
僧坊弁、大動脈弁置換手術のあと徐脈でペースメーカー挿入、1ヶ月点検まで順調だったが、点検後から頻脈ー100~120-になり、ワソランを服用1日1錠から現在は1日4条までふえているが効果があるのは服用後2時間後から1時間程度、それを4回繰り返している。ワソランを服用すると極端な不整脈になり、血圧計で脈がとれずエラーが出てしまう除除にではあるが頻脈がひどくなり100を超え120にまでなりつつある。ワソランを服用しないと、脈は110位だが不整脈が少なく体もらくだが、服用している薬は6種類(ワーハリン、アーチスト、ジゴシン、バイアスピリン)にワソランです。担当医は症状検査後薬をかえるだけです。この状態が4ヶ月経過、このままでいいのか心配です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ペースメーカーが右室に入っていて頻脈性の心房細動のような不整脈があり、薬でのコントロールか困難であれば、房室結節のアブレーション手術を検討されてもいいかと思います。
特に心収縮能が低下している人にはお勧めします.。この回答への補足
ご回答ありがとうございます。手術の6年まえにカテーテルアブレーションをしましたが、1年ぐらいで元に戻り、手術時にメイズ手術をしたのですが不整脈は治りませんでした。
補足日時:2014/03/02 17:54No.2
- 回答日時:
不整脈の種類によって内容が異なります
"房室ブロック"とは言われていませんね
"心房細動"あるいは"心房粗動"と言われているのではありませんか?
弁置換の手術の前からそうだったのでは?
手術の時にこれに対するMaze(メーズ)手技も行うような話は聞いてませんか?
手術やペースメーカーの時には心房細動などではなかったのならば、場合によっては電気ショック治療もありえます
しかし以前から心房細動などであったのならば脈が速くなることは薬の工夫となります
ペースメーカーの機能は脈が遅くなることに対しての最低限の保障であって、
慢性的な頻脈に対する働きはありません
早々のご回答ありがとうございます。昨年末の心電図で不完全右足ブロック、中程度のST低下、T波異常ー下壁心筋虚血の疑い、今年2月では上室性頻脈の可能性あり、右室伝道遅延、わずかなST低下、非特異的ST-低下とありました。手術前8年ぐらいから慢性心房細動で電気ショックを繰り返しておりました。手術のときメイズ手術をしたのですが直りませんでした。担当医の先生に持って生きたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 24時間ホルター心電図の結果を明日聞きにいくのが怖いです。僧帽弁逆流症があり軽度らしいのですが念のた 1 2022/10/31 17:36
- 糖尿病・高血圧・成人病 不整脈について 4 2022/05/20 16:11
- その他(病気・怪我・症状) 10代です。 立ち上がった時に、自分で測ったら心拍数が100〜180のどこかくらいに上がります。 立 3 2022/08/16 00:01
- がん・心臓病・脳卒中 24時間ホルター心電図検査について。 たまに脈が飛ぶ感じがあったので心臓外科で検査したところ、検査報 5 2023/02/23 04:09
- がん・心臓病・脳卒中 心臓がドクっとするのを放置していいでしょうか?最近回数が増えました。 14 2022/12/12 22:20
- うつ病 ベンゾジアゼピンの断薬・離脱症状について 1 2022/07/25 21:29
- がん・心臓病・脳卒中 20代女です 小学生くらいの頃からたまに脈が飛ぶ感じがあり、高校生の頃大学病院で精密検査をしてもらっ 6 2023/08/17 19:02
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 食後たまに動悸がして 不整脈になります.......20代です。 5〜10分動悸と焦りのような不安感 3 2022/05/05 13:26
- 神経の病気 7月3日にインスタントコーヒー顆粒20gをコップ三杯で一気飲みしてしまいました。カフェイン800mg 1 2022/08/11 19:48
- がん・心臓病・脳卒中 寝ようと思って横になるとすごく胸がドキドキします。動悸や脈が飛ぶという感覚です。 元々心臓弁膜症持ち 3 2023/03/24 10:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報