
心臓にステント、狭心症ってよくあることなのですか?
お医者さんは「よくあることですよ」と説明していたのですが
ステントは私のことではなく
検査の際に家族に心疾患がある人はいますか?心臓病の遺伝がある可能性はありますか?と聞かれて
家族に狭心症がいると発言した際「あーそれはよくあること、世の中にたくさんいますよ」と言われました。
なんとなく大した事ない=バカにされているような、軽視されているような感じがしました
これは遺伝などではないので”心疾患にあたらない(告げる必要がない)”という意味なのでしょうか?
実際に手術件数は多いのかもしれませんが、よくあることと言うのはどうかなと思うのですが…
続けざまに祖母が脳梗塞ですと伝えたら「それもコレステロール値が高かっただけでしょ」とも言われました。
なんとなく不快な気持ちになったので質問します。
検査の際の「家族に病気の方がいらっしゃいますか?」と聞かれてもそれがどういった意図で尋ねられたのか理解できない一般人にとってはどこまで告げていいものか理解できないのですが…
ちなみにそこそこ綺麗な関東のクリニックだったのですが
医者の声だけが大きくて自分の前の患者さんの病気について聞こえてきて
「耳鳴りなんかじゃ死なないからね!そんなものあなたが気にし過ぎなだけですよ!気にしないで下さい!」(誇張表現なく発言そのままです)
ともありました
そういう医者なんだなと思ったのでそこはいいのですが
実際問題「家族に病気の方がいらっしゃいますか?」と聞かれたらどこまで答えればいいのでしょうか?
家族に小児白血病がいるなども伝えるべきではないですか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
馬鹿にしている訳ではないと思いますが、そのように思われるような話し方は医者として稚拙ですね。
医学的に言えば冠動脈疾患でステント留置は循環器内科では日常茶飯事で、しかも遺伝疾患とはみなされていないので、医者の言う通りなのですが、そんなこと普通の人には分かるはずがないので、医者の会話がへたくそなのでしょう。脂質異常症でも遺伝性疾患で若くして心筋梗塞や脳卒中が多発する疾患もあるのであながち遺伝性ではないとは言えませんが、医者の中では肥大型心筋症とかブルガダ症候群などを念頭に置いていたのでしょうか。
医者に聞かなければならないようなシチュエーションに陥る前に身近な病気についてはある程度調べて置いたほうが良いことだけは理解りました
丁寧親切人望がある医者ばかりではないのは当然でしたね
No.6
- 回答日時:
家族の病歴・既往歴や生活環境など問診でチェックすることは一般的に行われています。
ただ、尋ねられた患者さんは現在や将来の自分の健康について過度に心配される(聞かれた病名について自分は、既にその病気の疑いがあるのだろうか?と考える)方がいるので、現在心配は要らないが今後の参考にするからねということを短縮して、よくあること、と言われていると思います。細大漏らさず情報を集めて、患者さんへ対応しようとしている姿勢は評価できます。きっと、あなたには伝わらなかったけど、良い先生だと思います。
>家族歴は問診の基本中の基本です
と他の回答者にはありましたが
>細大漏らさず情報を集めて、患者さんへ対応しようとしている姿勢は評価できます
なんですね
やはり個人によって考え方にかなり開きがあるように感じます。
医者も人間ですしいい加減な人もいる。
回答者はなおさら顔も見えない他人ですから
参考程度に留めておくのが一番ですね
わざわざ時間を使って回答ご苦労さまです
No.5
- 回答日時:
>家族に狭心症がいると発言した際「あーそれはよくあること、世の中にたくさんいますよ」と言われました。
実際に心大血管狭窄はよくある病気です。
一般常識の範疇です。
>なんとなく大した事ない=バカにされているような、軽視されているような感じがしました
被害妄想でしょう。
常識を知らなかっただけです。
>実際問題「家族に病気の方がいらっしゃいますか?」と聞かれたらどこまで答えればいいのでしょうか?
家族に小児白血病がいるなども伝えるべきではないですか?
伝えましょう。
家族歴は問診の基本中の基本です。
伝えたくなければそれでもいいですが、それで不利益を受けるのは患者本人です。
>細大漏らさず情報を集めて、患者さんへ対応しようとしている姿勢は評価できます
と他の回答者にはありましたが
>家族歴は問診の基本中の基本です
なんですね
やはり個人によって考え方にかなり開きがあるように感じます。
医者も人間ですしいい加減な人もいる。
回答者はなおさら顔も見えない他人ですから
参考程度に留めておくのが一番ですね
わざわざ時間を使って回答ご苦労さまです
No.4
- 回答日時:
まあ、疾患の家族歴を聞いており、遺伝性疾患や生活習慣による
疾患の有無を確認しています。
それでもまあ、医師の性格的な要因で、お書きのようなリアクシ
ョンしか出来ない者も一定います。
心疾患に関しては、例えば比較的大きな疾患(心筋梗塞や大動脈
瘤、心蔵弁膜症など、)を述べても、「ああ、それは良くある疾
患です。高齢だから仕方無いね、」となるでしょう、、、。
また、がん疾患に関しても、日本人の死亡原因の1位に挙げられ
るので、例えば、大腸がんの家族歴があっても、「ああ、それは
良くある疾患です、生活習慣が良くないのでしょう?」と返して
来るでしょう。
>家族に小児白血病がいるなども伝えるべきではないですか?
当然伝えるべきですが、その場合でも当該医師は、「あー小児白
血病ね?子供には良くある病気です。治る治る大丈夫!。」など
と返して来るでしょう、、。
いわゆる、その疾患が重いものか、軽いものと(深刻度)で良く
ある事と言っているのではなく、罹患件数を指して、よくある事
と言っているのでしょう。
逐一、コメントを付けたリアクションをしないと気が治まらない
性格の医師なので、聞き流しておけば良いのです。
そうなってしまうと、もう家族の病歴を聞く意味がないかと思うのですが
聞くことが形式なのでしょうか
当たった医者(性格)によって仕方がないものと考えるしかないんですね
丁寧な対応をしてほしいというのは利己的な考えなのでしませんが
症例数で考えてしまったらどんな病気でも「よくあること」になってしまうので医者としてあまり賢くない回答だなと思ってしまいました
言い方もあるのかもしれませんが。
No.3
- 回答日時:
>小児白血病がいるなども伝えるべきではないですか?
いいえ伝えませう
自らの隠蔽(いんべい(隠す))が好きな人ですね(警察や官僚も、もちろん教師も司法でも)それが普通です、そういうわしも なので止められません
No.2
- 回答日時:
理解できないのですから「いません」と言っておけば問題ないと感じます
悩むような事だとは思えない
「よくあること」の定義も不明なのに、バカにされたと勝手に感じるのは如何なものかと
こんな所で留飲を下げようとしても無意味かと
これだけ質問内容があってバカにされたと感じる部分に対してしか回答できる知識がないのに、なぜそこまでして回答するのですか?
本当に暇で仕方がないのですか?
他の回答者さんを見ればわかりますが
それぞれの人生観でそれぞれの”まとも”な回答をされているのに
あなただけおかしな事を言っているのを自覚してください
今後回答者として回答サイトを使わない方がいいかなと思います
私は参考にならない回答は消すだけなので何とも思わないのですが
参考にならない回答が有益な回答に混ざっていることで非常にストレスを感じる利用者がいるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
心臓にステント、医者は「よくあることですよ」と説明
病院・検査
-
夫が、1月15日にPET検診を受けて2月10日に結果が来ました。 膵臓が、光っていて病院で見てもらい
がん・心臓病・脳卒中
-
小児科の先生は基本的に内科的な診断しかしないのでしょうか? 先日私が咳が止まらなくなり耳鼻科に行った
病院・検査
-
-
4
75歳母が 2年前に逆流性食道炎と診断され なかなか治らないので 診断された病院ではなく 違う病院に
がん・心臓病・脳卒中
-
5
乳がん部分切除
がん・心臓病・脳卒中
-
6
心臓病は心電図、レントゲンだけでわかるものですか?
がん・心臓病・脳卒中
-
7
高血圧 病院行った方が良いですか?
糖尿病・高血圧・成人病
-
8
おばあちゃんに膀胱癌が見つかりました。今週の金曜日に2回目の手術をします。部分除去ができれば3時間で
がん・心臓病・脳卒中
-
9
脳梗塞完治数ヶ月後に高次脳機能障害が出る事が有り得ますか?
がん・心臓病・脳卒中
-
10
母が、造影CT検査で 膵臓の膵尾部が白くなっていて 主膵管拡張があり 明日、内視鏡で膵臓を見る検査を
がん・心臓病・脳卒中
-
11
胃カメラ検査について
がん・心臓病・脳卒中
-
12
血液検査は先生の受診なく受付でもらう事は可能ですか?
病院・検査
-
13
大腸ポリープ切除
がん・心臓病・脳卒中
-
14
胃癌のステ―ジ3だと、余命はどのくらいになりますか?
がん・心臓病・脳卒中
-
15
胃カメラの時に受けた血液検査で、病院では 血液検査には特に異常がないと言われましたが、後で結果見たら
病院・検査
-
16
心臓病ある人を雇うとどうなる?
がん・心臓病・脳卒中
-
17
腎不全の死因
その他(病気・怪我・症状)
-
18
「子宮頸がんステージIIIb」で入院しているのですが、点滴棒を支えに歩いてたのが車椅子になりベッドご
がん・心臓病・脳卒中
-
19
病院食はどうしてまずいのですか?
病院・検査
-
20
肺がん自体は特有の症状が出ないので、発見が遅れやすいがんです。実際に、初診時にステージⅣと診断される
がん・心臓病・脳卒中
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
心臓にステント、狭心症ってよ...
-
なぜ障害者は性格の悪いインキ...
-
双極性障害の方で恋人がいる方...
-
上司とご相談し、という日本語...
-
仕事を耐えるべきか、辞めるべきか
-
会社の向かいのデスクのおじさ...
-
仕事について
-
デートに遅刻1時間は許せますか?
-
職場のエアコンが壊れました。...
-
鬱病で休職中ですが、ヘルス嬢...
-
職場の席でストレスがたまります
-
会社の上司が偽善的な人でどう...
-
年下の女性からのタメ口。びっ...
-
決めつけ・思い込みが激しい人...
-
職場での会話がどもるようにな...
-
大学4年生です。私は人より劣っ...
-
彼女が即尺やゴックンを好む理...
-
鬱病と思われる彼女とのことに...
-
アルソア販売員を辞めたいので...
-
上司の歯ぎしりをやめさせたい!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心臓にステント、狭心症ってよ...
-
広末涼子容疑者本鑑定でも薬物...
-
なぜ障害者は性格の悪いインキ...
-
歳を重ねるにつれ、性的なこと...
-
持病が無い人が羨ましい
-
パニック?とかで大声だしたり ...
-
病気でフリーターでも良いという親
-
気持ちの切り替えが出来るかの...
-
自己愛性人格障害者の方に、暴...
-
生長の家について
-
恋愛と全般性不安障害
-
中学生ごろから漠然と死にたい...
-
16歳の高校生なのですが、最近Y...
-
自分自身もその精神疾患にかか...
-
双極性感情障害II型、特に気に...
-
ちゃんとしたい。居場所がなく...
-
統合失調症が治ったら画力も元...
-
リラックスできない 休めない ...
-
思考を継続するとどうなるか
-
中途覚醒する人としない人の違...
おすすめ情報