重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

19歳の女です。
中学生の頃から不整脈に悩んでいます。
ふとした時にバクバクバクと激しく心臓が動いたり(頻脈?)、転んで胸をうった時にバクバクしたりします。
また、今日はバイト中に急に脈が飛び息がしにくい感じでドクドクと5秒くらい心臓がおかしかったです。
今まで健康診断でも、病院でも心電図は正常と言われてきました。
不整脈はどうしたら出なくなりますか?いつも倒れるかも!とか命の危険を感じて怖くなります。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (11件中1~10件)

「年に1回は健康診断を受け、心電図検査などで不整脈の有無を確認する」というのが普通の注意でしょう。

それで特別注意が必要ないとすれば、あとは「致死性不整脈」とでもいう危険性のある「強い自覚症状のある不整脈」を追求せねばなりません。あるいは「脳梗塞を引き起こす危険性のある不整脈」もあり得ます。 MRI検査、CT検査など心臓検査の専門病院もあるようですから、訪れてみられたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0

心電図は検査時間が短いので出ないことが多い。

なので、ホルター心電図をやってみる事を勧めます。これは24時間装着するのでどこかでキャッチします。
若い自分の不整脈は、ストレスからもたらされることが多い。

検査して、どのタイプかは見極めておいた方がいい。危険な不整脈もありますので。突然死。

コーヒーよく飲みますか、やめておいた方がいいです。
    • good
    • 0

健康な若者でも不整脈は生じます。


疾患でなくても人生で1度も経験なしの人はまず、考えられません。

不整脈は致死的か、疾患には入らない類がありまして、健診や心電図異常なしであったのなら後者なのでしょう。

ふとした時や転倒時に動悸がするなら、その時に動揺したり、手持ち無沙汰や意識した場合にそれが起こると言う不安感が症状を出現させていると考えられます。

まずは検査結果を信用されて、試しに意識しすぎないようにしてみて下さい。
【病は気から】と言う言葉があるように余計なストレス蓄積で本当に疾患発症に繋がるケースはよくあるものです。

全体文からは、動悸以外の自覚症状はなさそうですね。要治療とするなら、他にも自覚症状及び他覚症状が必ずと言ってよい程あります。

19歳という年齢から初潮迎えて何年も経過されてますし、生理前後は鉄欠乏性貧血になりやすいので、その症状として動悸がする場合はあります。
これが本当にあるなら軽い動作後にも動悸は生じる事があります。この点に思い当たるのでしたら、内科や婦人科で診察になりますね。

そして思春期から自覚出られたのでしたら、明けてから今日が間もないので、思春期名残りがあるのかも知れません。

全世代通じて、気持ちの持ち方だけや精神疾患の症状で動悸を自覚する場合はありますが、これで死に至る事は決してありません。

お大事にどうぞ
    • good
    • 0

まあ、不整脈か期外収縮か、またそれら両方起こっているのか不明


ですが、ホルター心電図検査(24時間心電図検査)でも異常が無
いのであれば、治療の必要が無い不整脈だと思います。

治療をしないといけない不整脈には色々ありますが、しなくてよい
不整脈のほうが圧倒的的に多数です。

動悸を自覚した時に失神をする、冷汗や眩暈を生じるような場合は
治療が必要な不整脈である可能性が高いでしょう。(動悸と他症状
が合併している)

転んで胸を打ったときに感じやすいのは、転ぶ事で前傾姿勢になり
心蔵が胸壁に近寄る事で、より動悸を感じやすくなるからです、。

動悸(心蔵がバクバク、ドクドクする)だけなら治療の必要はあり
ません。(気分的に嫌な物ですが、死に至る事は決してありません
ので気にしないことです)
    • good
    • 0

循環器内科を受診して、長期間ホルター、血液検査などを実施してもらいましょう。

意識を失いそうになるならまずいですから早急に受診しましょう。
    • good
    • 0

気持ち悪いですよね。


私もストレスかかると頻繁に出ますよ。
ストレス減らすといいのでは。
    • good
    • 0

健康すんだん を受けましょう

    • good
    • 0

病院変えろや。

    • good
    • 0

心電図記録できるタイプのアップルウォッチで、不整脈だって思った時に自分でデータとってお医者さんに持っていくといいよ



健康診断の時、問診票に不整脈の症状について書いたり、面談の時に相談してる?
    • good
    • 0

確かに怖いですね。

ただし転んで胸を打ったらドキッとするので僕でもバクバクすると思います。心臓に自信が無いなら走るとか山登りとか水泳とか心肺機能を高めてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A