dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

いつもお世話になっている循環器科の町医者に、指が動かしにくい症状を伝えると『原因がわからないね。様子見るしか…』と言われたのですが、『同時並行で神経内科に行ってみようと思うのですが、よろしいですか?』とお尋ねしても失礼にはあたりませんか?

A 回答 (5件)

はい、失礼には当たりません。


できれば、紹介状を書いてもらった方が、その後の診察がスムースになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考にさせていただきます

お礼日時:2023/11/03 23:04

特に断る必要はないです。


その町医者では 専門外なので答えられないだけ。
初診で他の病院に行くことは自由です。余計な紹介状の費用を払う必要もなくなりますし,,,

指が動かしにくいは、
腱鞘炎 或いは バネ指かも

私もバネ指の症状があるので ネット検索して「バネ指の起こりやすい人のなかに人工透析を受けている人の発生率が高い」と、有ったので 循環器内科でバネ指の事を話すと 関係ないです と、一決されましたけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考にさせていただきます

お礼日時:2023/11/03 23:06

尋ねる必要はないんじゃない?


医療にはそれぞれ専門領域があるから、症状に合わせた診療科に行かないと。
私も自閉スペクトラム症で心療内科・ミトコンドリア脳筋症で脳神経内科・咳喘息で呼吸器内科に行ってるよ。
ただ、もし循環器科で薬を貰ってて、神経内科に行った時に薬の処方の話があったら、循環器科で貰ってる薬との飲み合わせが大丈夫かを確認するのは大事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考にさせていただきます

お礼日時:2023/11/03 23:06

「指を動かしにくい」という症状でしたら、神経内科ではなく、リウマチ科、膠原病科や整形外科を受診するのがよいと思います。


なお、掛かり付けに医師に伝える事は構いませんよ。
「紹介状」はねぇ、医院によっては「文書料」を採られる場合があります。
今通われている症状に関連しないのですから、「紹介状」は要りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考にさせていただきます

お礼日時:2023/11/03 23:05

失礼には当たりません


医者は紹介状を書くとき患者さんの
データを紹介先へ伝えます

その旨の説明省けたらイイと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考にさせていただきます

お礼日時:2023/11/03 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています