重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

修学旅行に行くべきでしょうか。
1週間前ほどから今日までずっと鼻水、鼻詰まり、喉のイガイガ、気だるさ、喉のつっかえ感があり咳払いしてもつっかえ感は消えません。特に夜が酷いです。咳も血の味がするぐらいでます。咳が出過ぎて吐きました。
ですがあとほんの数日で修学旅行があります。
2泊3日です。
病院に行って薬を毎日服用してますが中々良くなりません。親は道具も揃えてお金も何万もかかってるのに休むなんて有り得ない。こんな時に風邪を引くのもありえない。と怒っています。
中学の為学校では修学旅行の事後学習で発表や、グループで修学旅行て学んだことを長い期間使って話し合ったりすると思いますし事前学習もしていて、絶対いくことが確定みたいな。休めない的な圧があって。そんな中で休むってなると気まずいし事後学習もなにも出来ないのでやっぱ行くかなと迷ってます。
でも夜ずっと咳してたり咳払いすると同じ部屋の子に迷惑がかかるしほんとにしんどくなった時にどうしようかととても不安です。
親は絶対行けという感じです。どうするのが正解でしょうか

A 回答 (14件中1~10件)

状態いかがでしょうか?


修旅は当日を迎えましたか?
風邪でしたら改善されてる頃だと思います。

しかし、あなたには風邪以外にも行きたくない理由が本当はおありではないかと感じましたが、その点はどうですか?
もし他にお悩みがあるのでしたら、そこを解決されるよ、先生やお家の方に協力を求め、尽力して下さい。
気持ちの問題でしたら、ある程度解決に近づけば参加されるのをお勧めします。

それから、4/26現在から10日前といいますと、遅めの時期ではありますが、ヒノキ花粉症の可能性もあります。
咽頭からの出血以外、症状が丸かぶりです。
粘りある鼻水は風邪、水状の鼻水は花粉症です。
後者であれば、進行すると私のように喘息を発症してしまう事もあります。
花粉症あれば風邪ではないので、市販薬でもよいので、服用してみるとよいですよ。ただ、状態により、市販薬が効果的かどうかは結果論でして、あなたは中学生なので、抗ヒスタミン薬(花粉症薬)の副作用の眠気が強い薬は不向きです。
症状改善すれば花粉症かも知れません。
これでしたら私も修旅は参加すべきだと思いますね。

風邪以外の感染症の可能性もありますが、発熱については触れてないので、平熱といったとこでしょうか?

お大事にどうぞ
    • good
    • 0

別の病院に行くとか。

    • good
    • 0

あなた自身の健康を第一に考えることが第一義です。

あなたが自分の身体を見捨てたら誰が構ってくれると思いますか?あなたの身体の声を聞いてあげられのはあなたしかいません。そりゃ修学旅行は多分中学時代で1番の思い出になる行事だから、できたら行けたら1番いいけど、ギリギリまで治療を続けてほんとに無理なら欠席も止むを得ないと思いますよ。そもそも原因や病命はわかってるの??場合によって入院が必要ならそうすべきです。がっの先生に相談したら多分欠席を勧められるとら思いますよ。だって旅行さきで何かあったら責任取れないもん。
    • good
    • 0

補足


とにもかくにも前日まで学校休んで治療に専念してください。学習内容は取り返せますけど修学旅行はできないのですよ?
    • good
    • 0

vics ドロップというのを持っていってください。

大正製薬から出てます。2泊3日ならこれで凌げます
    • good
    • 0

>どうするのが正解でしょうか



処方してもらった病院で、現在の処方では症状が抑えられない。
修学旅行にいくので何とかしたい、と医師に伝えましょう。
医師にはまだまだ対処法がたくさんありますので、どんどん試してみましょう。
    • good
    • 2

まあ、その上気道炎(風邪症候群)の発症原因を特定することが


肝要でしょう。

新型コロナウィルス感染症やインフルエンザ感染症(発熱発症が
無いので違うとは思うが、)など感染性の高いものの場合、旅行
取り止めた方が良いと思いますが、普通風邪など感染性の高くな
いものの場合、感染対策(きっちりしたマスク着用など)をしっ
かりと行えば、取り止める必要は無いと思います。

しかし、一過的に発症(特に咳発症)を抑える薬剤の処方はして
もらい、夜中になるべく発症が起きないようにした方が良いでし
ょう。(頓服剤(解熱剤)も必須でしょう)

本当にしんどくなったら、楽しくはないでしょうが。バスの中や
部屋で安静にしていれば良いでしょう。

また、就寝場所の工夫(他の生徒と隔離するなど)や簡易パーテ
ンションの用意など、学校側と相談する事も必要でしょう。

工夫をすれば、そんなに費用を掛けずにいくらでも感染対策は可
能だと思います、、。(学校側の協力は必須でしょう)

一生の思い出にもなる修学旅行ですし、友達と旅行話しの共有も
したいでしょうから、極力行く方向で考えた方が良いでしょう。
    • good
    • 0

医者の判断に従いましょう。

修学旅行中、具合が悪くなった場合親御さんが迎えに行く場合もありますよ。
    • good
    • 0

医者はどういってますか?



私は学校で1回しかない行事だから無理をしても行くべきだと思います。
でも貴方の体調も心配ですしね。

ですので医者の判断に従いましょう。
それが一番です。

どうぞお大事にしてくださいね。
    • good
    • 0

修学旅行って小中高で1度ずつしかない学校生活で1番デカいイベント。


余程じゃない限り行った方がいいとは思う。
そんな状態で行ったっていうのもそれはそれで思い出。
過ぎれば笑い話。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A