人生でいちばんスベッた瞬間

「駅まで行くのがとても便利です。」

上の日本語は自然に感じますか?違和感を感じますか?

A 回答 (9件)

口頭でなら聞き流せる範囲ですが、不自然な文書ですね。


好立地というなら「駅に行くにはとても便利です。」くらいがベター
    • good
    • 1

個人的感触としては、口語表現としては自然な範囲と感じますね。


こういう「文法的には若干難があるが口語的には通じる」文章は、ノンネイティブや機械翻訳では逆に出せない。

(ただこのような質問の意図として、フィッシングメールなど「日本語ネイティブを詐称した文章」の機械学習に利用されているのではないかと言う懸念も排除しきれない)
    • good
    • 1

最も肝心な、「何が」「何故」が脱落しています。


この表現は駅までの便利さ、ではなくその先も含めて便利を表現します
非常な違和感があります。
例 駅が近いので、どこに出かけるのもとても便利です
    • good
    • 1

この文だけでは不明ですが、前段の文脈がある筈で、そこに繋がっていれば不自然ではありません。



単独では意味不明で、そうした用法はありえません。■
    • good
    • 1

メッセージを完成(完了)させるのに必要な情報量が欠損・不足している不完全なセンテンスです。



パズルのピースが最初から明らかに不足しているので、自然な言い回しの文かどうかという「言い回しの審査」をする段階にありません。

必要な情報を全て補った文を作成した上で、そこに使われている「言い回し」は自然であるか不自然か、というジャッジを求めるなら理解できますが。

あなたの質問の例文は、ほとんど全てがそういう構成ですね。

それは「わざと」そういった欠陥品の文を書いてみせることにより、回答者の感じ方やリアクションを色々あなたなりに愉しんでいる、ということなのか、ちゃんとした完成させた文を書きたいけどなぜかうまく書けなくて、意図せず、不本意ながら、何かが欠損する書き方になってしまうのか、どっちなのでしょう。
    • good
    • 1

私には意味不明です。

    • good
    • 1

そこだけ切り取られると不自然というか気持ち悪い



何が便利なのか伝わらない
経路なのか?立地なのか?手段なのか?
何を言いたいのか、相手の意図が届かないもどかしさが違和感の理由かも
    • good
    • 1

前後の繋がり次第です。



「このアパートは、駅まで行くのがとても便利な立地です」
「このアパート立地は駅まで行くのにとても便利です」

お書きの
「駅まで行くのがとても便利です」
だけを聞いたときには、「が」の部分に不自然な硬さを思います。

「に」とか「は」と入れ替えてみたら雰囲気が和むと思いませんか?

また、「駅に行くのがとても便利です」
のように「まで」を「に」と替えただけで、なんだか万能な立地になったような気がしませんか?
    • good
    • 2

自然に感じます。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A