
A 回答 (11件中11~11件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
???心電図で問題なかったのでしょ。
そういう心臓なんじゃないのかな。
私は医者ではありませんが。
不整脈???
心拍数が上がるだけじゃないの?
緊張したら上がりやすい人いますよ。
びっくりしてもね。
自転車のレースでヒルクライムというのごあります。
坂を登って頂上をめざします。
私は、直ぐに心拍数上がりますからね。
その代わり、直ぐに下がりもします。
上がりにくい人は、上がってしまうと下がりにくいかな。
マラソンとか走る人は、こっちが有利かもね。
平常心拍数30という人もいます。
病気や!大きな病院で検査してこい!と言った医者もいました。
スポーツ心臓と言われてます。
私は、平常心拍数75ぐらいかな。
自転車レースでスタートを待ってる時、緊張して135ぐらいになります。
そういう心臓なんですよ。
ただ、運動不足があるのかもね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
乳がん 脂肪性腫瘤
がん・心臓病・脳卒中
-
心筋梗塞か、心臓の病気
がん・心臓病・脳卒中
-
今年48才の男性ですが、 血液検査で、前立腺がんのPSAの数値が4.12で要精密検査でした。 ちなみ
がん・心臓病・脳卒中
-
-
4
膀胱がんになった82歳の祖母について、手術をしましたが、全部は取れていません。膀胱を全摘出する必要が
放射線治療・リハビリテーション
-
5
すい臓の検査
がん・心臓病・脳卒中
-
6
胆嚢に9mmのポリープ
病院・検査
-
7
現在の医学では、がんの治療方法として、がんのある部位を切除したり、あるいは 抗がん剤を投与して、がん
がん・心臓病・脳卒中
-
8
医学が発達したというが 大概のステージ4のガンは完治しないのでは? またガンが発覚した全体100の内
がん・心臓病・脳卒中
-
9
おばあちゃんに膀胱癌が見つかりました。今週の金曜日に2回目の手術をします。部分除去ができれば3時間で
がん・心臓病・脳卒中
-
10
癌は傷のある部分で触るとうつると思いますか?
がん・心臓病・脳卒中
-
11
抗がん剤治療による不正出血について
がん・心臓病・脳卒中
-
12
コロナワクチンを打つことで、癌になることはありますか? 私の父と母は50代半ばでまだ若いのですが、最
がん・心臓病・脳卒中
-
13
教えて下さい。 2週間前に脳梗塞で入院しました。 今朝主治医に不整脈と言われ、脳外科に行ったところカ
がん・心臓病・脳卒中
-
14
悪性腫瘍と悪性リンパ腫のがん細胞の違い
がん・心臓病・脳卒中
-
15
80代の祖母が膀胱がんになりました。全摘出が必要と言われました。 早期発見していたら内視鏡手術のみで
がん・心臓病・脳卒中
-
16
「子宮頸がんステージIIIb」で入院しているのですが、点滴棒を支えに歩いてたのが車椅子になりベッドご
がん・心臓病・脳卒中
-
17
リンパ転移した癌に発熱はありますか?胃のポリープが悪性だった場合、もしその悪性腫瘍がリンパや他の臓器
がん・心臓病・脳卒中
-
18
抗がん剤治療で生理が止まる事について
がん・心臓病・脳卒中
-
19
脳梗塞の影響でしょうか?
がん・心臓病・脳卒中
-
20
母をスキルス性胃がんで亡くしました。 手術はできないと言われました。 がん治療が進歩したとはいえ、あ
がん・心臓病・脳卒中
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洞性不整脈とは?
-
心房中隔欠損症の手術をしない...
-
心臓ペースメーカーした場合、...
-
心拍数がやたら早いんですがこ...
-
両室ペーシングのバイベンって...
-
ペースメーカーを入れたが頻脈...
-
自覚症状強い不整脈
-
1年間で約9.1万人が死んでいる...
-
心臓病ある人を雇うとどうなる?
-
マナー悪い自転車達
-
ペースメーカーをしている人に...
-
人間の体の部位で、一番綺麗な ...
-
心筋梗塞か、心臓の病気
-
心臓に水がたまる病気について
-
右半身の方が左半身より太いの...
-
「心房心電図のとり方」につい...
-
心臓が「ばふらめく」って言い...
-
【医学】急性心不全の前兆候と...
-
健康診断結果。左軸偏位。
-
虚血性心不全とうっ血性心不全...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報