dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖母が認知症です。
昨夜みんなが寝静まっている時間に襖やら壁やら叩いて暴れ回りました。何事かと思って訳を聞くと冷蔵庫に「入れるな。出すな。使うな。」と書いた張り紙が気に食わないとのことでした。
この貼り紙はずっと前から貼ってあり冷蔵庫内をめちゃくちゃにされるので予防として母が貼ったものでした。
毎日目にしているはずなのに、「初めて見た」とふざけたことを抜かす上にいよいよ夜中に暴れる祖母は老人ホームに入れるか、暴れる度にねじ伏せるかした方がいいのでしょうか。

A 回答 (5件)

それは「せん妄」と呼ばれる症状でしょう。


普段では想像も出来ない力を出して暴れます。
 
https://www.tokyomidtown-mc.jp/otayori/2014/07/p …
 
ケアマネさんが付いていれば相談した方がいいでしょう。
    • good
    • 1

介護施設に入所させることをお勧めします。


介護疲れで、悲劇が起きる前に...
    • good
    • 1

認知症はそういう病気だ。

 
いちいち怒ってはいけない。

とりあえず医者に相談し 薬で睡眠を深くする方法だろう。
どうしても駄目な場合は専用のホームに入所するのだが そこそこの費用がかかる。
また監禁に近い所もあり 本人にとってどうかを考えて 考えなければならない。

祖母がそうなったということは 貴方もそうなる可能性は高い。
それに その祖母に貴方は 色々世話になったはず。
悪意を以て当たれば 必ず自分に還るだろう。

いつかは誰もが通る道。
嫌わず されとて無視せず 認めてあげるべきものだ。
    • good
    • 2

おはようございます。



認知症の人間と付き合っていくのに、暴力対応を考えるのはふさわしく
ないでしょう。今後の親子関係が壊されると思うので、老人ホームやグ
ループホームへの入居を検討すべきだと思いますよ。


>暴れる度にねじ伏せるかした方がいいのでしょうか。

暴れないように不満を蓄積させないようにする(この場合は取り敢えず
張り紙を外す)、って対応が恐らくグループホームなんかでとる対応だ
と思います。冷蔵庫の扱いに不満をもつ人間(お母さん?)がいるなら
張り紙は駄目だと提言しましょう。

また暴れる頻度が高いようなら認知症対策の薬などをお医者さんに相談
しましょう。施設に入居してもらうにしても、施設への入居審査があり
ます。複数の入居希望者がいたら、暴力行為がある人は敬遠されちゃい
ますよ。
    • good
    • 2

認知症の方に対して「ふざけたことを抜かす」「暴れる度にねじ伏せる」という考え方を持つ家族がいると患者さんが可哀想なので老人ホームに

入れてあげてください
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!