dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、やかましい 所得減税ですが、はずれ 関係ない人は 給付金7万円とか・・・
ところが、娘の扶養で 娘が稼いでいると この給付が 世帯単位といことで こぼれるそうな

すると、娘の減税は 2人分?? なら、娘に 減税分を こずかいとして要求していい理屈??

おやじ80 年金 むすめ バリキャリ 如何でしょ?

A 回答 (5件)

>これから払う分の 減額じゃないのかしら?



そうですよ。
但し 6月から 12月までに 収める額が 減税額より 少なければ、
納税予定額で 終了です。
2人分でも 3人分でも、その人が払う予定の 税金額より多い金額が、
貰えることは ありません。
(尚、2人分・3人分 と云うのは、扶養家族の人数の事で、
  貰える金額の事では ありません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>但し 6月から 12月までに 収める額が 減税額より 少なければ、
納税予定額で 終了です。
了解です
>扶養家族の人数の事で、
  貰える金額の事では ありません。
減税金額の積算数値でしょ? 4万*扶養の数
ただし、収める予定金額を超えることは無い

お礼日時:2024/05/30 05:35

>二人分が 減税になるなら



なりません。
何人扶養がいても減税は一定額以上の所得のある一人分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えー??
それは無いでしょ・・・
昨日さんざん TVで 奥さん一人、子供二人 4人分 4*4 減税トータル16万(いつ引くかの 引き方は ややこしいらしいが・・・)
って 言ってましたよ・・・

質問の隠れた意図は、この減税から漏れた人は
生活支援給付としてカバー 世帯として、所得が少ない人には生活支援給付として 7万支給

と言いながら、世帯としての給付 だから 稼ぐ人がいれば生活給付金から外れる。なら 減税で救ってくれるの??
扶養じゃないとすると、あくまで減税は一人分??

って ことなんですがね

お礼日時:2024/05/29 16:35

娘さんの支払った所得住民税が還付になるのです


小遣いとは何の関係もありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>支払った所得住民税が還付
ですか? これから払う分の 減額じゃないのかしら?

私の分加算されて、 二人分が 減税になるなら その一人分は 私の権利でしょ?

現に、娘の所得があるから(世帯として所得があるから) 生活支援給付が もらえない・・・。

サラリーマンが 奥さん子供一人で 3人分 3*4=12万 減税
奥さんは、4万円要求できない?? するしない じゃなくて、理屈の上で・・ですがね

お礼日時:2024/05/29 15:47

そんな理由はありえません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お上から 私の分として 減税金額が 倍になるかってのが質問の意図ですが

お上から計算上 二人分として 計算されるなら、理由として成り立つと思いますが

お礼日時:2024/05/29 15:29

>娘に 減税分を こずかいとして要求し・・・



チョット違うような気がして。
「娘の扶養で 娘が稼いでいる」つまり 生活費は、
おやじさんの 年金だけでは 足りないので、
娘さんに 出してもらっているのですよね。
で、更に 小遣いの 増額も 要求する?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いや、こちらは年金満タンで・・・
娘からは、水道光熱費等の1/2負担金くらいのもんです。
全く無ってのも如何なもんかと・・・同意上ですが・・・

お礼日時:2024/05/29 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A