
2017年頃から心臓がドクっとなることが時々あり、動機や苦しいといった辛い症状もないので、5年ほど放置していました。
しかし、7ヶ月前、心臓がドクっとした感じが今までより多い日数続いたので(まったく出ない日もあります。)、怖くなり、病院で検査をしまして、血液検査、心電図、心エコーで問題なしでした。特に処方箋も出されませんでした。病名も詳しく伝えられませんでした。インターネットで調べて、私自身の素人判断で期外収縮というものかと思っているのですが。
その後も、たまに1ヶ月に1~2日くらいの頻度で、1日に数回ドクっと感じることがあったのですが、たまにですし、検査では異常がなかったので特に気にせず過ごしていました。
しかし、先月後半からまたドクっとなるのが今までより多い日数続いたり(まったく出ない日もあります。)、気分的にも不快ですし、何か対策がないかと思い、救心を買って飲んだのですが、症状は治まったり、復活したりで特に効いているように感じなかったので、飲むのを中止しました。むしろ、救心を飲んだ時の方がドクっとなるの回数が増えた感じもしました。救心は強心作用もあるみたいなので、特に心疾患がない人が飲むのは良くないのでしょうか?素人判断で飲んだことを、少し後悔しています。
そして、ストレスが原因かとも思い、安定剤を飲んでみたのですが、嘘のようにピタッと止まりました。しかし、薬が切れた頃にまた期外収縮が出ました。安定剤は頓服用のものを持っていて、日常的には飲んでいません。過度の緊張があるときに2ヶ月に1回ほどの割合で頓服で飲みます。この場合、心臓に基礎疾患があるというよりは心理的な作用で心臓がドクっとしているのでしょうか?
そして、ドクっとなるとき、便意も同時に来ることが多いです。
素人判断で期外収縮と思っていましたが、違うのかな?と思うことがあります。期外収縮は脈が飛ぶといいますが、手首の脈に5分触れたのですが、脈は飛んでいません。5分では、あまり意味ないのかもしれませんが。
ここ最近の血圧は118-74,109-72,111-70,などです。
血圧は以前からこのような数値で至適血圧です。
脈拍は81、85、86、90などの数値が多いです。
このまま様子見で良いでしょうか?
それともまた病院に行くべきでしょうか?
詳しい方、宜しくお願い致します。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
心エコまで掛けて心臓に異常が見付からないので有れば、心臓に問題
は無いと考えるのが妥当でしょう。
心エコーで分かる心疾患は心臓弁膜症、心肥大、心臓内血栓、心膜炎
心筋梗塞等、冠動脈狭窄など、ほぼ全ての心疾患が分かります。
医師の診断スキル云々は画像検査には余り関係無く、画像診断は1人
の医師で判断する事は少なく、患者毎のカンファレンス時に複数チー
ムで確認をします。
心エコー撮像の読影誤診??ん~~~~~~~~~、エコー撮像読影
を学んでいれば、余程視力に問題が有る医師でないと考えられない事
です、、、、。(まあ、あり得ない)
お書きの症状から(脈飛び無い)期外収縮でも無さそうに思います。
恐らく発症起因は心因性の物だと思われます。(安定剤を飲むと治ま
った事と、同時に便意を催す事から)
心筋梗塞や狭心症、弁膜症など心臓に問題がある疾患の場合、症状は
一瞬で治まる事は100%有りません。少なくとも数分間の発症持続
時間があります。
心臓が一瞬だけドクッとする時や、一瞬だけ痛む場合は心臓に器質的
な問題がある事は考えられません。
冷静にお考え下さいね?心臓の冠動脈狭窄や弁(大動脈弁、僧帽弁)
異常がある場合、また不整脈の発症が一瞬で治まるとお思いですか?
心臓の解剖学的見知から、考えられない事です。心疾患の場合必ず発
症継続時間が分単位(少なくても1分以上)になります。
血圧(若干低いが体質でしょう)、脈拍とも特に異常を認める数値で
はありません。
私が診る限り(聞く限り)でも、病院の診断所見通り、心臓に異常は
無いものと推察されます。
しかし、発症は自覚出来得る事から、心臓神経症を疑うのが妥当だと
思います。
心疾患の疑いで循環器内科(心循環器内科)を受診し、種々心臓器質
検査で異常が認められない場合、次に受診する診療科は心療内科とい
う流れになります。
No.14
- 回答日時:
No.13
- 回答日時:
No.11
- 回答日時:
No.10
- 回答日時:
ドクっとした時手首等で脈が一定のリズムで有るか、少し飛んでいる
か計測はて下さい。
飛んでいたりした場合や、自分では確認できない場合でも、病院を
受診したい場合は、大学病院か大きな総合病院の循環器内科(心臓内
科)を受診して下さい。
そこには循環器内科の経験や知識が循環器内科学会に認められた循環
器専門医がいます、24時間心電図が計測出来るホルター心電図検査
をして24時間計測した心電図がどうであったか、不整脈が何回有っ
たか問題が有る不整脈は何回で何分間有ったかがを擦ります。
私も5回位ホルター心電図検査をしましたが、問題になる不整脈は
有りませんでしたが、その後問題になる不整脈が確認できたので、
発生場所にレーザー光線で焼く手術をしました(入院は2泊3日)でし
た。
大きな病院には医師や検査機器が沢山有りますので心配は有りません
受診する病院に不整脈専門医がいると良いと思います・
通院出来る病院のホームページで治療実績等医師の資格を確認して
受診して下さい。
No.6
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- がん・心臓病・脳卒中 期外収縮によってできる「血栓」に恐怖してます。 6 2023/01/06 12:57
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 20代女です。 今まで期外収縮を感じて脈拍90~100 病院だと105~130だったんですが 最近は 2 2022/10/17 19:41
- その他(病気・怪我・症状) 心気症 不安神経症 死恐怖症 鬱病 3 2023/06/13 22:34
- その他(病気・怪我・症状) コロナワクチンは危険だと思いますか? 娘の体調不良が半年も続きました。 8 2022/09/10 17:00
- その他(病気・怪我・症状) 娘の体の不調はコロナワクチンの副反応でしょうか? 5 2022/09/03 16:18
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 26歳女です。 前日全然眠れず脈拍150あって 通院してる大学病院の循環器で 急遽した血液検査の結果 2 2022/06/07 20:37
- 病院・検査 腎機能低下、スタチン、急激なダイエット、左肋骨下左胸部ズキズキ痛み 2 2022/12/04 12:54
- 病院・検査 元の病院へ戻った方が良いのでしょうか? 3 2022/05/20 07:44
- がん・心臓病・脳卒中 ヘルパーがバイタルサインを測定してもよいですか。 2 2022/06/05 20:48
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りで 非定型で気道塞がず、...
-
赤く丸をしたところの血管です...
-
呼吸の気道を確保しつつ、頸動...
-
6月から動悸、頻脈、高血圧が止...
-
気絶について
-
心筋梗塞でステント1本入れま...
-
物音が早く聞こえるときがある
-
心臓のドクドクの速さと手首の...
-
不整脈とオナニーについて
-
驚くことは本当に心臓に悪い?
-
二十歳男性 喘息で心臓に注射を...
-
心室性期外収縮について
-
食後 動悸 だるい
-
二の腕のあたりの太い血管がド...
-
腕がドクドクするんですが、コ...
-
息がしづらいです。対処法教え...
-
自慰(オナニー)後の内臓の痛...
-
心臓付近を叩く意味
-
心臓の音?
-
【心臓の圧迫感】【左腕のだる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りで 非定型で気道塞がず、...
-
気絶について
-
物音が早く聞こえるときがある
-
脈拍数が少ないと
-
降圧剤で血圧低下すると脈拍上...
-
小6です 最近勃起しはじめたあ...
-
頚動脈ってどこにあるんですか?
-
ペースメーカーとマッサージチ...
-
心筋梗塞でステント1本入れま...
-
ペースメーカー植え込み後の脈...
-
心拍数(脈拍)が100ぐらいあっ...
-
呼吸の気道を確保しつつ、頸動...
-
高校生 女子です。3日前に突然...
-
耳の奥から聞こえる脈拍について
-
睡眠時の動悸
-
低血圧と頻脈について。 今日測...
-
看護師さんから「脈が細いね」...
-
30台後半女です。 心臓を少しで...
-
最高血圧78、最低血圧43、脈拍7...
-
朝、脈を腕ではかったら脈が取...
おすすめ情報