回答数
気になる
-
友人が悩んでます。 悲観的な考えを失くすにはどうしたら良いですか?良い方法ありますか?
友人が悩んでます。 悲観的な考えを失くすにはどうしたら良いですか?良い方法ありますか?
質問日時: 2023/12/01 20:59 質問者: ニック1983
ベストアンサー
1
0
-
酢が健康に良いのはわかってるんですが、酢もいろんな種類がありますよね。リンゴ酢や黒酢やハチミツ酢や他
酢が健康に良いのはわかってるんですが、酢もいろんな種類がありますよね。リンゴ酢や黒酢やハチミツ酢や他にもたくさんあると思いますが、どれが良いんですかね。いろんな種類ありますが、リンゴ酢と黒酢を使ってます
質問日時: 2023/11/30 18:42 質問者: ニック1983
ベストアンサー
4
0
-
腎臓をカイロ等で温める場合は、貼る場所はお尻の割れ目の少し上辺りでいいですよね?
腎臓をカイロ等で温める場合は、貼る場所はお尻の割れ目の少し上辺りでいいですよね?
質問日時: 2023/11/28 22:22 質問者: ニック1983
ベストアンサー
2
0
-
パーキンソン病の方、またはご存じの方にお伺いします。進行期になった人の診察の頻度はどのぐらいなもので
パーキンソン病の方、またはご存じの方にお伺いします。進行期になった人の診察の頻度はどのぐらいなものですか? 月1回は少ないでしょうか? 最近状態が安定しないのですが。
質問日時: 2023/11/27 22:34 質問者: artistshowg01
ベストアンサー
1
2
-
深呼吸は身体に良いみたいですが、良いやり方ってありますか?道具とかは使わないやり方がいいです
深呼吸は身体に良いみたいですが、良いやり方ってありますか?道具とかは使わないやり方がいいです
質問日時: 2023/11/26 21:17 質問者: ニック1983
ベストアンサー
5
1
-
腎臓を温めると健康に効果があるみたいですが、身体全体に良い効果がえるんでしょうか?調べててもわからな
腎臓を温めると健康に効果があるみたいですが、身体全体に良い効果がえるんでしょうか?調べててもわからないので詳しい方教えて下さい
質問日時: 2023/11/26 10:27 質問者: ニック1983
ベストアンサー
5
0
-
写真通りの状態です。 病院で診察しても異常なし。 薬飲んで最初は楽になりましたが今では全く効果なしで
写真通りの状態です。 病院で診察しても異常なし。 薬飲んで最初は楽になりましたが今では全く効果なしです。 どうすればよいでしょう。 ちなみにMRI受けても異常なしでした。
質問日時: 2023/11/23 22:16 質問者: mlily
解決済
11
0
-
何年も、腰から足にかけて、くすぐったい感覚がある
タイトルの通りなのですが、腰から太腿にかけて、くすぐったい感覚がほぼずっとあります。それを緩和するために、右足の指を常に折り曲げてしまう癖がついています。なぜか歩く時やいすに座っている時に足の指をギュッと折り曲げているとくすぐったい感覚が緩和されて、これが癖になってしまっています。同じような方いらっしゃいませんでしょうか?もし同じ症状をお持ちの方、いらっしゃいましたら、どのような症状で不便をかんじているか、またじぶんなりの改善策、通院しているのであれば、 何科に通っていらっしゃるかなど、色々教えて頂ければ助かります。小さいことでも構わないので情報をお持ちの方宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/11/21 03:50 質問者: koma-neko
ベストアンサー
3
0
-
急に寒くなりましたよね 寒さが原因なのか分かりませんが、家の母親が昨日の夜からめまいや立てない等と言
急に寒くなりましたよね 寒さが原因なのか分かりませんが、家の母親が昨日の夜からめまいや立てない等と言っていました 昨日の夜は食べてません。お茶だけ飲んで寝ました 今朝は普通に昼も元気でご飯食べてましたが、夜暗くなると寒くなる 昨日と同じ現象です。 これは何が原因なのか 医者に行けば良いだろと言うと思いますが何が原因か分かる方いらっしゃいますか? ちなみに家の中は陽が殆ど当たらない 当たっても数時間 周りの環境が悪い 餓鬼が居る 土日ボールをバンバン地面に叩き付け騒ぐ うるさい=ストレスが溜まる こういうのも影響してるのでしょうか? 家を売却しようと思っても簡単に出来ないですよね
質問日時: 2023/11/19 19:16 質問者: モッタリ
解決済
1
1
-
今引きこもりで、最初は体調不良だったんだけどもう長年も生活リズムがめちゃくちゃでそのせいで体調悪くな
今引きこもりで、最初は体調不良だったんだけどもう長年も生活リズムがめちゃくちゃでそのせいで体調悪くなってしまって今は歩くのも辛い状態になってしまった、、 なので生活リズム整えたいと思ってるんだけど、自力ではなかなか整わない、4年も毎日早寝早起きしようとしてるんだけど出来ない。。そのせいでなかなか体調もよくならないし、早寝早起きできない自分に病みすぎて不眠症になってしまった、、もうどうしたらいいか分からない。
質問日時: 2023/11/17 23:55 質問者: bearbear.
解決済
3
0
-
これからの未来の技術は、脳性麻痺やてんかんや身体障害者などの殆どの障害者の障害が治癒される様になるの
これからの未来の技術は、脳性麻痺やてんかんや身体障害者などの殆どの障害者の障害が治癒される様になるのですか?何卒回答を宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/11/15 21:42 質問者: ハチワレ。天才フラグ
ベストアンサー
1
0
-
脳性麻痺や手足などによる身体障害やてんかんなどでも腸内改善や体質改善で改善したり、治癒したりするもの
脳性麻痺や手足などによる身体障害やてんかんなどでも腸内改善や体質改善で改善したり、治癒したりするものなのでしょうか?若しくは、それとは別の物になり医療の技術が発展しない限り完治させる事は出来ないのですか?何卒回答を宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/11/14 15:44 質問者: ハチワレ。天才フラグ
ベストアンサー
2
0
-
肘部管症候群の手術を受けて4ヶ月以上経過しました。術前と変わらず手の薬指、小指側の痺れ手のひら側のし
肘部管症候群の手術を受けて4ヶ月以上経過しました。術前と変わらず手の薬指、小指側の痺れ手のひら側のしびれとこわばりと浮腫みがあります。他の病院行って内視鏡の手術を受けようか検討中です。内視鏡手術なら改善しますか? 低侵襲の手術を考えてます。どなたか回答の方よろしくお願いします。
質問日時: 2023/11/13 20:42 質問者: 小沢裕美
解決済
1
2
-
カウンセリング(神経科)って、効果期待できますか?
カウンセリング(神経科)って、効果期待できますか? 30分、5000円くらいなのですが。
質問日時: 2023/11/08 22:47 質問者: aoi_sanae
解決済
3
1
-
友達が脳外科でキムチは脳に良い効果があるって言われたみたいなんですが、辛いものって脳に良くないですよ
友達が脳外科でキムチは脳に良い効果があるって言われたみたいなんですが、辛いものって脳に良くないですよね?わかるかたいたら教えてください
質問日時: 2023/11/08 20:07 質問者: ニック1983
ベストアンサー
3
0
-
478呼吸法って健康に良いみたいですが、やりすぎはダメなんですか?1日にどのくらいやるのが効果的なん
478呼吸法って健康に良いみたいですが、やりすぎはダメなんですか?1日にどのくらいやるのが効果的なんですかね?
質問日時: 2023/11/04 20:53 質問者: ニック1983
解決済
1
0
-
別症状を別の病院で診てもらう
こんにちは いつもお世話になっている循環器科の町医者に、指が動かしにくい症状を伝えると『原因がわからないね。様子見るしか…』と言われたのですが、『同時並行で神経内科に行ってみようと思うのですが、よろしいですか?』とお尋ねしても失礼にはあたりませんか?
質問日時: 2023/11/03 16:28 質問者: pascalien
ベストアンサー
5
0
-
健康診断で看護師さんに『口腔ケア』を勧められたんです。磨けば磨くほど健康に良いって言われて、回数は聞
健康診断で看護師さんに『口腔ケア』を勧められたんです。磨けば磨くほど健康に良いって言われて、回数は聞きませんでした。1日3〜4回くらいでいいんですかね?
質問日時: 2023/11/01 20:51 質問者: ニック1983
ベストアンサー
5
1
-
神経痛について質問です。今日 整形外科にいきました。 現状、左側の足の指に しゃがんだり 仰向けに寝
神経痛について質問です。今日 整形外科にいきました。 現状、左側の足の指に しゃがんだり 仰向けに寝て脚を曲げてみて動かすときとか 指先にビリリっとした痛みが走ります。足のレントゲンでは骨には異常なしです。 神経痛といっても病名ではなく その元の原因があるものと突発的なものがあるのだと思ってます。 けれど 仮に坐骨神経ヘルニアを疑ってみても、 腰 痛くもなんともないです。 この数日間 ネットでみる筋トレ下半身にきかせる ヒップアップにいいようなものをやってはいましたが。 確かに太ももも、車の椅子にすわってると 動いてみたときに、足の指先に少し痛みはしります。 時間がなかったので、足のレントゲンしかとりませんでしたが、 問診で 足をあげてくださいって あげても楽にあげれるし。 けれど、何かの動きの時に指に痛みきます。痛風でもないっていわれました。 なんなんでしょうか?もう少し詳しく検査するなら 腰のレントゲン?MRIとかなんでしょうか? 詳しくないので 教えて頂けれると 嬉しいです。
質問日時: 2023/10/31 21:08 質問者: シズルちゃん
ベストアンサー
1
0
-
左のこめかみの圧迫感
数日前から左のこめかみ付近に圧迫感のような違和感がします。 痛みというよりかは、内側から押されてるような異物が入ってるような感覚です。 それと関係あるかは分かりませんが時々鼻の横や頬、眉上やおでこの顔面全体的にも圧迫感のようなものを感じます。 頭痛もよくありますが、とにかくこめかみの圧迫感が気になります。 何か脳の病気でしょうか?? 28歳 女性です。
質問日時: 2023/10/30 13:43 質問者: がちょぴん
解決済
1
1
-
53歳男です。 ここ数年滑舌が悪いです。 単語で言うと「マクドナルド」など発しにくいし、 あえいうえ
53歳男です。 ここ数年滑舌が悪いです。 単語で言うと「マクドナルド」など発しにくいし、 あえいうえおあおの発声練習で、させしすせそさそ のさの行が言えません。 また、最近そのような場合口に唾が溜まるようになりました。 少し前に脳梗塞起こしました。でもその前からそんな感じです。 どちらかと言えばとても早口なのでそれもあると思いますが、 滑舌トレーニングで、させしすせそさそを毎日言っていたらマシになりますか? もっと良い方法ありますか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/10/25 13:52 質問者: kick32
ベストアンサー
3
0
-
腕立てをすると左腕の関節部分がポキッて音が鳴るのですが大丈夫ですか??
腕立てをすると左腕の関節部分がポキッて音が鳴るのですが大丈夫ですか??
質問日時: 2023/10/24 20:14 質問者: すけ_
ベストアンサー
2
0
-
筋肉の難病で筋力低下してて筋肉に負担をかけると悪化する病気だと、腕や足とかが疲れることは自分のことで
筋肉の難病で筋力低下してて筋肉に負担をかけると悪化する病気だと、腕や足とかが疲れることは自分のことでもやったらダメなの…? 症状が出たら筋肉に負担をかけると悪化するけど、安静にしてれば症状は落ち着いてくる。けど、今後筋肉に負担をかけたらまた症状が出るから、症状が出ないように一生筋肉に負担をかけないように生活しないといけない。(服薬もしてる) 具体的な筋力低下の例を言うと、2ヶ月に難病発症して、外出時は車椅子・家の中では歩行器で歩いてて、最近家の中で歩行器なしでも壁つたいで歩けるようになってきた。ただ、トイレの往復だけで足筋肉痛になる。 腕の筋肉は、500㎖のペットボトル片手で持てない、2ℓのペットボトルは両手でも持てない(抱え込むようにどうにかすれば持てるかもしれないけど筋肉に負担をかける) 筋肉の難病あるからって、何でもかんでもお母さんが先回りして私のことを色々やる 自分でやってる事って、トイレ行く・歯磨き・ご飯食べる(準備はお母さん)・お風呂(ただしお母さんがいるときのみ)だけ。あとはさせて貰えない。 筋肉に負担をかけると悪化するのは事実だし、病院でも筋肉に負担をかけないように生活してくださいって言われてるけど… でもこのままだといつまでも自分のことを自分でさせてもらえない
質問日時: 2023/10/21 07:41 質問者: stmzk
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
冬に裸でいても垂れるほど脇汗が出てくることがあるのですが、どうしてでしょうか… しかも全身とかじゃな
冬に裸でいても垂れるほど脇汗が出てくることがあるのですが、どうしてでしょうか… しかも全身とかじゃなくて、脇だけです。
質問日時: 2023/10/14 12:42 質問者: ぴよここ
ベストアンサー
1
0
-
職場で周りの目が気になって困っています。毎日緊張して手汗もすごいし、肩や首が凝って辛いです。 私はど
職場で周りの目が気になって困っています。毎日緊張して手汗もすごいし、肩や首が凝って辛いです。 私はどうすればいいんでしょうか…? 多分不安障害だと思うのですが、診断してもらうには病院に行った方がいいですよね? でも精神安定剤的な薬を飲むのは不安です…。よくないって聞いたことがあります…。 どうしたらいいですか?
質問日時: 2023/10/13 14:53 質問者: カウガール_2
解決済
6
0
-
すごく足の親指の右端?が痛いです。 周りも腫れてますが、巻き爪の影響なんでしょうか…。
すごく足の親指の右端?が痛いです。 周りも腫れてますが、巻き爪の影響なんでしょうか…。
質問日時: 2023/10/12 22:47 質問者: yottiiii
解決済
6
1
-
イベルメクチンで脳梗塞は治りますか
小倉台福田医院_福田世一.MEC食Drさん(@fseiichizb4)が11:10 午後 on 水, 10月 04, 2023にポストしました: 2023.9.27イベルメクチン最新論文 イベルメクチンは脳梗塞ラットを改善する。 未治療のグループと比較して、脳梗塞ラットにイベルメクチンを投与すると脳梗塞サイズを減少させ、記憶力、学習力が改善した コメ: イベルメクチンの神経保護効果はコロナ治療で使われる量の10倍。… (https://x.com/fseiichizb4/status/1709571617297436759?t=aYmu_OWb1VW0oG_9BsqRsw&s=03)
質問日時: 2023/10/09 04:43 質問者: クロクロさん2020
解決済
1
1
-
ネットで調べてたら、耳に輪ゴムをまくのは周りの筋肉が緩んで健康に効果があるらしいんですが、どのくらい
ネットで調べてたら、耳に輪ゴムをまくのは周りの筋肉が緩んで健康に効果があるらしいんですが、どのくらいの時間付けていればわかりますか?ネットでバラバラな答えが多くてわかりません。詳しいかたいましたら教えていただきたいです
質問日時: 2023/10/07 11:03 質問者: ニック1983
解決済
1
0
-
肩関節の人工関節置換について
84歳男性の高齢者です。 右側肩関節の軟骨が減って変形性の関節症と診断されています。 痛みがありますが、まだ我慢の範囲内です。 しかし、徐々に痛みは進行しつつあるようです。 今のところは鎮痛剤と貼り薬でなんとか凌いでおります。 したがって、人口関節にするかどうか、今は判断の分かれるところです。 仄聞するところによると、肩関節の人工関節置換は、股関節や膝関節に比べて成功率が低いと 言うこと聴いておりますので、自身の年齢を考えると、痛みが我慢できる範囲内ならば 人口関節にすることは避けたいという、躊躇する気持ちです。 そこで、肩関節の人工関節置換をされた方々の経験談をお聴かせいただけないでしょうか。 肩関節の人工関節置換が上首尾にいった方、あるいはうまくいかなかった方の経験談など をお聴かせいただけないでしょうか。 何がしかのコメント/アドバイスを頂けると幸い です。 よろしく。
質問日時: 2023/10/04 23:12 質問者: kurosuke527
ベストアンサー
8
0
-
体の筋肉が時々ピクッっとなる
数週間前から手、胸、背中など、どこでも時々前触れもなく数秒間ピクッピクッと勝手に力が入ることがあります。(見た目の変化はない) 通常動かさない筋肉で発生することが多い気がします。 動かそうと思っても動かせない胸の筋肉などでも発生します。 これは急いで受診したほうがいいものなのでしょうか...
質問日時: 2023/10/02 17:15 質問者: 匿名ッッッッッ
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
食事の噛む回数は健康に良いみたいですが、一口で約30回が理想ならガムを頻繁に噛むのも効果がありますか
食事の噛む回数は健康に良いみたいですが、一口で約30回が理想ならガムを頻繁に噛むのも効果がありますか?
質問日時: 2023/09/29 21:10 質問者: ニック1983
ベストアンサー
5
1
-
解決済
2
0
-
昨日起き上がろうとしたら急に目がグルグルして目眩がし吐き気もありました 吐き気と目眩がこんなにひどい
昨日起き上がろうとしたら急に目がグルグルして目眩がし吐き気もありました 吐き気と目眩がこんなにひどいのは始めてです 仰向けが1番楽だったのでそのまま仰向けになり寝ました 起きて良くなってるかなと思いトイレに行こうと思ったらフラフラで行けません これはなんなんでしょうか…? 起き上がるのがキツイので何もできません 病院に行くにもどこにいけばいいのかどうやって行けばいいのか 治す方法知ってる方いますか?
質問日時: 2023/09/29 07:22 質問者: く霧島
ベストアンサー
5
0
-
食事中噛むときにエラ(片方だけ)の骨が痛くて これって顎関節症でしょうか? 普段何も動かしない時は痛
食事中噛むときにエラ(片方だけ)の骨が痛くて これって顎関節症でしょうか? 普段何も動かしない時は痛くないんですが、噛むときだけ普通の定位置で噛んだら、エラの骨の関節の音がガクガクなって上手く噛めないです。 矯正しているんですが、矯正関係あると思いますか?
質問日時: 2023/09/26 21:15 質問者: ne25n
解決済
1
0
-
マイクロスリープかもしれませんが内科で見て貰えますか ・時間帯は22~26時限定 ・眠ってる時間は4
マイクロスリープかもしれませんが内科で見て貰えますか ・時間帯は22~26時限定 ・眠ってる時間は4~40分 ・前兆は激しい眠気にいきなり襲われる→気づいたら眠ってるのパターン ・普通に寝落ちしておかしくない時間なのに短時間で目が覚める ・上半身を起こしてても気づいたら横になってる ・これが週4~6日、1日あたり1~2回起きる 神経内科で見てもらったけど原因は不明、脳も正常、 少し調べてみたらマイクロスリープの可能性がありました
質問日時: 2023/09/21 21:16 質問者: Paula156
解決済
1
0
-
躁鬱と発達障害の治すほうさ
私の彼は15年ぐらい躁鬱と発達障害で薬を飲んでも中々治りません。一緒に同棲していますが、鬱になるとずっと寝ています。見ていたらとても辛くなります。鬱になると毎日ずっと寝ていて彼は先日仕事を辞めてしまいました。この先どうしたら彼を鬱が治るのかが解らないのでどうしたら治るのを教えて欲しいのです。寝たら治ると言ってますが、治らないような気ぐします。精神科にも通っていますが治らない病気だと言われらしく、今はラツーダを飲んでいますが半錠で副作用が出て汗をかいて顔が熱くなり不安になります。中々合う薬がないので困っています。 彼の身体が動けるようになるには、どうしたら良いですか?よろしくお願いします
質問日時: 2023/09/20 15:38 質問者: akiko0203
解決済
3
0
-
筋肉が多いとアルツハイマーになりにくいとあるが本当でしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
筋肉が多いとアルツハイマーになりにくいとあるが本当でしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/09/20 05:33 質問者: yamaneko567
解決済
2
0
-
脳萎縮に関しまして。アルコールの飲み過ぎで、脳萎縮になった場合、脳萎縮は元に戻らないですよね?私はそ
脳萎縮に関しまして。アルコールの飲み過ぎで、脳萎縮になった場合、脳萎縮は元に戻らないですよね?私はそう思っているのですが、医師によって意見が異なります。どう思われますか?
質問日時: 2023/09/19 18:22 質問者: よこえい
ベストアンサー
5
0
-
ほとんど毎日電車で通勤をしたり働きすぎると感覚過敏になってしまったみたいです。 薬以外で治すには睡眠
ほとんど毎日電車で通勤をしたり働きすぎると感覚過敏になってしまったみたいです。 薬以外で治すには睡眠と入浴ですか? この他に薬以外で治す方法はありますか?病院を受診したいけどお金がなくて受診ができません。 症状は大きな音に驚いてしまったり、目を開けると普通の人では平気でしょうけど眩しく感じて開けづらいです。
質問日時: 2023/09/19 08:37 質問者: goodbye2019
ベストアンサー
3
0
-
神経質が自分に向く
髪の生え際に爪を立てて居ないと落ち着かない、手の小指だけ邪魔に感じるなど、自分に対してのイライラが止まらなく困ってます。 この前仕事中になり、早退をしてしまいました。 どこに相談すれば良いのでしょうか? また、そうなったときの対処方など緊急で知りたいです
質問日時: 2023/09/18 17:43 質問者: 9マス
解決済
1
0
-
6年前に耳に帯状疱疹ができ、 一週間ほど入院しステロイドの治療を受け その後、顔面神経麻痺になりまし
6年前に耳に帯状疱疹ができ、 一週間ほど入院しステロイドの治療を受け その後、顔面神経麻痺になりました。 6年前でかなり時間が経過していて 2年前くらいから、人と会話する際や緊張した時に 目が何度も痙攣し、まばたきがしずらくなります。 何度も痙攣した時の顔がすごく引き攣ってるような 感じがして人と会話するのもこわいです。 鍼治療も6回程受けましたが効果はなかったです。 ボツリヌス毒素は3ヶ月経つと効果がなくなると 聞いたので、他の方法でなにか改善策はないでしょうか? 手術も考えていないです。
質問日時: 2023/09/18 01:07 質問者: m1590
解決済
4
0
-
6年前に耳に帯状疱疹ができ、 一週間ほど入院しステロイドの治療を受け その後、顔面神経麻痺になりまし
6年前に耳に帯状疱疹ができ、 一週間ほど入院しステロイドの治療を受け その後、顔面神経麻痺になりました。 6年前でかなり時間が経過していて 2年前くらいから、人と会話する際や緊張した時に 目が何度も痙攣し、まばたきがしずらくなります。 何度も痙攣した時の顔がすごく引き攣ってるような 感じがして人と会話するのもこわいです。 鍼治療も6回程受けましたが効果はなかったです。 ボツリヌス毒素は3ヶ月経つと効果がなくなると 聞いたので、他の方法でなにか改善策はないでしょうか? 手術も考えていないです。
質問日時: 2023/09/18 01:05 質問者: m1590
解決済
1
0
-
脳萎縮に関しまして。今日、日曜ですがすが、別件で脳のMRIを撮りました。私、48歳男です。年齢にして
脳萎縮に関しまして。今日、日曜ですがすが、別件で脳のMRIを撮りました。私、48歳男です。年齢にしては、脳が萎縮してると言われました。私はアルコール依存症です。自覚あります。一回萎縮すれば元に戻らないのもわかっています。もう手遅れですか?今からでも禁酒すれば、進行おさえられますか?
質問日時: 2023/09/18 00:17 質問者: よこえい
ベストアンサー
4
1
-
針治療 顔が少し痺れがあり、針治療したいと思います。 おすすめの鍼灸院があれば、教えてほしいです。
針治療 顔が少し痺れがあり、針治療したいと思います。 おすすめの鍼灸院があれば、教えてほしいです。 中央線ユーザーで、中央線沿線、青梅線なら、通いやすいです。
質問日時: 2023/09/16 20:09 質問者: htaccess_sss
解決済
1
0
-
難病で車椅子生活になったけど、おばあちゃん(母方)の1周忌までに車椅子生活から回復できるかな…? お
難病で車椅子生活になったけど、おばあちゃん(母方)の1周忌までに車椅子生活から回復できるかな…? お祖父様(父方)も恐らく1周忌いらっしゃると思うし、車椅子姿だとお祖父様はお怒りになられると思うから、お祖父様に車椅子姿でお会いするわけにはいかない。 そもそも難病のことを御理解頂ける可能性も低い。 中学生の時病気で車椅子生活になった時にも病気に対して御理解を頂けなくて、お祖父様に「車椅子なんか使わないでしっかり力を入れて立ちなさい」「早く学校に行きなさい」と怒鳴られた。
質問日時: 2023/09/16 18:08 質問者: nanbyo_
ベストアンサー
2
0
-
いったんコロナはリセットすべきなんだよ。 検査しないで2019年までのように生活してみる。病院も過剰
いったんコロナはリセットすべきなんだよ。 検査しないで2019年までのように生活してみる。病院も過剰なことはしない。それで重症者が多くて医療崩壊でもしそうなら対策を考える。何も起きなかったらもうコロナは忘れる。 何故、外国でできたこれが日本で出来ないのか?
質問日時: 2023/09/12 19:30 質問者: pasoま
解決済
3
0
-
昔から夕方~夜にかけて元気になる。運動すると吐き気がする。
こんちわ。 だいぶ前にニートを3年したんで今は仕事をして金儲け楽しいんですが、学生の頃もニートの頃も今も、夕方から夜にかけて元気になります。それもめちゃめちゃアクティブに変化します。重い腰なんて消滅する。 隙あらばコンビニとかトライアルとかブーンって行って何を買うわけでもなく夜の街を散歩したりドライブしたり。自然が好きなんで夜の公園なんて凄くワクワクします。そこで考え事したり物思いにふけるのも。 ですが中学からの事で、朝から午前中はなんだか具合悪く、体も重く、運動(自転車で駅まで行くくらい)をすると吐きそうになります。足元が重くなってその場にしゃがみこんでうずくまる事もあり、人目も気になりました。社会人の今もそうです。 運動は筋トレを毎日(もう10年以上)していて、プランク、腕立て色々してますから、体力は自信あるんですが…。医者に行っても吐き気止めを出されただけでした。 これは一体なんですかね。正直精神的にもくるので治したい。自分と同じ経験した方、またはこの症状に対して詳しい方、良ければ回答お願いします。
質問日時: 2023/09/10 04:37 質問者: どぼるべるぐ酸性
解決済
1
0
-
左手人差し指だけ力が入らなくなりました。 ものを引っかけてもスルッと落ちます。 スマホを左手に持って
左手人差し指だけ力が入らなくなりました。 ものを引っかけてもスルッと落ちます。 スマホを左手に持って側面の電源などのボタンを押そうとしてもびくともしません。 昨日の昼までは違和感なかったんですが突然症状が出た感じです。 放置してたら治ったりするでしょうか。
質問日時: 2023/09/10 01:16 質問者: ぷらぐろまあ
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【神経の病気】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
父が食欲不振で食べないけど入院可能?
-
昨日から、つわりの症状みたいなの...
-
近くの心療内科で、診てもらう時予...
-
足が
-
四十肩なのですが、どう治療するの...
-
入院しているんですが ききが悪い眠...
-
神経質という病気でしょうか?
-
脳神経内科に行くのでしょうか?
-
仕事中に意識を一瞬失う感じで目を...
-
手の神経について質問させてくださ...
-
寒い日は手足が痺れる。 53歳男です...
-
止まっている物が動いて見える
-
als恐怖症?心気症?なのでしょうか...
-
心因性頻尿について、 本当に悩んで...
-
ヘルニアは医師がMRIみたら原因があ...
-
生活保護は肩身が狭いのでしょうか...
-
椎間板ヘルニアの足裏の痺れについて
-
大谷翔平が脳卒中にあたったら生活...
-
お風呂上がりに手が痺れます。どう...
-
帯状疱疹ワクチンの副反応について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近くの心療内科で、診てもらう時予...
-
足が
-
これって感覚過敏ですか?
-
仕事中に意識を一瞬失う感じで目を...
-
お風呂上がりに手が痺れます。どう...
-
体調管理について。高校一年生です...
-
心因性頻尿について、 本当に悩んで...
-
昨日から、つわりの症状みたいなの...
-
脳神経内科に行くのでしょうか?
-
手根管症候群と診断され手術を薦め...
-
椎間板ヘルニアの足裏の痺れについて
-
これは何ですか?
-
四十肩なのですが、どう治療するの...
-
右足の太ももがピリピリとしびれる...
-
脳のMRIは何年に一回いくべきですか?
-
生活保護は肩身が狭いのでしょうか...
-
止まっている物が動いて見える
-
寒い日は手足が痺れる。 53歳男です...
-
体調不良について
-
ヘルニアは医師がMRIみたら原因があ...
おすすめ情報