
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
皆さんのすべてが誤りの考えかたです
ポリープその物は癌なのです(陽性があれは完璧に癌(単なる出血でも))
それはがんセンターの医師も分からず症状から ああやっぱしな癌だったか
という具合であります
No.9
- 回答日時:
肉眼的に明らかな癌ではないポリープ状の物でしたら、癌であっても血液検査では全く分かりません。
腫瘍マーカーも正常でしょう。ちなみにポリープと言う言葉は腫瘤の形状を表す言葉ですので、癌か否かという意味は含んでいません。他の形状の腫瘤よりも小さなポリープは良性の物が多いのは確かですが、ポリープ状の良性腫瘍もあれば、ポリープ状の悪性腫瘍もあります。
No.8
- 回答日時:
あのですね、、ポリープが悪性ということはなく、ポリープは全て
良性腫瘤と言う事です。
ではなぜ、組織採取を行うかと言うと、ポリープの中には将来的に
悪性化するタイプ(腺腫性ポリープ)があるので、ポリープがあれ
ば全て組織病理検査は行います。
しかし、胃に出来るポリープの殆どは良性(胃底腺、過形成ポリー
プ)なので俄に恐れる必要は有りません。
また、これは慣習的な物ですが、内視鏡検査で胃ポリープあり、組
織採取と記載されたものは、ほぼ間違いなく良性(底線、過形成)
です。
悪性と思しき病巣に対してはポリープと言う表記はせず、胃腫瘤あ
り、組織採取と記載します。
血液検査(腫瘍マーカー)で、早期胃がんを発見することは100
%不可です。(マーカー数値は、なにも変化しません)
なぜ、良悪含め全てのポリープの組織病理検査を行うのかというと
胃ポリープは繰り返し発生する事が多いので、それが過形成や底線
ポリープ場合、毎年の経過観察時に組織採取を都度行う必要が無い
からです。
すなわち、経過観察時に於いて、毎回組織採取を行うか否かを決め
る為に病理検査を行うのです。
No.7
- 回答日時:
結果は血液検査でポリープは見つける事は出来ません
胃カメラはたいていは正常と思って検査をします
もしかしたら胃カメラで小さいポリープが見つからなかったかもしれないです
悪性ポリープなら、胃カメラで手術をします
手術はだいたい10〜50分くらいです
手術でも、検査でも同じですが
胃カメラ入れる時に、口に麻酔してから
胃カメラを入れて、胃カメラでポリープを切除します
それで手術は終わりです
ポリープや内臓には知覚神経が無いので痛みは感じないです
入院も1週間くらいで終わりです
No.6
- 回答日時:
血液検査で、腫瘍マーカー見ることで、また期間をおいて値の変化見ていくことで、悪性度が高いことが推測され、それを基に確認検査を勧められることはあります。
また、腫瘍マーカーの動きで、悪性腫瘍治療後の再発や転移の有無について参考にされています。腫瘍マーカーの値が桁違いに大きい場合には悪性の場合が多いようです。ポリープとったら、その細胞を検査して悪性判断することが多いです。
No.5
- 回答日時:
血液検査ではポリープ自体の有無の確認は出来ませんし異常値も出ません。
当然、悪性・良性の判定も出来ません。
だから生検して悪性か良性の判定をするのです。
悪性でも進行度合いが低ければわずかな胃の切削で済みます。
朝ドラのお父さんは結構進行していましたが胃の2/3の切削で済んでます。
その後2週間で退院です。
No.3
- 回答日時:
血液検査では、ポリープの有無も、良性悪性も判定できません。
理論的なことを言えば、悪性の場合に腫瘍マーカーで悪性と判ることが
完全にありえないとまでは言えないのですが、事実上まずそんなことはない
と言えるでしょう。マーカーで判るほどの悪性腫瘍なら、内視鏡の時点で
肉眼診断がついてしまうのが通常ですから。
No.2
- 回答日時:
見る人が見れば、見た目でほぼ判断できます。
EMRやESDを行っていないのであれば、あまり心配されることはないと思います。確認のため病理検査を行う程度の話です。
標準の健診で行う検査では腫瘍マーカーはしないと思いますが、、、
CA19-9やCEAが異常に高い場合はリスクがあるかもしれませんが、すべての胃がんでマーカーが異常値になるわけではないですし、がん以外にもマーカーが上昇する原因となるものもありますので、はっきりしたことは病理検査でということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バリウム検査をしたわけではないのに 白いうんこが出るのはどこが悪いのでしょうか?
病院・検査
-
仕事の健康診断でこのような結果でBからCで再検査の場合、どこが悪いのでしょうか? また数値的にはどう
病院・検査
-
膀胱がんになった82歳の祖母について、手術をしましたが、全部は取れていません。膀胱を全摘出する必要が
放射線治療・リハビリテーション
-
-
4
何十年も健康診断を受けていない父に検診を受けさせたいのですが、全身の検診はどれがいいでしょうか? 人
病院・検査
-
5
病院食はどうしてまずいのですか?
病院・検査
-
6
【閲覧注意・胃カメラ画像】 この胃の入り口の写真の胃カメラ管下部の赤くボコボコ見える組織は癌ではない
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
7
いま病院ではコロナのPCR検査はやってくないのですか?
病院・検査
-
8
「子宮頸がんステージIIIb」で入院しているのですが、点滴棒を支えに歩いてたのが車椅子になりベッドご
がん・心臓病・脳卒中
-
9
医師が、「いえ、1年後くらいに大腸内視鏡検査をするべきです。」と言いました。
病院・検査
-
10
少々長くなります。 本日病院で血液検査をしました。 結果なのですが、CPKの値が異常に高かったです。
病院・検査
-
11
便潜血検査を受けて 便潜血検査が陰性でも個人の希望で大腸内視鏡検査をわざわざ受診する人が居る?
病院・検査
-
12
救急車は基本病院に行きますが、皮膚科や歯科にも来ることはあるのでしょうか?
病院・検査
-
13
【めまいについて】 仕事中、しゃがんだり立ったりするたびに立ちくらみがひどくて気持ち悪くなってきて早
その他(病気・怪我・症状)
-
14
大腸ポリープ切除
がん・心臓病・脳卒中
-
15
胃カメラの時に受けた血液検査で、病院では 血液検査には特に異常がないと言われましたが、後で結果見たら
病院・検査
-
16
先日1週間のみ入院してた病院を退院しました。 たまに懐かしく思い、ほんと家の近所なのでその病院を見に
病院・検査
-
17
病院行ったら職場からお金が…??
病院・検査
-
18
こういう婆さんてどうやって検査するの?
病院・検査
-
19
病院
病院・検査
-
20
すい臓に脂肪腫
がん・心臓病・脳卒中
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報