
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
546より1大きい数は547(546+1=547)
546より2大きい数は548(546+2=548)
546より3大きい数は549(546+3=549)
546より4大きい数は550(546+4=550)
546より5大きい数は551(546+5=551)
546より○大きい数は・・(546+○=・・)ってなってるでしょ?
規則が解る筈。
No.4
- 回答日時:
あっていると思うのですが...。
念の為の確認ですが、
「XよりY大きい数」の結果はX+Yということでよろしいでしょうか。
その部分の解釈に万一相違があると、結果も変わってきてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
小学3年生 理科のテスト 回答について
日本語
-
小学生の算数の問題です。 写真の①のように、長方形と直角三角形があります。直角三角形が図の位置から左
小学校
-
1÷1.25=0.8ですがなぜそうなるか計算式を教えて下さい。宜しくお願いします。
その他(学校・勉強)
-
-
4
この問題のaの解答が「しかし」だったのですが、納得できません。解説では、「前半の段落では日本が契約に
日本語
-
5
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
6
円周率
小学校
-
7
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
8
タイヤの直径が40cmの一輪車があります。この一輪車のタイヤが75回転したとき, 進んだ距離は何m
数学
-
9
写真の(2)についてです。 なぜ、私の答案が間違っているのか分かりません。 間違ってる点を教えてくだ
大学受験
-
10
小5算数
小学校
-
11
小学1年生とか2年生に、「1+1ってなんで2になるの?」って聞かれたらどう答えます? 意外と難しいよ
数学
-
12
□8です 算数です どのように考えればいいのですか?
中学校受験
-
13
算数の問題です 2つの量の関係で、比例しているものについてです。 ある日のある時刻における、木の高さ
小学校
-
14
個人で研究をすることはできますか?
大学院
-
15
先生の家の住所を知らないからといって中学校に荷物(花)を送ったら失礼ですか?
中学校
-
16
この問題の答え教えて欲しいです アイウエですよろしくお願いします
大学受験
-
17
計算して下さい
その他(学校・勉強)
-
18
小学生の算数の問題です。 図のように2つの円柱を重ねた容器がある。これに一定の割合で水を入れた時の時
小学校
-
19
計算方法教えてください。 73-(⬜︎-16)➗9➕5=63 よろしくお願いします。 小4です。
数学
-
20
算数の問題です 2つの容器A.Bにどちらも40gの食塩水が入っていて、その濃度の比ふ3:2です。Bに
小学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報