
長い転職活動の末、今月の初めにやっとある会社から内定を頂き、
来月の正月休み明けから新入社員として出社する事になっています。
しかし先程父方の祖父から電話があったのですが、実は祖母に体内に悪性の腫瘍ができ、
今月末にその腫瘍を取り除く手術があるそうです。
でも「おばあちゃんは手術してもそんなに持たないだろう。多分来月・・・
だから覚悟しておいて」と祖父に言われました。
その後仕事から帰宅した父と話し合ったのですが、父は一人っ子なのと、
今私達が住んでいるのは東京で、父の田舎は北海道なので、
多分忌引きで一週間位(仕事を)休む事になるそうです。
私の場合だと入社してすぐに忌引きで一週間も休む可能性がある事になります。
忌引きだといえ、有給も無い新入社員が入社してすぐ一週間も休んだら
新しい職場の人達の印象は悪くなってしまいますよね?
先月祖母と電話で話した時は特に変わった様子も無く、普通に会話をしていたので
まさか祖母が・・・という悲しみと、現在は私は30歳近くで
今の職場でアルバイトをしながら3年転職活動をしていた末に
やっと正社員で雇って頂ける所があったので、どうしたら良いのか
混乱しています。
明日急いで新しい会社に連絡しますが、「一日でも早く来てほしい」と
人事の人に言われていた位なので、今回の件でかなり不安になってきました。
何かアドバイスや経験談等を頂きたいです。
お願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
同じような状況で就職活動をしました。
先方に正直に伝える事が一番だと思います。
金曜日の面接の時に月曜からきてほしいと言われ「葬儀になったときはいきなり休むかもしれません。」と伝えてOKも貰いました。
他の会社はNOを出した会社もあります。
こういう会社は長続きしないので
即お断りをし写真代が勿体ないので履歴書の回収をしたこともあります。
入社直後なら
他の方の通り自分は入社して2週間だったので欠勤で忌引きを使いませんでした。
友達の葬儀も一ヶ月後にありましたがこのときも欠勤で
有給を使って休むようになったのは会社入社後一年以上経ってからです。
この辺は会社と相談してください。
現在祖父が全く同じ状況で年内はどうにかもちそうです。
No.4
- 回答日時:
>多分忌引きで一週間位(仕事を)休む事になるそうです。
>私の場合だと入社してすぐに忌引きで一週間も休む可能性がある事になります。
お父さんは息子さんですから1週間ほどお休みになるのは分かるのですが、なぜotasyouさんまで1週間お休みになるつもりなのかがよく分かりません。
otasyouさんはお通夜とお葬式までで良いんじゃないですか?
それなら往復飛行機を使って2日ほどのお休みで済むでしょうし、2日ほどならば特に問題にならないと思いますよ。
お答えありがとうございます。
ウチは親戚が全然いないので、祖父と父と私が葬儀をしなくてはならないんです。
父に任せたらいいでしょうか。
No.3
- 回答日時:
最初に忌引きは有給休暇ではないです。
私が今までいた会社では祖父母の場合の忌引きは1日が
多いです。
偶然が重なるとはいえ、忌引きですからどうしようもない部分は
あります。
ですが、まだ貴女のことを何も知らない会社の職員は「祖母で1週間も休むの?」と思われてしまう可能性はありますね。
あと有給休暇がない時点でのお休みは欠勤扱いになります。
査定の際に響いてくるでしょう。(事情だけに考慮されるかもしれませんが)
まずは年明け出社できるようでしたら、上司と人事担当に
相談されてみてはどうでしょうか?
手術が成功して回復してくださるといいですね。
No.1
- 回答日時:
もう30歳近いのですよね?
しかもまだ生きている祖母の忌引きの心配なんてしてるような人なので正社員になれなかったのではないのでしょうか?(かなり失礼な物言いですが、、、)
1日休んで日帰りで北海道に行き、次の日仕事すればいいだけのことです。
仕事を取るか、そうでないかだけです。
祖母に思いいれがよほどあるのでしたら、クビを覚悟すればいいだけの事。
責任ある仕事をしていれば、当たり前の事ですよ。
まだ入社もしていないのに、生きている祖母の忌引きの相談なんてしたら、採用されないですよ、、、、。
>しかもまだ生きている祖母の忌引きの心配なんてしてるような人なので正社員になれなかったのではないのでしょうか?(かなり失礼な物言いですが、、、)
かなり傷つきました。非情な仕打ちです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 祖父の余命宣告とアルバイトについて 4 2022/06/17 01:01
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 就職・退職 介護を理由とした退職について 2 2022/11/02 14:16
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 会社・職場 何故出戻り転職を断られたのでしょうか? 6 2023/01/22 07:43
- 中途・キャリア 転職を考えているのですが、内定を頂いた会社があります。 家庭の事情を理由に入社を先延ばしにしてもらっ 8 2022/07/25 16:48
- 公的扶助・生活保護 母子二人での生活保護受給+受給前の無職賃貸契約について 9 2022/05/18 05:30
- 会社・職場 転職するべきか迷っています。。 35歳 夫と2歳の娘と3人家族です。 現在自宅近くでフルタイムのパー 5 2022/08/24 09:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ある会社に就職が決まりました。先日、初出勤の日を迎えました。 所が出勤日の早朝に身内に不幸があり、葬
会社・職場
-
10月1日に入社予定なのですが、父が危篤状態に
その他(暮らし・生活・行事)
-
出社日を遅らせる‘良い『理由』’を教えてください!
転職
-
-
4
転職後の自己都合の休みについて
労働相談
-
5
転職を考えているのですが、内定を頂いた会社があります。 家庭の事情を理由に入社を先延ばしにしてもらっ
中途・キャリア
-
6
転職で今日から入社なんですがちょうど熱を出してしまって休んでしまいました。 やはり会社の印象としては
転職
-
7
入社直前の入社日延長ってできますか?
労働相談
-
8
面接時、前もって休みたい日があるときは
転職
-
9
入社日変更について
転職
-
10
さっき祖母が亡くなりました。お通夜は明日するそうなのですが、今日午後からは仕事休むべきでしょうか?
法事・お盆
-
11
正社員として入社したばかりだと、冠婚葬祭のための休みはもらえないのですか?
就職
-
12
忌引き休暇がない会社に勤めています。 祖父が亡くなったため、有給を使用したいと伝えたところ、代わりの
労働相談
-
13
急いでいます! 通夜に行くべきか悩んでいます。
葬儀・葬式
-
14
法要で会社を休むのは常識はずれ?
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
研修期間中の休み
葬儀・葬式
-
16
身内の不幸の後に出勤は非常識ですか?
葬儀・葬式
-
17
祖母が亡くなって1年経つのに立ち直れない
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
就業日をずらしてもらうことについて
派遣社員・契約社員
-
19
転職の入社日当日に体調不良で休むのは印象が悪くなりますか?
転職
-
20
入社して3日目の金曜日に体調不良で仕事を休んでしまいました。明日出社した際に謝った方がいいですよね?
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不謹慎ですみません!来月から...
-
祖母祖父と電話をするとどうし...
-
老老介護の高齢者虐待による緊...
-
祖父、祖母の言い方
-
祖母が死んで悲しいのかやる気...
-
顧客のお父さんに対して、お父...
-
五十回忌法事でどこまで呼べば...
-
後を追って亡くなるのはなぜ?
-
祖父が癌です。まだ元気ですが...
-
変な夢を見ましたが意味がある...
-
一方的にマシンガンのように喋...
-
亡くなった人に会いたい。と言...
-
弟の丁寧な言い方
-
日本人の平均寿命って本当に80...
-
1人で要介護5を在宅介護できる...
-
高次脳機能障害と運動障害につ...
-
ボケた祖母への接し方
-
《大至急》母死去後20歳以上の...
-
年賀状の宛名の優先順位
-
ひ孫のお祝い金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不謹慎ですみません!来月から...
-
顧客のお父さんに対して、お父...
-
祖父、祖母の言い方
-
前回ディズニーに一緒に行って...
-
後を追って亡くなるのはなぜ?
-
祖母祖父と電話をするとどうし...
-
弟の丁寧な言い方
-
おじいさんの敬称は?
-
《大至急》母死去後20歳以上の...
-
五十回忌法事でどこまで呼べば...
-
亡くなった人に会いたい。と言...
-
父母が嫌いだけど、祖父祖母は...
-
母は御母堂、では祖父は?
-
明治生まれや大正生まれの女性...
-
一方的にマシンガンのように喋...
-
祖父が今朝亡くなったのですが...
-
3日前に母方の祖父が亡くなりま...
-
33歳になり、 父側 祖父(2014年...
-
霊感の強い祖父がいます。 黒い...
-
年配者で、カタカナ独語を使う...
おすすめ情報