プロが教えるわが家の防犯対策術!

例えばですが、介護度3から介護度2になった人は特例入所の手続きを取れば、入所を続けられると聞きましたが、本当なのでしょうか?
退所の方向の場合、他の施設を探すと書いてありましたが、他の施設と言っても特養は入れないですよね?

介護度3から介護度2になる事はあるのでしょうか?

こういう場合どういうときが多いのですか?

A 回答 (3件)

日常生活が困難であることが認められると、要介護1・2であっても入居が可能です。

これを「特例入所」と呼びます。

軽度の認知症では特例入所は認められにくいでしょう。

特例入所を認められるための重要なポイントは下記の通りです。

・一人暮らしで支援も期待できない
・同居家族による介護ができない
・特養以外の施設に入居ができない

生活保護を受給しているなど経済的な余裕がなく、有料老人ホームやグループホームなど特養以外への入居が難しいときも特例入所が認められる可能性があります。

ただし、介護の必要性が高く、在宅での生活が困難な人に限ります。訪問介護やショートステイで間に合うなど、自宅での生活が続けられそうであれば特養への入居は認められないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもよくわかりました。
勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/28 07:17

3から2なんてないです。


血圧と同じく上がったらさがらない
ついでに物価もさがらない
年齢も、若くはならないと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/28 07:16

>例えばですが、介護度3から介護度2に


>なった人は特例入所の手続きを取れば、
>入所を続けられると聞きましたが、本当なのでしょうか?

 その心身の状況、その置かれている環境
その他の事情に照らして、居宅において
日常生活を営むことが困難なことについて
やむを得ない事由があると認められれば
 なので、介護度3から介護度2になったからではありません

 例えば
・認知症であることにより、
日常生活に支障を来すような症状・行動や
意思疎通の困難さが頻繁に見られ、在宅生活が困難な状態

・知的障害・精神障害等を伴い、
日常生活に支障を来すような症状・行動や
意思疎通の困難さ等が頻繁に見られ、在宅生活が困難な状態

・家族等による深刻な虐待が疑われる等により、
心身の安全・安心の確保が困難な状態

・単身世帯である、同居家族が
高齢又は病弱である等により、
家族等による支援が期待できず、
かつ、地域での介護サービスや
生活支援の供給が十分に認められないことにより、
在宅生活が困難な状態
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても良い勉強になりました。
わかりやすかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/28 07:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!