人が寝ていても扉を音をなにかしら立てる。寝れない。祖母以外の人と2人で話をしたいのに、なにかにつけて話に入ってこようとする。 睨まれる。男好き。性格がとにかく悪い、話し出すととまりませんが、このような人でもうあきれています。ほんとうにうっとうしいです。また私は妊婦なので、余計に敏感になるし、やめてほしいです。ここまでくると病気かなとおもってしまいます。なにか病気ですかね、
質問日時: 2021/04/13 13:42 質問者: tataneno
解決済
2
0
-
社会で働く中で全身にショックをかなり受け25年以上耐えました。少しでも時を取り戻したい
自分の人生は、他人に言わせると「かなり不幸な」と表現されました。諦めるしかないとも言われました。父は早くなくなり、高齢の母、親類がどんどんなくなっていき、親しかった人も亡くなったりしています。生きている親類もかなり不幸な人生を歩んでいるように、私には思えます。 お笑いの世界の人もかなり辛い目にあったり、努力して生きていることを知ったときから、この世は不幸な人があふれ、人生を楽しんでいるように見える人も、辛い目に会いながら笑顔をするしかない、そういう人がかなりいるように思えます。 わたしは、もういい年ですが、たくさんのひとたちのおかげで、生きていることも、おとなになって理解できるようになりました。憲法にある「勤労」の義務を意識しているわけではありませんが、自分の体調が回復すれば、障害者枠でもいいから働きたい、いろいろな人とおしゃべりしたいと、長いこと思っています。そこで散歩から初めて、少しでも体力をつけたいと思っています。 ただ今はコロナの中、あまり外出しないでくださいとアナウンスされている状況です。精神的なものと膵臓の病気の治療のため、病院に行ったり薬を処方してもらうため以外の外出は控えています。 はじめは、歩くことから始めようと思っていましたが、今の街なかへの外出は控えたほうがいいと、医師もテレビも言っています。そこで家の中でも体力がつくようにしたいと考えています。ラジオ体操、ヨガ、ピラティス、ストレッチの他に、続けやすい運動や体に良い安い食事などがあれば紹介してください。5分ぐらいが今の体力の限界です。 20年以上ほとんど引きこもり状況なので、アドバイスをいただければありがたいです。もう20年以上前になりますが、うつになる前は生物科学を専攻していました。今はうつなどの薬と膵臓の薬を飲んでいます。今の夢は科学者の補助的な仕事をしながら、家族を持つことです。ですがあまり期待はしていません。 よろしくおねがいします。(体調に波があるので、お礼が遅れがちになりますが許してください。)
質問日時: 2021/04/12 18:47 質問者: sola1234
ベストアンサー
2
1
-
解決済
8
0
-
記憶力が落ちてしまった(高校1年女) 助けて下さい。 ここ1ヶ月で記憶力がびっくりするほど落ちました
記憶力が落ちてしまった(高校1年女) 助けて下さい。 ここ1ヶ月で記憶力がびっくりするほど落ちました。 自分で言うのもなんですが、昔から記憶力には自信がある方でした。単語帳なども、1度見たら全て頭に入っていました。そして私立の進学校で常にトップの成績でした。しかし、記憶力が低下し、成績はみるみる落ちていき、最近は箸の持ち方や服の着方さえ分からなくなってしまいました。そして今は、人との会話も出来なくなりかけています。 原因の心当たりはあります。 ・大切な家族が今病気で、死んで欲しくないし、あの時〇〇しとけば良かったなどと時間があればずっと考えて、涙が止まらない ・元々自分の事が大嫌いで、他人の機嫌が悪いと、違うとわかっていても自分のせいとしか思えなくなり、気がついたら手首を切っている 文章が書けなくなる前に、残しておこうと思いました。 この症状を治すには、どうしたら良いですか?また、もう治ることは無い場合、どうやってこれから過ごせばいいですか? このまま記憶力が低下すると、自分の名前も分からなくなりそうですごく恐いです。このまま治らないなら、今の大切な思い出が残っているうちに自殺しようと考えています。 ⚠️病院に行くことは考えていません。親は私が成績優秀で完璧な人間だと思っているようなのでとても言い出せませさんちゃん
質問日時: 2021/04/06 23:54 質問者: さんちゃん794
解決済
5
1
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
一人暮らしの認知症
独居老人は認知症にかかりますか。 誰が助けますか。 分かる方は答えをお願いします。 かからぬ策もお願い。 今は平気で動く。
質問日時: 2021/04/02 09:39 質問者: sakuratojoruri
ベストアンサー
7
0
-
姉の独り言
家族で暮らしてます、母、自分、姉の三人暮らしなのですが姉の独り言が激しくなり困ってます。 数週間前までは普通でしたが、最近になって 何時も独り言を言うようになりました。 台所、キッチン、自分の部屋、ちょっと前では盗聴されてるとかも言ってました、どーすれば治りますか?
質問日時: 2021/04/01 16:40 質問者: うるき
ベストアンサー
1
0
-
反応薄い、感情が分からない人、ものすごくのんびりした人、周囲の動きなどに対して鈍感な人って。 対極の
反応薄い、感情が分からない人、ものすごくのんびりした人、周囲の動きなどに対して鈍感な人って。 対極の人と比べたら記憶力は低下しやすいですか?
質問日時: 2021/03/31 20:27 質問者: puripuripo
ベストアンサー
1
0
-
今日ランチでサワーを1杯飲みました。 お酒は弱い方で、すぐ赤くなったり動悸がしたりしますが、今回は食
今日ランチでサワーを1杯飲みました。 お酒は弱い方で、すぐ赤くなったり動悸がしたりしますが、今回は食事しながらだったからか顔が赤くなるくらいしか自覚症状はありませんでした。 そのあと彼が持っていたフリスクとオレンジのフリスク大の彼曰く「ビタミン剤」を彼が飲んだので貰いました。 その後性行為があったのですが、意識はしっかりして思い出せるのですが、途中からの記憶が曖昧で、ぼんやり思い出せるのは彼が私の下の毛をトリミング?弄っている風景です。 しかもハート型にされていて、私のスマホで写真まで撮られていましたが、その辺りの記憶がなく… しかもその後も寝た覚えはありませんが、ずっとフワフワした感じで少しフラフラして「タクシー使う?」と聞かれて断ったような記憶がうっすらとあります。 その後の行動も意識はあって病院を受診したり買い物をしたり、普段通りの行動をしていたのですが、夕方帰ってきて19時から20時過ぎまで仮眠を取ったら、数時間前の記憶が夢なのか現実なのかよくわからないぐらい断片的なフワッとした記憶しかなくて気味が悪いです。 お酒を飲んだのが12時前後 その後お風呂に浸かって ベッドを出たのが15時頃です。 ただベッドに入って30分後辺りから記憶があったりなかったりです。 友人としたLINEの履歴もなんとなく覚えてるし、会話も成立していましたが、自分から振った話も見たら思い出すレベルで抜けています。 体調自体は悪くありません。 持病も服薬もありません。 お酒を飲んで記憶を無くしたり1杯で酔い潰れたこともありません。 考えられるのが ・彼が飲んだビタミン剤? ・彼が飲んでいたペットボトルに入った水を一口飲んだ ・ローション代わりにハーブの化粧乳液を身体に塗りたくられた くらいしか思いつきません。 彼は所謂『パパ』のような人で恋人ではなくかなり年上のお金持ちです。 身元もしっかりしており、無理矢理そうなったわけではないので、そこまで疑う気持ちがあるわけではありませんが、何か催淫剤みたいな物を使ってもおかしくない感じではあります… ただ、私が摂取した物は彼は私以上に摂取していたと思いますが、彼に異常はなさそうです。 記憶が断片的に薄くなる症状が出る薬などはありますか? 今日だけ異様にアルコールに酔ってしまっただけですか? それとも脳の病気ですか? 自分の意思で動いていたはずなのに、自分じゃない人間が知らぬ間に私になって動いていたような感じがして気持ち悪いです。 なったことがないのでわかりませんが、多重人格で人格を乗っ取られたけどうっすら自我も残ってるような感覚だと思います。 怖くて眠れません。
質問日時: 2021/03/31 01:49 質問者: みーぱ
ベストアンサー
2
0
-
認知症のようになった母に、病院に行くよう勧めたら、さらに妄想が激しくなってしまいまた。そんな事ってあ
認知症のようになった母に、病院に行くよう勧めたら、さらに妄想が激しくなってしまいまた。そんな事ってあるのでしょうか?
質問日時: 2021/03/30 08:00 質問者: ション2
ベストアンサー
5
0
-
健忘症?
現在73歳の父についてです。 最近先週、昨日、数時間前話したことを忘れるというのが多くなってきました。ボーッとすることも多いので先日物忘れ外来へ行き検査したしましたが特に認知症やアルツハイマーなどではないと言われました。 それにしても忘れる具合がひどいと思います。 健忘症なのか?もう一度物忘れ外来でみてもらうべきでしょうか?昼間はほぼ毎日シルバーセンターからの掃除の仕事をこなしています。 加えて父の性格・生活態度から違和感(診断は受けていませんが)発達障害があるのでは無いかと思い、高齢と発達障害が合わさりひどく感じてしまうと言う可能性があるのでしょうか? 忘れ物が多い、落ち着きが無い、空気読めない、人の話が聞けない、1つの事に集中すると一直線、他人の感情をくみにくい、話が脱線しがち、話のキャッチボールが上手くない、頭の中で思った事を口に出して言ったつもりになっている・・・などなど。 しっかりと診察を受け専門の先生ではないと確実なことは言えないかと思いますが どのような可能性があるのでしょうか?またどこへ相談・診察を受ければよいでしょうか 教えていただけますでしょうか よろしくお願いします。
質問日時: 2021/03/29 21:04 質問者: pontica
ベストアンサー
1
1
-
母が軽い認知症のようで、泥棒に入られるとか、近所のコンビニの店員に大事な書類をもっていかれたなどと妄
母が軽い認知症のようで、泥棒に入られるとか、近所のコンビニの店員に大事な書類をもっていかれたなどと妄想して騒ぎます。認知症は良くならないのでしょうか?良くなる方法はありますか?
質問日時: 2021/03/29 07:53 質問者: ション2
ベストアンサー
3
0
-
見開きで片側がお手本になってる高齢者向けの塗り絵本
認知症の祖母に塗り絵をしてもらう事が多いのですが、今使ってる高齢者向けの塗り絵本はお手本がページをめくらないと見られないようになっており、いつもお手本を見ようとして逆のページをめくっています。 なので、左側にお手本、右側に塗り絵のような構成になっている高齢者向けの塗り絵本をご存知の方おりましたら教えていただけると大変助かります。 それ以外に、既に認知症になってしまっている人でも楽しめる本(超簡単なパズル等?)をご存知でしたら教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2021/03/28 17:29 質問者: ykariunai77
ベストアンサー
1
0
-
入れたはずの所にプリントが入ってませんでした 自分の記憶力がおかしいのでしょうか 最近自分が思ってる
入れたはずの所にプリントが入ってませんでした 自分の記憶力がおかしいのでしょうか 最近自分が思ってる事と違う事があります 病気でしょうか
質問日時: 2021/03/24 22:26 質問者: 高菜キムチ
ベストアンサー
2
1
-
やる気がでません。寝てばかりです。やる気スイッチを入れるにはどうしたらいいですか?
独身、50代の女性です。 部屋や廊下に不要品やゴミであふれ、断捨離して、お掃除もしなくてはならないのに、どうしてもやる気が起きません。 二階建ての戸建に高齢の母と二人暮らししてます。 母の年金と私の安い給料、そして亡き叔父が残してくれた駐車場の収入のみです。 なので、母は私のこれからのためにも、なるべくお金を使わない主義なので、便利屋さんなども頼めないと、頑なに拒否してます。 私がマメで、なんでもテキパキと行動し、家事も全てこなせるような人間ならば問題ないのですが、全くの逆なので困ってます。 精神科には以前から通ってます。昼間、眠くなり、片付け、掃除が面倒で、出来ないと訴えますが、先生は何も言わず、抗鬱剤を出すのみ。 なんとかしたいと、他の睡眠障害専門の病院に行き、そこでは、ADHDで、発達障害と診断され、薬も処方されましたが、薬代が、高く、途中で断念しました。 去年、コロナ禍で1ヶ月ほど、仕事がやすみになった時、友人に相談したら、グータラな私を叱りとばしてくれました。その友人の言葉が見事に私のヤル気を押してくれたようで、仕事休み中、ひとが変わったように、ゴミ捨てが出来たのです。いま見ても よく頑張れたなぁと、自分のことなのに感心してしまいます。 でも、あれから半年以上たち、またもとのグータラに戻ってしまい、全く片付けも掃除もしてません。 ベッドを買い換えて、カーテンも新しくして、と楽しい夢ばかりは、見ますが、その前に、積み上げられた不要品入りの段ボール箱を始末しないと、ベッドの通り道がない、とか、やるべきことがいっぱいあるのに。 平日、夕方から夜間の仕事なので、午前中、毎日少しずつでもやれば、とわかっていても、眠くなり、面倒くさくなって寝てしまいます。今日も、1日休みだったので、予定では、掃除機だけでもかけるはずだったのに、結局、昼間、午前午後と寝てしまいできませんでした。 私は、極度のめんどくさがり屋で、恥ずかしいですが、近所のスーパーやコンビニへ買い物に行くのも負担に感じます。お風呂や洗顔、歯磨きも心理的に負担です。 でも、社会的義務を課せられている、といいますか、世間的に人が迷惑を被るので、仕事には、行けてますし、なによりも、お休み中、断捨離できたのだから、やればできると思うのです。甘えで出来ないとわかっています。 それでも、いつも自分の弱い心に負けて、寝てしまいます。 まだまだ、捨てるものが残ってます。 1日、タイトなスケジュールを過ごせなくて、洗濯した日は、お風呂掃除は出来ない、半日、出かけた日は、のこり半日は寝ている、こんな普通から見たら、信じられない生活してますが、昼寝したり、ぼんやりしたりしないと、しんどいのです。 母は私を普通ではないと、よく言いますが、発達障害などとは認めたくはないようです。 母の言う、普通に出来るひとが羨ましいです。 うちは、築年数40年の木造家屋で、地震や、台風が来るときなどは倒壊しやしないかと本気で心配です。 建て直すにしても、私が手続きしっかりとれないし、母は体が苦しく動けない。なによりも、頑固で怖い母、お金かかることは鬼のようにやりたがらないでしょう。 私も、行動に移せないから、駄目です。 隣近所の新しい家で、母のいう、普通の生活が出来る主婦のみなさんが羨ましい!きっと、家のなかも掃除が行き届いていて、他の家事もちゃんとしているんだろうなと。 厳しいご意見でも結構です。どうしたら、ヤル気スイッチはいりますか? みなさんは、どう感じましたか? ちなみに結婚して他県に住んでる姉はいますが、実家のこと、特に妹のわたしの問題は面倒みたいで、メールしても返事来ませんし、たまに帰ってきた時に相談しようとしても、笑ってごまかされるのみで、頼れません。
質問日時: 2021/03/21 17:09 質問者: アーユル
解決済
5
1
-
会話が成り立たない…障害?
普段話さない人と会話をしている時頭が混乱(ふわふわ)して上手くキャッチボールができません。 例えば遠い地方から引っ越してきたばかりのアルバイトの方と方言の会話をしていた時、その方の出身地方では一人称は「わたし」ではなく「わし」が多く使われたり、語尾に「だべ」を付けると聞きました。 そこで、私が「じゃあ自己紹介する時は、わたしは〜だべ、みたいな感じですか?」と聞いてしまったんです。たったさっき一人称で「わたし」は使わないって聞いたのに。 言った直後に自分でも「さっき違うって言ってたのに!」って心の中で思いました。でも自分でなんであんな事を言ったのかわからないんです。 友達に愚痴を話している時も必要なところだけでなく、どうでもいい所まで話してしまって、途中で自分でも何が言いたいんだっけって良くなります。 私は何か障害を持っているのでしょうか…。
質問日時: 2021/03/21 01:07 質問者: dawn1010
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【認知障害・認知症】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親が認知症でデイサービスに通って...
-
受診希望
-
認知症
-
人生の活力がありません
-
趣味や言動が年齢のわりにすごく子...
-
家族がうるさすぎてストレス
-
認知症の恐さ
-
暴言・暴力がある認知症老人は、家...
-
数ヶ月祖母が認知症で我が家に来て...
-
自分の都合のいいように記憶改ざん...
-
精神病むりゆうおしえて下さい
-
おばあちゃん同じこと何回も言うど...
-
記憶を都合よく書き換える人の対処...
-
自分はもう58なので痴呆症が入って...
-
認知症ではないかと怖いです
-
高齢の母親について
-
認知症になる方法はありますか?
-
認知症の親をグループホームに入れ...
-
デイサービスの送迎
-
認知症に詳しい方 母親が認知症(1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報