
よろしくお願いします。
お知恵を貸してください。
わかめなどを水につけて戻すと思うのですが、その時に使った水、捨ててしまいますか?
何かに使いますか?
なんか、感覚的に、栄養というか、身体にいい成分が水に入ってそうで、
料理に何か使えたりしないかと思ったりするのですが。。。
水に戻したときに、海産物の栄養素が出てしまっていたら、海産物自体に栄養が残らないことになってしまうので、水には何も栄養素がはいっていないのでしょうか。。。
お知恵を貸してください。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
なんの乾物かによりますよ。
シイタケや昆布の水はうまみもありますし栄養もありますので使った方いいです。これらは使った方がいいですよ。
一方、わかめは特に栄養素はありませんし、うまみやダシのようなものはありません。なので捨てます。
回答ありがとうございます。
しいたけや昆布はうまみがでるのですね。
わかめは特に栄養が無いのですね。
勉強になりました。うまみが出たお水を使って料理をすると、美味しい物が作れそうですね。
No.1
- 回答日時:
干し椎茸を戻した水には旨味が溶けてますから大事に使います
同じく昆布なら使います
乾燥わかめなら捨てます
ヒジキ類も捨てます
棒鱈だと迷うかな・・・
他どんなのがあるかな・・・・
大抵は捨てますね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 精製水で抽出したものについて 精製水は、水道水などよりも物を溶かす力が強いとされています。 飲むのに 11 2023/10/13 18:23
- メディア・マスコミ 日本の海産物を使ったペットフードについて懸念を表明するAmazonレビュー数が2倍に増加 6 2023/08/30 16:42
- 世界情勢 なんで韓国人たちは日本の福島処理水に対する安全性を信じていないのでしょうか。? 15 2023/08/27 11:27
- 環境学・エコロジー 宍道湖のヘドロがたくさんある意味がよくわからない 3 2024/01/14 11:29
- 食べ物・食材 【鶏肉の汁に栄養素はありますか?】生の鶏肉を冷凍して、解凍するのに電子レンジに入れて温 2 2023/11/03 21:04
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物、ポトスの水栽培について。 3月19日(火)、一昨日ですね。 伸び過ぎたポトスをカットしてみ 10 2024/03/21 12:50
- 食生活・栄養管理 こちらの皮串一本辺りのグラム数と各栄養成分(カロリー、脂質、炭水化物、食塩相当量)を計算していただけ 2 2023/12/25 00:35
- 食べ物・食材 グラム当たりの栄養が最も高い食べ物は何ですか。 15 2023/08/22 08:03
- 食べ物・食材 漬物作る時、野菜に塩振って、水分を出しますよね?その時出た水分は、いろいろレシピを見ると、絞って捨て 5 2023/05/21 10:35
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 鯖缶の栄養成分を教えてください 1 2024/03/27 20:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海産物を戻すために使った水、...
-
一人暮らしを去年から始めてと...
-
卵は一日何個まで?
-
チャーハンを夕飯に作りました...
-
野菜をスムージーにかけて摂取...
-
お菓子、菓子パンだけ食べて体...
-
老化に聞くお勧めサプリメント...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
每日野菜だいたい、350gを水だ...
-
マグネシウム・・・
-
肝臓の機能を上げるにはどんな...
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
『炭酸飲料を飲むと、太る&足...
-
輸入ミネラルウォーターの不思議
-
食べたい時に食べたいものを食べる
-
ご飯はいつも玄米しか食べない...
-
韓国のアイドルがよくさつまい...
-
これってデブですか? 補足を見...
-
お米について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人暮らしを去年から始めてと...
-
プロテインとサラダチキンはど...
-
【鶏肉の汁に栄養素はあります...
-
1日必要な栄養素ってあくまで目...
-
皆さん、家族の食事メニューっ...
-
キーウイの植え付け
-
ブルーベリー
-
夕飯たい焼きと牛乳はありですか?
-
クルミの薄皮についてです
-
冷凍の唐揚げにもクレアチンは...
-
脳が活性化する食べ物では、鯖...
-
レストランなどで、栄養素をタ...
-
夏になり食欲が出ません。 サラ...
-
中華丼は野菜をたっぷりと摂取...
-
自分の体に足りない栄養素を知...
-
摂食障害、過食嘔吐です。 食へ...
-
豆乳の反栄養素について
-
炭水化物
-
食べ物は好き嫌いなく食うべき...
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
おすすめ情報