
80代の義理の母が認知症です困っております。
物忘れがひどいだけなら何とでもなりますが、
自分がまだ女学生だと思っていて「学校に行かなければならないのにいけない」とか
自分の家にいるのに、「家に帰らなければならない」と
気が狂ったように主張します。
当然「もう卒業したよ」と話したり、友達に電話して説明貰ったりしますが、
その時だけで、また言い出します。
そして余りにも酷い暴言が永遠と続くので、こちらの身が持ちません。
そういうときにはどんな対応をするべきなのか、
いっそクスリでも飲ませて大人しくさせてしまうか・・・
お詳しい方がいらっしゃれば、何かヒントを
教えて頂ければ有り難いです。
よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
認知症になり重度になると、息をするのも忘れてしまいますので、その際は、苦しんでも逝かせてあげるようにするで、延命処置をお願いしないことです。
私の実の母も、認知症でした。
No.1
- 回答日時:
通常は彼女達の会話に付き合ってあげます。
うちの曽祖父は曽祖母が「帰らなきゃいけない」と言うと、「うん、帰ろうか」って言って一緒に近所を散歩していましたよ。
そうすると落ち着くのです。
また、家にバス停を作って、そこにベンチを置いて一緒に座ってあげても落ち着いてきます。
「学校はバスで行こうね」とか言いながら時間をかけて一緒にバス街をします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたが物忘れで一番精神的ダ...
-
ドングリでどもる??
-
20歳、女です。 最近もの忘れ(...
-
若年認知症かもしれないです。...
-
一人暮らしの認知症
-
高齢者の鬱に対する対応について
-
私ゎ物忘れがすごくひどぃです。
-
認知症の選挙投票について
-
父親があまりにも物忘れが酷く...
-
健忘症?
-
これって認知症の症状があるの...
-
みょうがは子どもに食べさせな...
-
ダウン症とアルツハイマー認知...
-
物忘れとボケ・認知症
-
認知症 診断 本人は認知症じゃ...
-
アルコール依存症でしょうか?
-
頭痛持ちだと認知症なりやすい...
-
大学1年生の息子の物忘れ
-
認知症と独居生活
-
若年性アルツハイマーについて...
おすすめ情報