dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

眠い時にかく汗も寝汗というのか?

質問者からの補足コメント

  • 不快眠りにつくため体温を下げようと汗をかくのが寝汗のメカニズムらしいのですが
    それなら睡魔に襲われているときに体温を下げようと汗をかくのも一種の寝汗なのでは?と思ったのだがどうなのでしょう
    寝汗じゃないならこの生理現象はなんと呼べばいいのか?

      補足日時:2024/05/23 14:19
  • 不快←深い

      補足日時:2024/05/23 14:19

A 回答 (3件)

インターネットで調べた限りですが、「寝汗」は、眠っている間にかく汗のことを言います。


https://kotobank.jp/word/%E5%AF%9D%E6%B1%97-111099

また、私個人的には、寝入ってから汗をかくことはあっても、まだ眠りにつかない状態で汗をかくことは余りありません。ただ、生理現象にも個人差があります。

眠い時にかく汗については、たとえば「眠気汗」「睡魔汗」などと、質問者さんなりの言葉を使っても通じると思います。
    • good
    • 1

汗をかくというのは、体温調整の為であり、


起きている時でも寝ている時でもボーっとしている時でも、
必要があれば汗をかきます。

このうちの、お布団に入って寝ている時にかく汗を「寝汗」と言います。
起きている時の汗は、「寝汗」に対する言葉はありません。
なお、「冷や汗」はちょっと違い、頭を冷やすためのものです。
    • good
    • 0

寝ている状態でかくのが寝汗です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A