重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

四十肩なのですが、どう治療するのがいいですか?
関節が動きづらいからといって、動かさないでいると可動域が狭いまま固まってしまうイメージがあり、動かした方がいいような気がするのですが、安静にしているほうがいいのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

2リットルのペットボトルに水を入れて、上がらない腕の方で持つ。


肩から先の力を抜いて、だらんとぶら下げる感じ。

そこから、ゆっくりとペットボトルの重さを使って円を描くように、肩を中心に回す。

小さな円から始めれば良いです。

肩関節周辺の筋肉強化と、肩関節の可動域を広げる効果があります。

毎日、適当な回数を回していると、治りも早いです。
    • good
    • 1

50代です。


40代、50代で、似たような状態になった時

私の場合は
右手が四十肩だと思ったら
右手のいろんな部分を、左手で持って、左手でいろんな方向に引っ張りました。
右手を天井に向ける範囲で上げて、左手で、天井に引っ張りました。
これを繰り返し、毎日、気がついたときに何ども何度も。
    • good
    • 0

私の場合、関節の骨の一部分が、石灰化するのが、原因でした。

痛かったけど、普通に暮らしていて、気づいたら、痛くなくなっていました。石灰化した部分が、ぽろっと取れるのだそうです。
左肩もなりまして、今度は医者へ。関節のクリアランス部分に、潤滑剤を注射されまして、良くなりましたが。痛いよ~、この注射は、針が太いんだもの。
    • good
    • 0

無理に動かさない。

かと言って、固定しない。
それが早く元に戻る方法だと思います。
あせらないことです。
    • good
    • 0

整形外科で治して貰いましょう。



お大事になさってください。
    • good
    • 0

四十肩の原因は、内転筋が弱るからです。


通常の運動では外転勤ばかりが鍛えられます。
内転筋と外転勤のバランスが崩れてしまうのです。

内転筋を鍛える善い運動は、雑巾がけなどの拭き掃除をすると鍛えられます。
私は車の洗車を毎週のように手洗いして、四十肩を克服しました。
    • good
    • 0

ほっておいたら治ります


何もしないのが一番です
    • good
    • 1

リハビリした方が


そうしないと完全には治らなくなります
    • good
    • 0

ほっとけばある日治っています

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!