電子書籍の厳選無料作品が豊富!

救急車は基本病院に行きますが、皮膚科や歯科にも来ることはあるのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

質問の意味は救急車が患者を皮膚科や歯科へ搬送してくれるか?と言う質問なら前の回答者さん達の回答通りですが皮膚科や歯科で救急患者が出た場合は救急車は出動すると言う事でしょうね。

    • good
    • 0

救急指定病院で診察をして貰って、必要ならその病院にある皮膚科や歯科に診察を受けることがで来ます。

皮膚科や歯科は救急指定病院ではありません夜間診療も救急患者の受け入れはして居ません。
    • good
    • 0

歯科に患者を連れて行くなのか、歯科から患者搬送の依頼が救急にあるという意味なのでしょうか。


前者はあり得ません、救急車は救急指定病院以外には搬送しません。後者は歯科受診中の患者が急変して救急依頼があることは十分に考えられます。
    • good
    • 0

まあ、治療中(主に麻酔や鎮痛)による緊急性を要する容態悪化など


は除外として、基本的に皮膚科、眼科、歯科(これは医科では無いの
で、救急対応の範疇外である)は、急を要する病態の悪化が希な為で
す。

要は、急に症状が悪化し、俄に生命に危険が及ばない診療科であるた
めです。

ちなみに、皮膚科や眼科に女医が多いのは、専門診療科を選択する時
に、夜勤や当直、救急対応オンコールの必要が無いからです。
    • good
    • 0

追記


ごめんなさい。
質問の意味は、歯科や皮膚科に緊急搬送されることがあるか?ですかね?
歯科は分かりませんが重度の火傷などは救急科経由で皮膚科に行くのではないでしょうか。
    • good
    • 0

あります。


麻酔でショックを起こす、スティーブンスジョーンズ症候群など一刻を争う患者は救急車呼びます。
    • good
    • 0

なぜ、皮膚科や歯科に行かないと思うのかが分りませんが、皮膚科や歯科にも行くと思います・・・というか、救急車が行くのは救急外来という落ちでしょうか。


大学病院や総合病院の皮膚科・歯科口腔外科では、救急外来患者さんに対して必要なら他科医師と協力して、広範囲熱傷や口腔外科処置等対応されていると思っていました。以前はされていました。
ちなみに、以前某日赤病院皮膚科には熱傷ユニットがあって広範囲重傷熱傷の救急患者さんに対応されていました。多分、今も対応あると思いますが。今はどうなんだろう、他の回答が楽しみです。
    • good
    • 0

>皮膚科や歯科にも来ることはあるのでしょうか?


救急車は、原則 指定病院にしか搬送しません
皮膚科や歯科で急病が出たりすれば、呼べば来ます
    • good
    • 0

基本無いです。

指定されてますから
    • good
    • 0

救急外来があるところです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A