電子書籍の厳選無料作品が豊富!

玄米って

ほんとうに身体にいいんですか?

A 回答 (13件中1~10件)

メリット・デメリット両方あります。


胃腸が悪い人(冷え性や痩せすぎに人など)は、食べてはいけない。
早食いの人も食べてはいけない。
 No8さんはこのタイプ?
独特の臭み(香り)もあるので、苦手と言う人も多い。
栄養素など云々も他のおかずで十分に補えるレベル。
過信はいけないです。
無理して食べるほどの価値は無い。
    • good
    • 0

適量食べれば。

    • good
    • 0

はい!

    • good
    • 0

栄養は白米に比べて高いそうですが、食感や味や香りは白米の方が断然美味しいです…(⁠^⁠-^⁠)



でも、金芽米でしたら、玄米の栄養もかなり残ってて味も白米みたいに美味しいですヨ♪
    • good
    • 0

玄米って美味しい?


どーもあの味が香りが苦手でさ…。
玄米発芽させたり色々やったけど、やっぱ白米が美味いよねー(笑)

玄米は、身体に良いとか良くないとか賛否両論ね。

でも白米のが早くエネルギーになるよ。
白米美味しい♡大好き!
え?質問は玄米だって?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白米6キロ買ったよ。2キロの袋を3個買った。米が上がるらしい。玄米なら劣化しにくいと思って悩んだけど、セダムしゃんのこの回答読んでやっぱ白米にした。

びんちょも正直、白米のほうが断然美味しいと思うし、昔、玄米を食べてた時期はずっとお腹がキュルキュル鳴って、お腹が張っていたように思う。びんちょの体に玄米は合っていないようだ。うむ。

ということで、白米を食べ続けようと思う。が、どさくさに紛れてもち黒米も買ってしまった!なんか
赤飯みたいで美味しそうだったから。

お礼日時:2025/02/09 02:08

↓他の回答者が書いてますが



>消化が悪くて腹持ちもよい急な血糖値の上昇もないから、
良いことずくめ

これ嘘です、私は40年前に持病の糖尿病治療の為に
玄米食をやりましたがやりましたが効果なかったです
消化が悪い食べ物は逆に腹持ちが悪くて、腹減って
どんどん食べて血糖値が上がり糖尿病が悪化しました
なので玄米食は便秘に効果有るだけで治病効果は
ないですね

ただ糖尿病ではない人には健康効果はあるかもしれませんが
    • good
    • 0

びんちょ!こんばんわぁ~♪



姫はたまに食べてるけど、体に良いのかどうかあんまり実感ないわ(^-^;

ヒ素が含まれてるって聞いたことあるから。食べ過ぎたら毒かも((( ;゚Д゚)))

まぁ、玄米食べ過ぎて体悪くしたって聞いたことないけど(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

姫こんばんはー!!

ヒ素!聞くよね!どうなんかなあ?

お礼日時:2025/02/07 19:31

ヌカに含まれている成分(ビタミンなど)をヌカ以外から摂取出来ない生活をしてる人にとっては身体に良いと言うだけです。


今、江戸初期時代じゃ有るまいし、そんな人いないでしょう。

また、玄米は硬くて良く噛む必要があるから短時間爆喰いをしてる人にとっては、身体に良いと言うだけです。
短時間爆喰いしない人にとっては硬くて厄介です。
    • good
    • 0

一時は玄米食をしたことがある者です。



栄養価的には白米よりも優れています。
でも炊くのに時間がかかり味が美味しくないのですよ。

美味しいという人もいますけれどね。
    • good
    • 0

江戸患いという言葉があります。

江戸で多い死に至る病で平均寿命が短い原因でした。田舎ではそういうことは稀でした。原因は白米で、武士や裕福な商人は白米を食べていたので脚気になり死にました。
現代は魚、肉、野菜を多く食べるので脚気は稀です。
肥満を防止するので玄米は体にいいと言えばいいといえます。しかし消化吸収が悪いので食糧難の時代(戦時、戦後の経済混乱時代)は玄米食べると栄養失調になる可能性があり5分精白した米がいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A