重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人間ドッグで検便もやるの?その場合内視鏡やらない時ある?

A 回答 (7件)

消化器内科の専門医です。



検便は、便潜血検査であり、消化管(特に腸)からの出血の有無を
確認する検査です。内視鏡検査前のスクリーング(篩い分け)検査
と言う位置付けになります。

すなわち、便潜血が陰性(潜血反応なし)であれば、敢えて下部消
化管内視鏡検査の必要はありません。(陽性の場合は無論、内視鏡
検査は行います)
    • good
    • 0

いろいろやります。


検便ももちろん、内視鏡もやると思います。
    • good
    • 0

NO4 です。

お礼文に書かれている件ですが、
申込書のどこかに この件に対する 検査方法が 示されている筈です。
つまり 潜血検査の結果は 陽性・陰性 の2つのどちらか ですから、
その後のことについても 何か 処置の仕方が書いて有ると思いますよ。
一般的には、陽性の場合 後日 内視鏡検査をすることになるでしょう。
陽性でも 内視鏡検査が必須 と言う事は無い筈です。
(検査費用に 影響しますから。)
大腸のバリュウムでの検査もあり得ますが 現在はやる処は少ないかも。
    • good
    • 0

「検便」って「潜血検査」とは別の意味ですか。


潜血検査が 陽性になると 大腸の内視鏡検査をしますよね。
それとも 便の成分だけを調べる 検査の事ですか。

病院に依って 人間ドックでの 検査項目は 異なります。
必須の項目が いくつかあり、
他に 受けたい項目を 選択できるような処が 多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違います。別の意味ではありません。人間ドッグで潜血検査が陽性になれば同日内視鏡検査をやるの?人間ドッグで潜血検査が陽性になれば後日陽性の手紙来て内視鏡検査を受診して下さいとなるの?

お礼日時:2025/07/08 16:09

検便は、事前採取ですからね


上部消化管内視鏡検査には、支障もないし
調べる場所も異なります。
普通は、造影検査(バリュウム)ですから、
内視鏡は、オプション扱いです。

ただ、下部消化管内視鏡検査、目的とする部位が
重複するので、有り得ません
だからこそ、任意のオプションなんです。
    • good
    • 0

検便はあります。


内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)は、オプションとして選択するように設定されていることが多いです。実施施設によって特色あるので受けたいオプションで施設を決める方もいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。人間ドッグで検便やっても胃カメラ、大腸カメラは、オプションとして選択するように設定されている事が多いとはどういう意味?

お礼日時:2025/07/08 12:45

大抵は検便あり。


検便と内視鏡は検査の目的が違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間ドッグで大抵検便やっても内視鏡やらない事あるんだね。

お礼日時:2025/07/08 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A