
皆さまはどのようにされていますか?
ドアを開ける際などは、皆さんの真似をすればいい、と思っていつも真似をしているのですが、
入ってしまってからは、皆さんはどのようにあいさつしているのかがわかりません。
ドアを開ける際はノック2回?(ノックは必要?)とドア開け後は、普通にあいさつ。
そして、その挨拶ですが、
診察時間 呼ばれるのが昼近くでも、
中に入ってからのあいさつを、「おはようございます」
と言っておられる方がいるのですが、こんにちは、ではだめなのですか?
そしてそのあいさつ後は、よろしくお願いします、とか、お願いします、など、
言ったほうがいいのですか?
それとも、あいさつ後、すぐ椅子に座りますか?
あなた様が患者だった場合の様子を教えて頂けませんか?
若輩者なので常識を知りたいです。
皆様のご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
診察室に入られる時の挨拶は、おはようございますでもこんにちはでも時間にあった挨拶をされれば良いと思います。
それ以上丁寧にする必要もないです。それよりも私達は多数の患者さんを診させていただきますので、受診される内容について時間的な経過などをはっきりさせてお話いただければと思います。急性疾患で体が辛い時にはなかなか難しいかもしれませんが、受診時に比較的体調が落ち着いてられるのであればいつからどの様な症状がどの様に続いたか等を明確にお話いただけるとありがたいです。
小さな子供さんを診させていただく時などにあるのですが保護者の方が子供さんに診察室に入ってから”○○ちゃん何時からおなか痛かったの?”と言っているのを聞くと”前もってストーリーを作ってきて・・・”と心の中では思ってしまいます。
限られた時間で効率よく受診していただくことで待ち時間の解消にもつながります。ご協力をお願いします。
早速のご回答をありがとうございました。
思いもよらなかった専門家の方からのご意見を、
大変貴重に読ませていただきました。
私は病院にかかったことがあまりなく、
最近かかった病院は、診察で名前を呼ぶのが
看護師ではなく先生で、診察室入り口には大きなスライドドア、
子供の頃にかかったイメージ(カーテンだったような?)
と大きくかけ離れていました。
加えて、威厳のある男性医師のため、何か面接でもするかのような
緊張がし、次回の診察時の対応をあれこれ考えてしまいました。
今は要らぬ心配事が消え、安心しました。
ご意見を頂戴し、先生方も患者様が多く大変お忙しいため、
スムーズな対応を心掛けねば、と改めて考えさせられました。
他人様から見れば、「こんな簡単な質問を」と思われがちですが、
私にとっては真剣な質問でしたので本当に有り難く感謝致します。
No.5
- 回答日時:
診る方から言いますと 別に医者はえらい訳でも無し ノックや挨拶などは実はどうでも良いのですが一連の流れでしょう。
然し入室し座ったあなたが tomu24です と言う。 どうしましたか?と尋ねる。医師は入室して座るまでの動きや話し方も視診 問診と言って大事な診断の要素なのです。熱が有れば赤い顔してる、片マヒなら歩行がおかしい 凄い腹痛なら顔をしかめてる、ケガしてれば血を出している 等など で どうしましたか?と診察が始まるだけ 堅苦しい事は有りませんし受診に対する特別なマナーも有りません。診察が終わって この医者 まーまーだったか と思ったら お世話になりました で十分。診察に関係ないモノはあなたにも私にも 過ぎたるは及ばざるがごとし(笑)
早速のご回答をありがとうございました。
思いもよらなかった専門家の方からのご意見を、
大変貴重に読ませていただきました。
まだまだ若輩者なので、先生(医師や学校の先生など)という存在が、
近寄りがたいイメージがあります。
私は病院にかかったことがあまりなく、
最近かかった病院は、診察で名前を呼ぶのが
看護師ではなく先生で、診察室入り口には大きなスライドドア、
子供の頃にかかったイメージ(カーテンだったような?)
と大きくかけ離れていました。
加えて、威厳のある男性医師のため、何か面接でもするかのような
緊張がし、あれこれ考えてしまいました。
次回の診察時は、tarin-0100様のご意見を胸に
診察に臨みたいと思います。
今は要らぬ心配事が消え、安心しました。
他人様から見れば、「こんな簡単な質問を」と思われがちですが、
私にとっては真剣な質問でしたので本当に有り難く感謝致します。
No.4
- 回答日時:
私の場合は・・・
ノック 2回 → 返事確認 → 入室 → 挨拶
朝:おはようございます。よろしくお願いいたします。
昼:こんにちは。よろしくお願いいたします。
→(どうぞと言われてから)座る
この後は、本人確認のため名前などを
お医者様が確認したり
自分で言ったりとうい流れでしょうか。
私の場合は以上になります。
参考まで。
早速のご回答をありがとうございました。
私は病院にかかったことがあまりなく、
最近かかった病院は、診察で名前を呼ぶのが
看護師ではなく先生で、診察室入り口には大きなスライドドア、
子供の頃にかかったイメージ(カーテンだったような?)
と大きくかけ離れていました。
加えて、威厳のある男性医師のため、何か面接でもするかのような
緊張がし、次回の診察時の対応をあれこれ考えてしまいました。
今回、sa-happy様のご意見を聞かせて頂いたおかげで、
今は要らぬ心配事が消え、安心して次回の診察に臨めます。
他人様から見れば、「こんな簡単な質問を」と思われがちですが、
私にとっては真剣な質問でしたので本当に有り難く感謝致します。

No.3
- 回答日時:
そうですね…。
もう数々の病院の診察室の扉を数えきれないほど開けた経験がありますが、普段何て言ってるでしょうかね…。無意識の行動なので改めて思い出し、振り返ってみました。こちらが痛みを堪えた患者でも哀しいかな「先生」を目前にすると、挨拶よりも条件反射で先ず「済みません」と言っているかも知れません。次に「宜しくお願いします」とか言って繋いで…それから「はい、座って」だの「どうしましたか?」だのと会話が始まるような…。大病院でも同じ先生に診て貰う機会が2回目3回目ともなれば慣れが出て「おはようございます」とか「こんにちは」とか挨拶が出来るのですが。
先生は一日何十人と診察するのでしょうから、いちいち細かい事、考えていないでしょう。挨拶云々より、先ずは診察ですから…。
早速のご回答をありがとうございました。
私は病院にかかったことがあまりなく、
最近かかった病院は、診察で名前を呼ぶのが
看護師ではなく先生で、診察室入り口には大きなスライドドア、
子供の頃にかかったイメージ(カーテンだったような?)
と大きくかけ離れていました。
加えて、威厳のある男性医師のため、何か面接でもするかのような
緊張がし、次回の診察時の対応をあれこれ考えてしまいました。
今回、au-soleil様のご意見を聞かせて頂きまして、
今は要らぬ心配事が消え、安心しました。
他人様から見れば、「こんな簡単な質問を」と思われがちですが、
私にとっては真剣な質問でしたので本当に有り難く感謝致します。
No.2
- 回答日時:
病気で診察してもらいに来てるんですから先生はそんな細かいこと気にしないですよ。
面接じゃあるまいし、挨拶しなかった!とか・・・
だって高熱でぐったりしてたらやっと歩いてる状態だったりするわけで、そんなときにきちんとしないとなんて考えられませんよね。
無言で席についても一言挨拶してもどちらでもいいですが、先生の問診だけはちゃんと答えないといけないですけど、あとはどうでもいいと思います。
私はといえばそこそこ元気な状態(?)で診てもらう時はノックなどせずにドアをあけて「お願いします」とだけ言って座ります。
あとは先生の質問に答えて、診察が終わったら「ありがとうございました」か「お世話様でした」かどっちかを言って帰ります。
私はノックしてる人みたことないですが、好き好きですかね。
挨拶ですけど、よくよく考えるとこちらが挨拶しても先生から同じように返事が返ってきたことないような気がします。
どうでもいいってことなんでしょうね、やっぱり。
毎日たくさん患者さん診てるし、疲れるでしょうしみんなに愛想良くはできないですもんね。
というわけで全体的に適当でいいと思います。
早速のご回答をありがとうございました。
mikan23様のご意見伺っていて、はっと気づきました。
自分がインフルエンザにかかった時、
病院に行くのがやっとだったことを。
そして、今の自分、多少元気で、
何をそんなに細かいことを気にしているのか、と。
気づかせてもらいありがとうございます。
私は病院にかかったことがあまりなく、
最近かかった病院は、診察で名前を呼ぶのが
看護師ではなく先生で、診察室入り口には大きになスライドドア、
子供の頃にかかったイメージ(カーテンだったような?)
と大きくかけ離れていました。
加えて、威厳のある男性医師のため、何か面接でもするかのような
緊張がし、次回の診察時の対応をあれこれ考えてしまいました。
今は要らぬ心配事が消え、安心して次回の診察に臨めます。
他人様から見れば、「こんな簡単な質問を」と思われがちですが、
私にとっては真剣な質問でしたので本当に有り難く感謝致します。
No.1
- 回答日時:
ノック2回して「失礼します」でいいと思います。
「よろしくお願いします」等は不要だと思います。あちらはお仕事なので・・・。
早速のご回答をありがとうございました。
私は病院にかかったことがあまりなく、
最近かかった病院は、診察で名前を呼ぶのが
看護師ではなく先生で、診察室入り口には大きなスライドドア、
子供の頃にかかったイメージ(カーテンだったような?)
と大きくかけ離れていました。
加えて、威厳のある男性医師のため、何か面接でもするかのような
緊張がし、次回の診察時の対応をあれこれ考えてしまいました。
今回、mokotan879様のご意見を聞かせて頂きまして、
今は要らぬ心配事が消え、安心しました。
「あちらはお仕事なので・・。」というご意見、
そうだよなぁ、と改めて考え直し参考になりました。
他人様から見れば、「こんな簡単な質問を」と思われがちですが、
私にとっては真剣な質問でしたので本当に有り難く感謝致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
診察室を出る時の閉めの挨拶
病院・検査
-
診察室に入る時、最初は挨拶 してくれていた医師が段々 会釈だけになり、今は顔を見ず 会釈されます。
医師・看護師・助産師
-
医師が挨拶を返さないのはどうして?
臨床検査技師・臨床工学技士
-
-
4
担当患者の事を異性として意識してしまいました。どうするべきでしょうか。 内科医師(既婚32才)の男
浮気・不倫(恋愛相談)
-
5
外来患者としてお医者様に好かれるためには・・・
臨床検査技師・臨床工学技士
-
6
主治医と患者として出会い結婚された方に質問です
その他(結婚)
-
7
医者が患者に恋愛感情を抱くこと
片思い・告白
-
8
病院で診察が終わっあと、なんて言って 去ればいいのか教えてください。 先生の診察が終わって、何も言わ
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
緊急です!! 主治医の先生に連絡先交換しよと言われ交換したのですがこれってありえることなんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
医師への挨拶の仕方
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏が泌尿器科で診察されるの...
-
今日は診察
-
病院の受付にて。
-
自立支援医療制度(精神)につ...
-
病院での診察室に入る時の常識...
-
今日は診察
-
1ヶ月前に逆流性食道炎と診断さ...
-
主治医が、お気に入りの患者さ...
-
営業時間管理
-
医師の診断のための(陰部を含...
-
病院の診察時間間違えて怒られ...
-
二種類の科目の受診は違反?
-
風俗勤務の女です 一昨日くらい...
-
診察してないのに診察料って取...
-
病院で診察が終わっあと、なん...
-
診察終了時間(営業時間)の10...
-
集団ストーカーに襲われた時の...
-
病院の診察時間等を英語でなん...
-
[緊急]出会い系でピル代とその...
-
紹介状がないとの理由で診療拒...
おすすめ情報