A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
個人的感触としては、口語表現としては自然な範囲と感じますね。
こういう「文法的には若干難があるが口語的には通じる」文章は、ノンネイティブや機械翻訳では逆に出せない。
(ただこのような質問の意図として、フィッシングメールなど「日本語ネイティブを詐称した文章」の機械学習に利用されているのではないかと言う懸念も排除しきれない)
No.7
- 回答日時:
最も肝心な、「何が」「何故」が脱落しています。
この表現は駅までの便利さ、ではなくその先も含めて便利を表現します
非常な違和感があります。
例 駅が近いので、どこに出かけるのもとても便利です
No.5
- 回答日時:
メッセージを完成(完了)させるのに必要な情報量が欠損・不足している不完全なセンテンスです。
パズルのピースが最初から明らかに不足しているので、自然な言い回しの文かどうかという「言い回しの審査」をする段階にありません。
必要な情報を全て補った文を作成した上で、そこに使われている「言い回し」は自然であるか不自然か、というジャッジを求めるなら理解できますが。
あなたの質問の例文は、ほとんど全てがそういう構成ですね。
それは「わざと」そういった欠陥品の文を書いてみせることにより、回答者の感じ方やリアクションを色々あなたなりに愉しんでいる、ということなのか、ちゃんとした完成させた文を書きたいけどなぜかうまく書けなくて、意図せず、不本意ながら、何かが欠損する書き方になってしまうのか、どっちなのでしょう。
No.3
- 回答日時:
そこだけ切り取られると不自然というか気持ち悪い
何が便利なのか伝わらない
経路なのか?立地なのか?手段なのか?
何を言いたいのか、相手の意図が届かないもどかしさが違和感の理由かも
No.2
- 回答日時:
前後の繋がり次第です。
「このアパートは、駅まで行くのがとても便利な立地です」
「このアパート立地は駅まで行くのにとても便利です」
お書きの
「駅まで行くのがとても便利です」
だけを聞いたときには、「が」の部分に不自然な硬さを思います。
「に」とか「は」と入れ替えてみたら雰囲気が和むと思いませんか?
また、「駅に行くのがとても便利です」
のように「まで」を「に」と替えただけで、なんだか万能な立地になったような気がしませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
1,「津波の心配はない」とは「津波の心配は必要がない」という意味でしょうか。心配はないって意味教えて
日本語
-
車に「轢かれる」って言葉の 「轢く」を辞書で検索すると 轢く:歩行者などを車輪にかける。人や動物を車
日本語
-
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
-
4
変な質問なんですけど 日本語での 寝てる時見る「夢」 叶えたい願望の「夢」 同じ漢字、同じ音です そ
日本語
-
5
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
6
「打ち首」って、何故「打つ」と言うのですか? 実際は首を斬るんですよね。
日本語
-
7
「あの大木は強風で倒された。」は成立しますが、 「あの大木は木こりで倒された。」は成立しませんね。
日本語
-
8
「何」を平仮名で表記する理由
日本語
-
9
「~という特徴がある。」の言葉の使い方について。
日本語
-
10
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
11
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
12
かぎかっこの使い方について。 がきかっこの後に読点は打たないとありますが、最初のかぎかっこの前なら打
日本語
-
13
「どこがお花見をするのにいいですか」は、 不自然な文のように思いますが、なぜなのでしょうか?
日本語
-
14
「日本全国各地」という表現は間違いではないのか?
日本語
-
15
待ってくれ の「くれ」
日本語
-
16
山茶花は、文字で読むと「さんちゃか」か「さんさか」になるのですが、なぜ、山茶を「さざん」と読むのです
日本語
-
17
「飛べることができる」っていう日本語はおかしいですか? Spotifyでたまたま聴いた曲の歌詞なので
日本語
-
18
漢字の読み方
日本語
-
19
「23日以降」は23日を含みませんよね?
日本語
-
20
「が」か「は」か
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二人切り、と書きましたら、二...
-
平家物語の読み方いろいろ
-
「よっぽど自明のこと」って言...
-
『危ない橋を渡らない』『石橋...
-
我が子の躾に関して
-
サウナ行ったけどそのあとラー...
-
3週間後に大学入試を控えていま...
-
これ、上手いですか?
-
国語の質問 手書きで書かれた読...
-
国語の文章の書き方について教...
-
推測したこの確認のメール文の...
-
1.「眠れる」の辞書形は何です...
-
自分の主張への賛同を他人に強...
-
漢字は本来の読み方で読めばい...
-
「両者」は物と物にも使えますか?
-
スーパーのレジさんが「袋が必...
-
〜月初めってよく使うと思うん...
-
大切にしてる言葉
-
こんにちは、 私は日本語を勉強...
-
主語・述語を選ぶ問題で、「①今...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーのレジさんが「袋が必...
-
平家物語の読み方いろいろ
-
「全然OK」が有りなら、「テスト...
-
小学3年生 理科のテスト 回答に...
-
私は「電話に起こされた。」に...
-
「どうして来なかったのですか...
-
言葉の意味
-
1.妹はケガをしたので、仕事...
-
A.北海道から母親が来たので、...
-
たまに、句点の、多い人って、...
-
現在は「行く」 過去は「行った...
-
「両者」は物と物にも使えますか?
-
1.「眠れる」の辞書形は何です...
-
数回デートした相手に送るとき...
-
「川が流れてる」の川は、いわ...
-
「日本へしか行ったことがない...
-
漢字は本来の読み方で読めばい...
-
しまうの意味を教えて下さい。
-
主語・述語を選ぶ問題で、「①今...
-
日本語を知りたいです。 レギュ...
おすすめ情報