
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何年生でしょうか?
仮に1年生だとして、風呂嫌いでも全身洗浄は自立が可能な歳ですが、発達障害や精神的な障害でもおありですか?違いましたら失礼しましたm(*_ _)m
この場合は療育でも受けていらっしゃれば、指導先の作業療法士や言語聴覚士、発達支援員などの専門家に相談もされたらいいです
バスボールやタブレットでも応じなくなったのは飽きがきたか、成長されたのですね
我が家も発達知的障害の小学生で、まだ自己入浴不可です。我が家の子供も風呂嫌いでして、促しても聞き入れない時は放置してさっさと入ってしまうと不安になり、後から入ってきます。
指示したタイミングで入らなければ、一緒には入らない。という意味で接してます。
入って来たら、バスタブに湯を張ってプールごっこをさせてあげてます
入浴は子供にとって嫌な日常生活ですが、入浴のメリットとしないデメリットを挙げてはどうでしょう?
我が家は実施してませんが、クリスマスまでの日付に入浴したらシールを貼って、全て守れたら1番欲しいプレゼントがサンタクロースから貰える条件をお話しされてはいかがですか?
更に継続できればお年玉やお誕生日プレゼントの奮発で繋げませんか?
入浴後は就寝までの時間があればゲームや動画観てよい許可を出したり、入浴したご褒美に明日のおやつはお子さんの大好物にする方法も試して下さい
まだ成人するまで先の話ですが、お互いがんばりましょう
お子さんが健やかにお育ちになりますように。。。
No.7
- 回答日時:
暴れようと何しようと
服を脱がせて浴槽に押し込めば良いんじゃないですかね
子供に媚びる必要は無いと思うけど
見透かされてるんじゃないですか?
舐められてるとも言えるかな
No.2
- 回答日時:
我が家の1日の予定表を作って、みんなが見えるところに貼っておくのです
夕飯の前に小中学生は風呂と書いておけば、メシの前に風呂に入らなければメシは食わせない!
規則ですから、これだけで十分なのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報