回答数
気になる
-
認知症について。 介護施設で働き始めた新人です。 毎「体調が悪い。ここに来てから一回も薬を飲んでいな
認知症について。 介護施設で働き始めた新人です。 毎「体調が悪い。ここに来てから一回も薬を飲んでいない。医者に診てもらいたい」と言われます。 薬は毎食飲んでいますし、受診も定期的に行なっています。 こういったときはなんと声かけすれば、安心して頂けますか?
質問日時: 2022/07/01 01:47 質問者: aria11133
解決済
1
0
-
もう流石に限界です。うちの母親が頭おかしくて…。 もう頭の整理つかなくて何と文章をまとめれば良いのか
もう流石に限界です。うちの母親が頭おかしくて…。 もう頭の整理つかなくて何と文章をまとめれば良いのかわからないのですが…。真剣に相談聞いて頂けたら有り難いです。 それは何年経っても死ぬほど嫌な思い出を掘り返してくる事です。もうちょっと限界です。自分は19で今学生です。 そこで中学3年の頃の当時所属していたクラブチームでの壮絶ないじめのことをいまだに掘り返して何故か話題に出してきて私を落ち込ませるのが毎日の日々です。 例えば、本当に壮絶ないじめで私と家族含めて、チームの全員から敵にされてた感じでした。母は、チームメイトの母親たちに何と言われたと思います?それ急に四年経った今日また言ってきました。私が日焼け止めを塗ってた時「あんたの息子お化粧してるらしいね。オネェ?うちの息子狙われたらどうしよう!」からかわれたんだよね。あんたのせいでと何故か喧嘩の中に話題に出してきて、何故それを今話してくる必要性がわからないし。それがしょっちゅうで、それ以外にも高校の時もいじめで退学したのですが、いつも掘り返してくるのは中三の頃の話ばかりです。母にとっても壮絶な過去だったのでしょうか? あと1番大きなことがあります。自分は中三の頃いじめのストレスで私は犯罪に走ってしまいました。それで捕まってしまった経験があります。あれから本当に反省して更生して今は何一つ迷惑かけてないんですよ。 私はいつも普通に生きてるんですよ。なのに毎日のようにその当時の嫌な思い出を掘り返しては、私をキレさせて、そしたらこの息子頭おかしいと父親に相談したり、私ん落ち込まさせては、自分はケロッとテレビ見て笑い転げてたり。 母は何故いつもその当時の嫌な記憶を掘り返すのでしょうか? もし、母と口を聞かなくしたらどう変わるでしょうか? 自分は友達もいないから母と話すしかないから、こんなに嫌なこと言われても、母と次の日には話したりします。 口を聞かなくしたらどうなりますかね。 あともう一つ気になることがあって、自分で勝手に掘り返して、息子を落ち込ませてはそのあとぶつぶつと、らあいつは頭がおかしいと愚痴をずっと言っていて、何も言い返してもないのに最終的には私を悪者扱いにしようとするんです。
質問日時: 2022/06/29 23:38 質問者: meNirvana
ベストアンサー
1
0
-
認知症の選挙投票について
軽度ですが認知症の母が選挙へ行きたいようなこと言ってます これはどうしたらいいですかね? 恐らく僕が連れてったらどこに投票するか判断付かないので、僕に聞いてくると思うんですよね。 それとも連れてかない方がいいのか? そもそも認知症の人に選挙権を与えてるってどういう論理なのか? 判断できない人に判断させるってそれ民主主義か?って思いますが。 どうなんでしょうか?
質問日時: 2022/06/24 13:20 質問者: lasdfasdfas
解決済
10
0
-
「リアルな中2病だったな」と懐かしく思い出す、中学生時代の出来事や行動は? わたしは、自転車三人のり
「リアルな中2病だったな」と懐かしく思い出す、中学生時代の出来事や行動は? わたしは、自転車三人のり。爆竹。キャデラックに癇癪玉ひかせる。国鉄に一円玉を轢かせる。
質問日時: 2022/06/22 10:25 質問者: 覆面神父齋藤
ベストアンサー
2
1
-
認知症予防にしている事は何ですか?
意外と認知症は40代から始まり始めると聞きます。 未来の自分の為、認知症予防にしている事は何ですか? 勉強したり、手作業したりされてますか?
質問日時: 2022/06/16 18:52 質問者: old_fan20201112
解決済
4
0
-
長文になります。 街に出掛けたりすると、なぜか自分の精神的な欲求なのか分からないのですが、 赤の他人
長文になります。 街に出掛けたりすると、なぜか自分の精神的な欲求なのか分からないのですが、 赤の他人に注目されたい思いから、目立つ行動をしてしまいそれが何年か続いて治らないのですが自分としては小さい頃から目立ちたがりやでもあるのでそれが今現在でも変わらずに不思議なことにあるのです。 街で歩いたり自転車に乗っているときでも、赤の他人に見られたくて目立つようにしているのが恥ずかしいんだけど自分としてはそれが更なる楽しみになります。 あと知的障害者です。 これは病気ですか? 単なる精神的な欲求やストレスなどですか?
質問日時: 2022/06/14 20:27 質問者: postm
解決済
1
0
-
生きる価値とか生きる意味とは
生きる価値とか意味とはどんなもの(どんな事)だと思いますか… 誰しも子ども時代があり、義務教育や高校等青春があると思います。 社会人になると働かなくては生きられませんし、職場と自宅の振り子のような生活ですが安い給料で苦しいです。 きらきらした青春時代ではありませんでしたし、今もそれほど楽しくはありません。 このまま年を重ねていくのが怖いですし、貯蓄がなく恋人もおらず将来が見えません。 一方で世界を見れば戦争をしていて何もかも失った人もいますし、病気で生きたくても生きられない人もいます。 健康で明日が来る普通の生活が幸せという意味も分かりますが、なんとなく不安感ばかりつもり腑に落ちません。 このような答えがない問いですが、同じような事を考えた事がある方はいませんか。
質問日時: 2022/05/27 21:37 質問者: yarak.
ベストアンサー
2
0
-
最近物忘れが激しいのですがボケ防止には何がいいでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
最近物忘れが激しいのですがボケ防止には何がいいでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2022/05/27 07:29 質問者: yamaneko567
解決済
5
0
-
犬にも後追い死というものがあるのでしょうか。
HollyNoahDaisyという名前からも分かるように、3匹の犬を飼っていました。 Hollyが尿毒症で2017年11月に15歳で他界し、その後Ceciという保護仔犬を家族に迎えまた、3匹の生活になりました。 最年長だったNoahは驚くほど元気にハッピーに16歳半までDaisyとCeciと楽しく暮らしました。前々からそうなるだろうと分かっていましたが、最後の3週間は立ち上がるもできなくなり気道が腫瘍で圧迫されて苦しんだために、5月2に安楽死で見送りました。 と、ここまでは、悲しく寂しい別れではありましたが、私の中で「ご苦労様。楽しかったね。ありがとう。」と納得のいく別れだったのですが、残された15歳のDaisyが2日前に急死しました。Noahがいなくなってから、わずか18日で、しかもその日までいつも通りに散歩に行き、夕飯も完食し、いつもと同じハッピーなDaisyでした。。。9時半に夕食の一部を戻して、うつ伏せの姿勢のまま動くことができなくなるまでは。。。 その後横向きに寝かせてあげてもずっとハアハアと早い息をしており、12時過ぎからは、数秒ですが大声で泣きながら苦しそうに前足を動かす発作を10分ごとに10回ほど繰り返しました。 私は隣で泣くたびに「ママが居るから大丈夫だよ。」と頭を撫でることしかできず、そうするとDaisyはまた少し楽になって、うつらうつらを繰り返していました。最後の1:45amの発作までは確認しましたが、その後私も寝落ちしてしまい、はっと気づいたら2:40am、隣でDaisyはもう息をしていませんでした。。。おそらく最後の発作のあとしばらくして虹の橋を渡ったいったのだと思います。その橋の向こうにはDaisyが大好きだった、お姉ちゃんのHollyとお兄ちゃんのNoahが出迎えてくれたと信じたいです。 Daisyも15歳でしたから、いつなにがあってもおかしくない歳だと言われれば、返す言葉もありません。でも、その日まで、いつも通りにスイカを切ればかけらを欲しがり、ゆで卵を割る音が聞こえると飛んできて剝き損じの白身を喜んでもらっている、14年一緒に暮らしてきたDaisyだったのです。この突然の死を、どう受け止めていいのか分からないのです。 おそらく急な心臓発作だったと思いますが、そのような発作を起こす兆しも全くなく、老衰にしては元気で食欲旺盛で、昨年の7月以来医者要らずできていました。 犬ですから人間のように後追い自殺などできるはずはないですが、もしかしてNoahの死が彼女にとって大きなストレスとなり、心臓に負担がかかったのかな、そして彼女自身もNoahのそばに行きたかったのかな、とも考え始めました。 このような経験をされた方がいらしたら、是非教えてください。いつも偉そうに回答ばかりしている私ですが、今回は2匹を立て続けに失くし、残されたCeciのために頑張らねばと思いつつも、涙にくれる日々です。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/05/23 00:39 質問者: HollyNoahDaisy
解決済
1
0
-
脳と行動がリンクしないことがあります。これってなんなんでしょうか? たとえば 1,2,3のなかから1
脳と行動がリンクしないことがあります。これってなんなんでしょうか? たとえば 1,2,3のなかから1を選ぼうと頭で思って取ります。手にしてたのは3でした。みたいな脳の病気ですか?
質問日時: 2022/05/21 21:13 質問者: tmtpdj
解決済
1
0
-
精神障害の姉の対処法を教えて頂きたいです。
長くなりますがアドバイスなど頂ければ幸いです。 姉は精神障害で、起きている時は常に1人で喋っており、香水やリセッシュを部屋中にばら撒いたり、ゴミ袋を5袋も溜め込んだりと生活に支障が出るレベルです。32歳ですがアルバイトも当然続かず、父の退職金で生活しているようです。 問題点は3つあります。 まず1つ目は実家についてです。 母は5年前に他界しており、父は祖母の介護でほとんど実家には帰ってきておりません。私も大学のため他県に出ているのですが帰省すると床も家具もリセッシュや香水でネトネトしていてホコリやゴミがへばりついています。リビングには必要の無い植木や机やゴミが複数あり、お世辞にも綺麗とはいえない状態でした。この為か先日、父が実家を取り壊す考えがある事を仄めかして来ました。 父は単身赴任で姉は大学のためほとんど実家にはいませんでしたが、私にとっては母と過ごした大切な思い出のある家なので壊して欲しくありません。しかし、姉にどれだけお願いしてもゴミは貯めるしリセッシュを撒き続けており、私が掃除をしても拉致が飽きません。流石にこのようなベタベタの家に上がりたいとは思えません。解決策があれば教えて頂きたいです。 2つ目はお金についてです。 父は60歳を過ぎており、父が亡くなった場合に姉の生活費など私が負担する必要があるのでしょうか?就職先は決まりましたが、如何せん技術職でしてあまり金銭的な余裕は無いと思われます。私は趣味に人生の重きを置いているため、姉のために働いたお金を使いたくありません。 戸籍を変えるなどしないと法律的に私が問われる可能性はあるでしょうか? 3つ目に私のメンタルです。 前述の通り、母と過ごした大切な実家を姉にネトネトのゴミ屋敷にされて、正直腹が立ちましたし悲しかったです。掃除を指示しても全く協力してくれず、挙句には”今やっていた”と嘘をついたり、”怖い!うるさい!”と独り言を言ったり、頑張って掃除している所にリセッシュをばらまかれたり、夜はずっと話声が聞こえていてストレスが溜まりすぎて帰省する度に泣いてます。精神障害の姉にはどのように接すればよいでしょうか。
質問日時: 2022/05/20 02:04 質問者: 兼ねる
解決済
4
0
-
私は短期間の物忘れがひどいです。 例えば、国語の聞き取りテストなどでは1秒前に聞いた事をもうおぼえて
私は短期間の物忘れがひどいです。 例えば、国語の聞き取りテストなどでは1秒前に聞いた事をもうおぼえていなかったり、人が口頭で喋ったことをノートにとることが出来なかったり、数秒前に頼まれたことをわすれてしまったりします。 日常生活にも結構支障がでています。 これは何かの病気なのでしょうか。それともただ忘れっぽいだけなのでしょうか。
質問日時: 2022/05/18 08:01 質問者: でんの
ベストアンサー
5
0
-
離れて暮らす家族が認知症の親のことを亡くなっていく人だからと言ってました。 キーパーソンは家族です。
離れて暮らす家族が認知症の親のことを亡くなっていく人だからと言ってました。 キーパーソンは家族です。 こんなことで親の状態は維持できると思いますか。 親は食事介助にまでなっているそうです。 親の子供たちが意識高くしておくことが大切ではありませんか。 女性でないと難しいことでしょうか。
質問日時: 2022/05/10 20:14 質問者: ノイマン7
ベストアンサー
2
0
-
物忘れがひどくなっている。
年金受給を受け始める60代ですが、日増しに物忘れがひどくなってメモして買い物や用事を済ませています。 親は60過ぎに認知症になり、血筋で心配しています。 20歳ぐらいまでのことは逆に鮮明に記憶していますが、昨日の食事や用向きをほぼ忘れます。 特に気が付いたことはここ1年は映画で観たはずのストーリーが全く分からず再視聴していることが多くなり、2度目でもワクワクしながら最後まで観ています。 そして1週間もせぬうちにストーリーを忘れている次第です。 デパスのような精神薬を数年服用してますが、こういった内服薬も関係しているのか?認知症の初期ではないかと心配する毎日です。
質問日時: 2022/05/07 23:59 質問者: atqp
ベストアンサー
1
0
-
ASD兄の独り言がガチでうるさいですなにか辞めさせる方法はあるのでしょうか、知的障害はありますが普通
ASD兄の独り言がガチでうるさいですなにか辞めさせる方法はあるのでしょうか、知的障害はありますが普通に会話は出来ます、簡単に言えば体は17歳で心は小学2年生ぐらいで自分で考えられない感じです、そして同じ曲を毎回聞いたりして頭に来ます、そして家中をずっと歩いてます、独り言は基本悪口です、
質問日時: 2022/05/07 18:40 質問者: 名無し中3
解決済
2
2
-
肉親よりもペットを大切にする人間をどのように思いますか。そして https://youtu.be/G
肉親よりもペットを大切にする人間をどのように思いますか。そして https://youtu.be/GEScIMd_atk https://youtu.be/HGIMsOIrbkw こんなこと言ってる人がいますが介護の情報を知らない人がいると思いますか。
質問日時: 2022/05/05 02:44 質問者: シュレーディンガー7
解決済
3
0
-
実母に困っています。長文です。どなたか少しでも状況を改善できるようなご意見、秘策等思い付いたこと何で
実母に困っています。長文です。どなたか少しでも状況を改善できるようなご意見、秘策等思い付いたこと何でもお聞かせいただきたいです。よろしくお願いします。 私と同居していない実母が一人暮らししていましたが、4月から社会人になった孫(私の子)が同居しています。毎日朝から文句を言われ、休日に遊びに行くと文句を言われています。常に誰かしら敵を作り喧嘩をしている人です。今も親戚、子ども(私の兄弟)、近所の人と喧嘩しています。そんな実母から今は私が理不尽に文句を言われ、いちゃもんをつけられています。同居している孫(私の子)が私と連絡をとることも気に入らず怒っています。 セキュリティシステムを導入している家で泥棒に入られたと騒ぎ、警察を呼んだこともありました。警察からは認知症の疑いを言われる始末です。相続の調停で弁護士をお願いしていますが、弁護士からも実母が突拍子もないこと言い出し、それを最初から言ってたと言われ、話が二転三転することで不安がられています。 私は認知症を心配しています。1年程前に認知症に関して不安になることがあったら病院に連れていくと話した時に実母は今すぐでも行きたいと言っていたのに、最近は「私はボケてない、何でも一人でやってる」とキレられました。病院に連れていくのも一苦労しそうです。 心配事はいろいろありますが、 ①認知症の疑いがはれないので病院に連れていきたいですが、今の状況で連れていくことが良いのかどうか ②娘(実母と同居中)が耐えられず引っ越しをする予定でいますが、そんなことしたら実母がおかしくなると言われました。(言ったのは私のもう一人の子どもです)だとしたら、同居家族がいたら認知症にはならないと私はおもうのですが、どうなのでしょうか。 私としては病院で認知症と診断された方が気が楽になれるかと思うのですが、どうなのでしょうか。とても混乱していてうまく文章にできませんが、よろしくお願いします。
質問日時: 2022/05/02 02:55 質問者: かばこぶた
ベストアンサー
13
0
-
最近母の様子が特に酷いです。2年ほど前から毎日のように対しての過去の失敗を掘り返して毎日口を言ってく
最近母の様子が特に酷いです。2年ほど前から毎日のように対しての過去の失敗を掘り返して毎日口を言ってくる日々です。口を開けばずっと顔真っ赤にしてキレています。TikTokを見始めたのが原因な気もします。一日中ずっとTikTokだけを見て母を過ごしています。ずっと暇があったら飯を食って鼻くそほじっておならして、今日2階で寝てたら一回で一日で真っ暗の中ずっとクソ!クソ!死ね!死ね!と壁を殴りながら言ってました。とても怖かったです。普通に更年期ですよね?何も楽しみがなさそうで怒ってることしかありません。
質問日時: 2022/05/01 00:52 質問者: meNirvana
ベストアンサー
2
0
-
軽度認知障害(高齢者)の仕事
長文で失礼します。 母が昨年末に軽度認知障害と診断されています。 「まだまだ働きたい」と求人に応募し面接に行っていまして 年齢で断られていると本人は言っています。 今は求職活動することが生きがいになっているようです。 現在79才、定年後から昨年までマンションの掃除のアルバイトをしていましたが コロナ禍でやめてしまいました。 軽度認知障害と診断されましたが、現在通院しておらず服薬もありません。 「俳優さんの名前が思い出せない」等言うことがありますが、 金銭管理や家事等、日常生活に大きな支障となる症状はありません。 職安で「マンションの掃除 80才の方も働いています」と記載のある求人票を 見せてきて、来週申し込むと履歴書の準備をしています。 以下質問です。 このまま本人の気が済むまで見守っていてよいのでしょうか? それとも、あきらめるよう導いてあげたほうがよいのでしょうか? 娘としてはご迷惑にならないようなら 「働かせてあげたい」というのが本音です。 介護の経験がある方、介護専門職の方 アドバイスをお願いします。
質問日時: 2022/04/29 14:29 質問者: samansa.
ベストアンサー
2
0
-
人間は本当に忘れたいことを完全に忘れることはできるのでしょうか? 例えば、犯罪者が犯罪を完全に忘れて
人間は本当に忘れたいことを完全に忘れることはできるのでしょうか? 例えば、犯罪者が犯罪を完全に忘れて、自分のなかで無かったことにする等 自分が実は性犯罪者ではないかという不安に襲われています。その被害者が、現段階では被害届を出していないだけで、いつか届を出して逮捕に至る。 このような妄想に取り憑かれています。 記憶がないことが唯一の救いですが、妄想しすぎて、 本当は記憶ではないか?とも思ってしまいます。
質問日時: 2022/04/25 16:21 質問者: エミネムネムネム
解決済
4
0
-
電車で一人でしゃべっている人
電車内で独り言話したり、大声を叫んでしまう人がいますが、具体的にはどのような症状でしょうか 統合失調症? チック症? 認知症? 一区切りに「気味が悪い」と片付けずに医学的にみたらどういう症状なのか気になりました
質問日時: 2022/04/16 20:53 質問者: torou1997
ベストアンサー
4
2
-
「運☓」は、「差別、誹謗、中傷」の記載をやっても「削☓」されないんですね???
今晩は。 回答ありがとうございます 「運☓」、は、明確な「差別、誹謗、中傷」の記載を 行っている「2つの質問」を「削☓」せす、 「差別、誹謗、中傷」の指摘を行った、僕の「質問」を あろう事か、「削☓」しました。 信じられない「暴挙」です。 これを認めれば、「差別、誹謗、中傷」の記載された 「質問や回答」を行っても、「削☓」出来ないと言う事です。 賢明な皆様方は、この「暴挙」を、どう、お考えですか? これは、「クレーム」では無く、今後の「教えて!goo」の 「運営方法」にも関わる、重大な事柄です。
質問日時: 2022/04/10 19:00 質問者: しまじろう
ベストアンサー
1
0
-
病院が嫌いでプライドが高い義母に対する認知症治療
妻の母(私の義母。年齢87歳)がここ1年で、急に物忘れが顕著になっています。 最近は、イライラするらしいです。 義母は、妻の姉(義姉)と義父の3人暮らしです。 義姉も妻も、認知症ではないかと心配していて、早めに病院で治療開始したほうが進行を防げると思っていますが、 義母は病院が嫌いでプライドが高いので、妻も義姉も義母に対し、「認知症かも」とか「病院行かない?」などと言い出せないでいます。 そこで、質問です。 1 どうすればいいでしょうか? 2 病院に行くなら精神科か脳神経外科かどちらがいいでしょうか? 3 関東圏(できれば千葉県)でおすすめの病院やクリニックや物忘れ外来などがあれば紹介してください。 4 病院に行くタイミングはどのような基準がありますでしょうか? 5 物忘れやイライラする程度の場合、病院に行く必要はないでしょうか?
質問日時: 2022/04/09 14:37 質問者: junjun2222
解決済
2
0
-
70歳にもなるおばさんが今更認知症予防予防しても遅いですよね?? 認知症って死ぬまで なる可能性あり
70歳にもなるおばさんが今更認知症予防予防しても遅いですよね?? 認知症って死ぬまで なる可能性ありますっけ?(それとも、ある程度の高齢になって なっていなければもう認知症にはならないとか??)
質問日時: 2022/04/08 17:14 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
自分が認知症になったらって、考えたことはありますか?
望むと望まないとに関わらず、突如 襲ってくるようです。 周りにどう接してほしいかを考えておくのも大事かも
質問日時: 2022/03/31 06:12 質問者: 丁度3年
ベストアンサー
3
0
-
殺しそうで怖い
私は他人を傷つける?痛めつけることで快感や高揚感を感じてしまいます。 Sだという自覚は無いです。暴れた飼い犬をしつける時、強く抑え込んでしまった後にそれがクセになったような感覚になり、またやりたいと思ってしまい、殺してしまわないか怖くなります。 家族が飼いたいと言ったのでハムスターも買っていますが、潰したらどうなるんだろう、などと、死ぬと分かりきっているのに好奇心が湧いて、それを行動に移ししたくなったりします。我慢しているのでまだやったことは無いですが。自分より小さい生物、人間も含まれると思います。 日常生活に大きな支障がある訳では無いのですが、いつか何かやってしまうのではないかと想像するとすごく怖いです。 考え過ぎでしょうかね?治す方法はないでしょうか…?病気ということもありえますか? 母も妹も友達もペットも殺してしまいそうで本当に怖いんです。
質問日時: 2022/03/28 18:14 質問者: みんちみんなみんち
解決済
6
1
-
これからの事
初めまして!こんばんは。 私は今年で31歳になる、 精神疾患持ち(統合失調症と 双極性感情障害)の女性です。 今はお薬で病状は安定しております。 それ以前は、良くなったと思い 自己判断でお薬を中断し、病状が 悪化した為、精神科の閉鎖に 入院しておりました。ちなみに かれこれ、7.8年無職なのですが、 もう手遅れなのでしょうか?? このままじゃいけないと思い、 まずは精神科のデイケアに参加しよう と思い、昨年から通い始めましたが、 まだ、4回しか、参加出来ておりません。 というのも、普段は、祖父母宅で暮らして いるのですが、家事手伝いをしており、 それだけで疲れるといった感じです。 ですが、ずっと家事手伝いで、居たい 訳ではないです。でも、祖父母も高齢なので、 あまり負担をかけさせたくなく、家事手伝い なら、なんとか出来るのでしている感じです。 もう私も31歳になるので、また働き始めたい 気持ちはあるのですが、働くにあたって、 また早期退職をしてしまわないかと不安です。 就職しても、早期退職を繰り返している という過去があります。 それに、今の歳まで彼氏がいた事もないので、 結婚できるかの不安もあります。 出会いはあったのですが、 2人で食事したり遊びに行ったり、 告白されましたが、付き合うには、 至らなかったです。 今は昨年から障害年金を 受給させてもらってます。 本当に収入がない状態でしたので、 障害年金を貰えることになり、 大変嬉しい限りです。
質問日時: 2022/03/20 18:29 質問者: momonnnnx
解決済
2
0
-
適応障害等について。
以前も仕事上の事と健康状態について相談させてもらいました。 昨年末に健康診断の結果から病院で検査して心室性期外収縮でした。 現状、聴力障害3級(右聾、左平均95デシベルの重度)のも合わせている状態です。 ふと、耳鼻咽喉科の主治医より人工内耳の話が来たので色々話し合いする中で現状、ストレス軽減や身体の不調を改善する方が優先では? 循環器内科で不整脈の診断出ているか、それで説明つかない体調不良があります。 精神的なものであるのは分かっているため、分かってはいたが精神科なり心療内科なりに受診すべきだと重たい腰をあげて精神科を受診しました。 適応障害と診断され不眠症も長年ひどいため睡眠薬(デエビコなど)も処方されました。 分かってはいたが全然睡眠改善されなく中途覚醒の頻度が変わらず。 11年ぐらいの若手の頃に心身症になりデバスなりマイスリーなりレンドルミンなど服用していた経験がありおそらく効かないだろうなというのは思っていました。 一応上司には報告はしましたが、予想通りというか相変わらず放置プレイ状態。 以前から人事考課の面談で難聴の具合によっては退職を検討すると何度も話していますが、私の現状の役職やできる内容から配置転換とか事実上難しい上に、社員の多くができることしかしない·仕事範囲がせまいや作業が遅い、言い訳や横着であったり人任せであったり。 最近ですと特定先輩部下には指示や注意の際にも最後まで聞かないことや遮ることもあるため、人の話最後まで聞けや!と怒る始末です。 上司も面談では主力だしいないと困る人材とはいうが、そうなら大事にしてくんね?って話になります。 現職場で難聴が悪化で2回休職していますが、休んで戻っても繰り返す気しかしません。 最近では腹痛も多く手足の痛みしびれ、ふらつきなどや涙腺の緩み多いです。 また仕事中の心拍数など確認すると、100から130ぐらいになっていたり、念のために仕事後などに血圧計ると高い状態です。 普段は至適血圧で心拍数も60から80ぐらいですが、最近では安静時に50台が頻繁になっていてちょっとクラっとくるなとスマートウォッチで確認するとやはり50台かーという状態です。ここ三年ほどスマートウォッチしていて心拍数がそうなるのはありませんでした。 昨年同時期には十二指腸潰瘍に。また5年ほどストレス由来の逆流性食道炎になっていました。逆流性食道炎に関してはほぼ完治状態と昨年末の検査で判明しました。 この状態においても仕事では指示したり遅れている所へのフォーローなど相変わらずな状態です。 遅れてていても何度も休憩する責任者なども多く、骨折れ損たることが多いです。当然上長へは文句を伝えてますし、フォーローもらっておいて段取りまでしてあけで何故文句をいう立場なのか?以前から事あるごとに彼らの顔が見たくないとの事まで私は言っています。 何度、ブチ切れて早退しようか無断欠勤したろうかという心境になるのか。 現状続けると壊れるとしか思えません。 やはり退職すべきでしょうか。
質問日時: 2022/03/18 13:55 質問者: たまザウルス
解決済
2
0
-
父の様子がおかしいです。
50代の父の様子が数年前からおかしいです。 電話や他人との会話で自分が発した言葉を後になって独り言でブツブツ繰り返ている時がちょくちょくあります。 舌打ちも多くなり、ブツブツ独り言を言っている時に話しかけても全く聞こえていませんし、自宅で心の声が小声で漏れている時があって気まずい時がちょくちょくあります。 一度、病院を受診させた方が良いのでしょうか?
質問日時: 2022/03/17 21:58 質問者: wood-flower
ベストアンサー
1
0
-
だめもとで質問します。記憶力を上げる方法を教えて下さい。私は41歳男性です。4年前に練炭で自殺未遂を
だめもとで質問します。記憶力を上げる方法を教えて下さい。私は41歳男性です。4年前に練炭で自殺未遂をし、後遺症で記憶力がかなり悪くなっています。運転免許が入院中に失効したので、主治医に取りたいと話すと、今度テストをするとの事でした。多分、認知機能テストだと思います。短期間で記憶力を上げる方法ないですよね?
質問日時: 2022/03/11 20:25 質問者: ストーンコールド
ベストアンサー
4
0
-
友人からのラインメール
先日同級生 (58歳)からメールが来ました。内容は次の通りです。 友人 私 私は〇〇病です。 どういう症状? めまい 頭痛とかです。 33歳で発症した。 じゃあ結構前からだね。 結婚してから。 弟は29歳で結婚。 私は30でした。 でも貴方最近理解力落ちてるよ。 たまにトンチンカンな事言ってる。 認知症じやない? 何がトンチンカン? それが判らないのがちよっとおかしい。 えっ、どこが? 会話してても嚙み合わないから バイバイ。 この会話私がおかしいですか? どう思いますか?
質問日時: 2022/03/08 10:10 質問者: MP40
ベストアンサー
2
0
-
プーチン大統領って、数年前に比べると精悍さがなくなったというか、なんとなく顔がむくんで見えます。 も
プーチン大統領って、数年前に比べると精悍さがなくなったというか、なんとなく顔がむくんで見えます。 もちろん加齢もあるのでしょうが、まだ69でしょう? そんなに急に老化するものでしょうか? なんだか、病気のような気がするのですが。 だから状況判断を誤った?
質問日時: 2022/03/06 21:13 質問者: y_hisakata
ベストアンサー
1
0
-
認知症や、忘れっぽいのって、アイス食べたら改善されたりしますか??
認知症や、忘れっぽいのって、アイス食べたら改善されたりしますか??
質問日時: 2022/03/03 23:09 質問者: たまなじろー
解決済
7
0
-
認知症の祖母はお金を無くしたり誰かにあげてしまうので、通帳とカードを預かっています。必要な分だけ少額
認知症の祖母はお金を無くしたり誰かにあげてしまうので、通帳とカードを預かっています。必要な分だけ少額渡しますが、使いもしないのに足りないとか、通帳返して!私を騙しているのか!と毎日毎日怒りながら言ってきます。更に最近 市から給付金があり、もう振り込まれたから大丈夫よ。と言ってもしつこく、給付金はまだか?ネコババか?と言ってくるので通帳を見せましたが今度は また 通帳返せ の一点張りです。耳にタコが出来そうです…お金の管理が出来ないじゃない! と言えばショックを受けてしまいそうなので言えません。 通帳返して! に対して どのように返答していくのが良いでしょうか。
質問日時: 2022/03/03 21:35 質問者: si-225
ベストアンサー
2
0
-
親が認知症になったら
最近、高齢に母の金融機関の定期預金を解約して普通預金にしてもらいました。 定期預金は、母が認知症になると凍結されてしまうので、普通預金に戻したほうがいいと思ったからです。 こうすれば、母が認知症になっても。子である私が母のキャッシュカードを使ってATMから普通預金から下ろすことができます。 こういうことはどこでもやってるらしいですが、基本的には認められていないそうですね。 1.本当はやってはいけないことなんでしょうか。 2.成年後見人の手続きをすることも考えましたが、私は精神病なので成年後見人になることはできないっぽいのと、誰かに頼むと高額な報酬を払わなければならず、現実的ではありません。 3.家族信託というものもあるらしいですが、知識がなくどういうものかわかりません。活用すべきでしょうか。 4.他に何か有効な認知症対策があれば教えてください。 質問は4つです。 回答お待ちしています。
質問日時: 2022/03/03 03:31 質問者: baojoajvaoj90
解決済
2
0
-
父が若年性認知症かもしれません。
19歳、学生の女子です。 54歳の父がいるのですが、最近認知症かもしれないと思うことが増えました。 父はもともと某大手企業のエンジニアをやっておりいつも頭を使っていたのですが、自ら希望して早期退職し主婦をするようになったので、そこから一気に頭を使わなくなり認知症が始まった感覚です。 母は医者で、クリニックを経営している為すごく忙しくしており、母自身も父が認知症なんじゃないかとうっすら思っているようですが、あまりに忙しくて考える余裕がないようです。 私から母に話しもしましたが、仕事でのストレスがすごいのであまり負担や心配をかけたくありません。 母が潰れてしまいそうで怖いです。 母方の祖父母は2人とも認知症になってしまったので、大好きな人が認知症になってしまう怖さ・寂しさがわかっているので父にはそうなってほしくありません。 もうなってしまっているとしたら元に戻すことはできないので、進行しないようにしたいです。 何か方法はないでしょうか。 普段からずっと家事をしており、いつも家にいる為家族以外の人との会話が一切ない事が認知症を進行させる原因になっているのではと思っています。 エンジニアを辞めた今も、趣味でプログラミングや工作はしています。 ですがやはり人との会話がないと良くないと思うんです… (父が興味のありそうな講習会や座談会なども探しましたが、どれもコロナで中止になりました。) 私も学校があったりするのでずっと父の認知症のことを考えていることもなかなか難しく、私自身も父の認知症が進まないかと言う不安・母が忙しい仕事のストレスで体を壊さないかと言う不安でしんどいです。 どうしたらいいでしょうか。 まとまっていなくてすみません。
質問日時: 2022/03/02 22:44 質問者: r.m.u
解決済
3
0
-
遠方の80代母が精神科の受診を拒否。ご近所とのトラブルを放置すると子の責任を問われますか?
遠方に住む80代の母、20年ほど前から言動がおかしくなり「家に泥棒が入る」「組織的な犯罪集団に狙われている」「天井裏に人が住んでいる」「盗聴されている」など被害妄想的なことを言い続けています。ずっと精神科の受診を勧めていますが拒み続け、同居していた父が10年前に亡くなってから一人暮らしをしています。 高齢ですが身体は頑健で、長年の妄想以外には認知症などの兆候はなさそうです。調べた範囲では「遅発性統合失調症」または「妄想性パーソナリティ障害」などの症状が当てはまるように思います。近所におじ・おば(実のきょうだい)が住んでいて時々連絡しているようですが、本人に迫力があるので妄想話を半分信じて接しているふしがあります。(あるいは深くかかわりたくないだけかも) 近所の人を名指しして「あいつが泥棒だから捕まえろ」と何度も警察に怒鳴り込んだり放送局や新聞社に「告発状」を送ったり「裁判を起こす」などと言ったりしていますが、とうぜん誰も相手にしません。「事件」の経過を報告する長い手紙がこちらに定期的に届きます。人に危害を加えるようなトラブルはまだないようですが「この家の者は泥棒」などとご近所に張り紙をして苦情があったりするようです。 保健所や広域支援センター等にも相談しましたが本人に病識がないため医療につながりません。遠方なので頻繁に見に行くこともできず、行っても何も打つ手がありません。
質問日時: 2022/02/28 08:35 質問者: norikiyo-s
ベストアンサー
3
1
-
メンタル 人付き合い
質問です。おかしな質問なのですが自分の殺気の様なものがあって悩んでいます。周りの人からはいつも怒っているのかと勘違いされ距離をおかれてじっています。こういゆのって顔とか見た目で認識されるのでしょうか?
質問日時: 2022/02/27 20:18 質問者: harutawa1207
解決済
2
0
-
重度の認知症の応対 どうしたら良いでしょうか?
80代の義理の母が認知症です困っております。 物忘れがひどいだけなら何とでもなりますが、 自分がまだ女学生だと思っていて「学校に行かなければならないのにいけない」とか 自分の家にいるのに、「家に帰らなければならない」と 気が狂ったように主張します。 当然「もう卒業したよ」と話したり、友達に電話して説明貰ったりしますが、 その時だけで、また言い出します。 そして余りにも酷い暴言が永遠と続くので、こちらの身が持ちません。 そういうときにはどんな対応をするべきなのか、 いっそクスリでも飲ませて大人しくさせてしまうか・・・ お詳しい方がいらっしゃれば、何かヒントを 教えて頂ければ有り難いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/02/27 14:10 質問者: kirin006
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
2
0
-
認知症について
母の認知症について どうもおかしいなと思って、病院につれて行き、診察してもらいました。 脳に異常はないといわれましたが、薬をいただき、朝と夜、一錠ずつ飲ませています。 診察は2ヶ月に1階のペースです。 でも症状は、ひどくなる一方で、食事をしていても、今食べたものも忘れてしまい、食べたかどうか聞いてきます。同じ質問を何度も繰り返すことは、日常茶飯事です。 診察のとき、担当医に症状を説明し、ひどくなる一方だと伝えるのですが、まだ心配ないと言われます。本当に大丈夫なのでしょうか? 何か良いアドバイスがあれば、教えてください。
質問日時: 2022/02/20 11:37 質問者: Freeeman
ベストアンサー
2
0
-
昔の告白して振られた経験 人からの評価
20代前半の女です。 小中学生の頃は告白して振られた事が3度、付き合っていて振られた事が1度あるのですが、最近ふと思い出して何故が暗い気持ちになっています。 恥ずかしいというか、悲しいというか、自分は愛されないのかなど。 小さい頃のこういった経験や学校生活からか、今もモテることを望んでいたり、人からの目線や評価を気にしてしてしまうのかもしれません。 皆さんは昔の振られた経験をどう捉えてますでしょうか。過去の事は考えず明るく生活したいです。 どうかアドレス頂けると嬉しいです。
質問日時: 2022/02/05 04:59 質問者: おーーい茶
解決済
3
0
-
認知症に特有の顔ってあるんですか? あるとすればどういう顔なのでしょうか?
認知症に特有の顔ってあるんですか? あるとすればどういう顔なのでしょうか?
質問日時: 2022/02/04 12:59 質問者: girlsgirlsgirls777
ベストアンサー
4
0
-
精神の病気で自分の名前も家族も忘れる病気になった人はこの世に何人いると思いますか?あたしはそのうちの
精神の病気で自分の名前も家族も忘れる病気になった人はこの世に何人いると思いますか?あたしはそのうちの一人です
質問日時: 2022/02/03 13:10 質問者: y1226
解決済
1
1
-
高齢義母が暴言を吐くのをやめさせたい
93歳 軽い認知症で足腰も弱っていますがトイレには何とか自分で行けます。耳はかなり遠いです。たまに粗相もします。2年前からデイサービスを利用させて頂いてますが。近頃暴言を吐くのがひどくなり困っています。施設を利用している他の人に向かって、変な人がいる あそこに行くと頭がおかしくなるとそこの場所で大声で叫ぶらしいのです。以前から自宅では言っていましたが、そのたびにたしなめていました。でも、いよいよ自制が効かなくなったようです。幼い頃から我儘に育ってきてお高く止まっていた性根のタガが外れた感じでしょうか。子供なら少々ひっぱたいてやるのですがそうもいきません。注意しても耳が遠いのでハァ?と返されるので、大きな声で話しますが 怒鳴っているようで自己嫌悪になります。憎しみすら沸いてきます。暴言を吐かないように性根に染みいるような叱る方法はありませんか?認知症だからしょうがないと思いつつも迷惑をかけさせるわけにはいきません
質問日時: 2022/01/29 09:49 質問者: 5MAROMARO
ベストアンサー
5
0
-
電話病気
親父が毎日電話ばかりします。これは認知症でしょうか。うっとうしくてしょうがないです。また無料でひきとるチラシばかりみていて、母や私の、着物を売ろうとしてやがります。なんで働かないんですか??。ピアノもうられました。
質問日時: 2022/01/28 23:33 質問者: YUMEKOMACTI
解決済
2
1
-
祖父が話の辻褄が合わなくなったり、自分がしてない事をした した事をしてない 急に包丁を持ち歩く など
祖父が話の辻褄が合わなくなったり、自分がしてない事をした した事をしてない 急に包丁を持ち歩く などしています もう認知症ですかね?
質問日時: 2022/01/26 07:03 質問者: こめこめ__
解決済
4
0
-
最近自分のいろんな行動にやったか自信が持てません。記憶としてちゃんと頭に残らないのです。まだ20代で
最近自分のいろんな行動にやったか自信が持てません。記憶としてちゃんと頭に残らないのです。まだ20代ですが、呆けてしまってるのでしょうか?例えば帰って手洗いうがいやったかとかなどです。
質問日時: 2022/01/25 14:27 質問者: tmtpdj
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【認知障害・認知症】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親が認知症でデイサービスに通って...
-
受診希望
-
認知症
-
人生の活力がありません
-
趣味や言動が年齢のわりにすごく子...
-
家族がうるさすぎてストレス
-
認知症の恐さ
-
暴言・暴力がある認知症老人は、家...
-
数ヶ月祖母が認知症で我が家に来て...
-
自分の都合のいいように記憶改ざん...
-
精神病むりゆうおしえて下さい
-
おばあちゃん同じこと何回も言うど...
-
記憶を都合よく書き換える人の対処...
-
自分はもう58なので痴呆症が入って...
-
認知症ではないかと怖いです
-
高齢の母親について
-
認知症になる方法はありますか?
-
認知症の親をグループホームに入れ...
-
デイサービスの送迎
-
認知症に詳しい方 母親が認知症(1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報