CDの保有枚数を教えてください

変な質問なんですけど 
日本語での
寝てる時見る「夢」
叶えたい願望の「夢」
同じ漢字、同じ音です
それを英語にした時 どちらの夢も
「DREAM」になります
これって偶然なのか分かる方いますか?
寝てる時見る「夢」
叶えたい願望の「夢」
日本語でも英語でも同じ言葉で表されるのが不思議でなりません 分かりますか?

A 回答 (7件)

予知夢という言葉もあるよね。


将来の夢ともいう言葉あり。

だから、気にせず。

ドリーム:どれが訛ってドリ、夢をつけてドリ夢、この変化と思えば。
     ドリー夢!
ああ、これでは駄洒落か。
    • good
    • 0

明治時代あたりで、英語などの和訳が大量に行われましたが、その際に、「叶えたい願望の夢」が、日本語に加わったと言うのが正解の様です。



簡単に言えば、それ以前は、「叶えたい願望」みたいな意味で、「夢」と言う漢字が使用されている事例は、存在しないと思います。

ちなみに、漢字の発祥国である中国でも、「叶えたい願望」と言う意味はありません。
    • good
    • 0

夢のような未来を願望というからじゃない?

    • good
    • 0

明治になって福沢諭吉など英語に約した人がそう決めたのです。

    • good
    • 0

偶然の一致ですが、微妙な違いもあります


https://atx-domain.com/entry/202201/Dream
    • good
    • 0

同じ意味ですよ。



「夢想」なのですから。
    • good
    • 0

過去にも同じような質問がありました。

ご参考にどうぞ。

寝ているときに見る「夢」と将来の目標としての「夢」
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2131833.html

何故、夢は日本語英語どちらでも同じ2つの意味を持つ
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8747346.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A