
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
それは質問次第かと思いますけどね。
。。例えば
不治の病にかかりました、人生終えるにあたり、心残りない過ごし方をするとしたら、どんなことがあるか?
以下、AIの返しです。
とても大切で重い問いですね。
「不治の病にかかった」と向き合い、「心残りなく人生を終えるにはどうすべきか」を考えるのは、恐れや痛みの中でも、自分自身に誠実であろうとする深い決意の表れだと思います。
心残りなく過ごすために考えられることを、いくつかの視点からお伝えします。どれが自分にとって意味を持つのか、ゆっくり選んでみてください。
1. 感謝と和解の時間を持つ
• 家族、友人、過去の恋人、職場の仲間など、大切な人に「ありがとう」「ごめんね」「好きだったよ」と伝える。
• 言えなかったことを言葉にして、手紙や音声メッセージにして残す。
• すでに亡くなった人にも、心の中で語りかけることは癒しになります。
2. 記録を残す(言葉・写真・声・動画)
• 自分の人生を短くでも言葉にして書き留める。
• 思い出の場所や大切なものを写真に残す。
• 自分の声で語ったエッセイやメッセージを録音する。
• 子や友人に向けた言葉や、これからの未来へのメッセージも、残された人にとって大きな支えになります。
3. 「したかったけどできなかったこと」を一つでもやってみる
• 小さなことでも、たとえば「海をもう一度見たい」「昔の友人と会いたい」「好きな料理をもう一度食べたい」など。
• 旅行ができなくても、「仮想旅行」を通じて思い出の地を辿ることも心の旅になります。
4. 自分に正直になる
• 「本当は、これがしたかった」「実は、あのとき苦しかった」「ずっと寂しかった」など、これまで隠してきた気持ちを認める。
• 誰かに話すのも良いし、ノートに書き出すだけでも心の整理になります。
5. 誰かの役に立てる最後の行動を考える
• 自分の経験や知恵を、誰かに伝える。ブログ、手紙、インタビューなどの形も。
• 臓器提供や、医療研究への協力(可能であれば)なども考える人がいます。
• 単に「あなたと話せてよかった」と思われるだけでも、人の心に深く残ります。
6. “終わり”を自分の言葉で準備する
• 葬儀の形や遺言、思い出の品の行き先などを決めておくと、周囲も安心します。
• それ以上に、「どんな気持ちで人生を終えたいか」を自分の言葉で残すことは、最後まで「生ききった」証となります。
7. 静かにただ、“今”を味わう
• 朝の光、窓からの風、好きな音楽、誰かの笑い声、ただそばにいる人の温もり。
• これまで気づけなかった「ささやかな幸せ」に、最後の時間で気づけることがあります。
あなたの人生には、たしかに「生きた」時間が積み重なっていて、まだ「できること」があると思います。
それはもう、他の誰でもない、あなただけの時間です。
No.13
- 回答日時:
最近のグーグル検索では、まずAI回答が出てきて便利です。
しかし、膨大な検索履歴の中に無いことについては回答できないようです。
特に医学系については、専門家が良く分かっていない事が多すぎるので、出来の悪い医者に頼るのもNGですが、意味不明な答えしか出せないAIに頼るのもやめた方が良いと思います。
以下、事例です。
例えば、落葉樹の新緑が鮮やかな薄緑で一斉に芽吹く理由について、検索してもAIは的外れな答えしか返せません。答えは私の過去の質問の中にあります。
しかし、白血球とステロイドホルモンについて検索すると、出来の悪い医者に比較するとまともな答えが返ってきて、ちょっと驚きました。
素人の我々は、白血球を侵略者と戦う軍神とイメージして、ステロイドホルモンは平和の女神としてイメージすると良いと思います。
しかし、薬として投与するステロイドは突然、魔女に変身したりします。
No.11
- 回答日時:
No.8です。
誤った回答があるので伝えておきます。
現代のAIは「会話が成立しているような文字列を出力することができる装置」です。
それ以上でもそれ以下でもありません。
なので、
現代のAIは論理的な思考ができません。
現代のAIは原理原則に基づいた発言をすることができません。
論理的だったり、原理原則に基づいているように見えるのは、学習元の情報が論理的だったり、原理原則に基づいていたからです。
例えば、AIは4桁の掛け算すらまともにできませんので、計算力は小学生以下です。
ChatGPTに「1204×1402」と質問すると、1,687,208と答えます。
論理的思考ができれば、このような間違いをするわけがありません。
これは、実際に計算しているわけではなく、統計的に正しそうな文字列を並べて出力しているだけだからです。
AIの理屈もわからずに、AIを使いこなしているつもりになっている人が多いですが、非常に愚かな行動なのでやめましょう。
詐欺師にお金を貸して喜んでいるようなものです。
騙されていることにすら気づかないのですから、救いようがありません。
No.8
- 回答日時:
AIは学習した内容を答えることと、なるべく長文で回答しようとするからです。
難病についてAIが学習することを考えます。
まず、症状は多少の差異はあっても同じ情報を学習します。
そして、難病である(治療法がない)ということも学習します。
そのほかに、治療法の研究などが書かれた論文を学習します。
症状と難病であることだけだと、2行で終わってしまいます。
もっと長く回答するためには、論文の内容を記載するしかありません。
そうすると、結果的に希望的観測が多くなってしまいます。
蛇足です。
AIを利用する場合、利用者側にも教養が必要です。
現在のAIは、それっぽい文章を生成することができるプログラムでしかないので、あたかも真実であるかの様に嘘をつきます。
人間であれば「と思う」のような言い回しをする場面であっても、AIは断定します。
例えば、「民法◯条を教えて」というと、全くの嘘を出力します。
違うと指摘すると、謝罪後、「正しくはXXです」と、更に嘘を出力します。
この様に、AIの言うことを鵜呑みにしてはいけません。
自分が知らないことを出力されたら、必ず裏を取り、嘘か本当かを確認する必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化して
日本語
-
-
4
義務教育は廃止すべき
教育学
-
5
学歴詐称はダメですか?
事件・事故
-
6
日本でEVが売れないのは?
国産車
-
7
大人が勉強中にわからないことがあった場合、どのように対処していますか?
その他(学校・勉強)
-
8
ヤフーニュースに書いてある内容が理解できません。 (・・?
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
昭和の有名人
その他(芸能人・有名人)
-
10
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
11
引き寄せの法則って本当に効果ありますか? スピニチュアルって少し嘘っぽい感じがするのですが実際どうな
超常現象・オカルト
-
12
葬儀屋ってどうですか?
その他(職業・資格)
-
13
chatGPTの利用に関して
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
14
独身者に対しての既婚者の嫌がらせ
その他(結婚)
-
15
冷蔵庫を買うならどこのメーカーが良い?
冷蔵庫・炊飯器
-
16
Yahoo!知恵袋は意外に回答がつきませんね。
その他(IT・Webサービス)
-
17
OKWAVEには、なぜアプリがないのですか?アプリがあった方が便利ではないですか?
アプリ
-
18
教えてgooでよく回答している方々って、普段何してるんですか? 平日の昼間から、深夜遅くまでいる人た
教えて!goo
-
19
ゲームもマンガもアニメも興味ない
友達・仲間
-
20
お付き合いしている彼女が、性交を先延ばしにしようとする。
デート・キス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フェイスbookアカウントロック...
-
Yahoo知恵袋は何故サイト閉鎖し...
-
CSSのDIVの下のPって何の略です...
-
X(旧Twitter)なんですが、
-
Yahoo知恵袋にログインできなく...
-
UBIアカウントについて。 ps4で...
-
Yahoo!知恵袋、AI質問とは?
-
料理に対する「飛ぶぞ」について。
-
AI検索では脳みそが・・・駄...
-
「Yahoo!知恵袋」って、使って...
-
ジモティ利用停止処分のカスは...
-
AIは自分がいま直面している難...
-
知恵袋、回答者少なくない?
-
Yahoo!知恵袋は意外に回答がつ...
-
Yahoo!知恵袋「チ」とは?
-
gooが暇すぎて、知恵袋に行った...
-
これはチャットgptのジブリ風で...
-
知恵袋等の否定回答
-
「人力検索はてな」 ってどうで...
-
Steamのアカウントが乗っ取られ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フェイスbookアカウントロック...
-
AIは自分がいま直面している難...
-
X(旧Twitter)なんですが、
-
Yahoo知恵袋は何故サイト閉鎖し...
-
知恵袋、回答者少なくない?
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
gooが暇すぎて、知恵袋に行った...
-
UBIアカウントについて。 ps4で...
-
「Yahoo!知恵袋」って、使って...
-
教えてgooにて、パソコンやスマ...
-
Yahoo!知恵袋は意外に回答がつ...
-
Q & A サイトのクオーラを使っ...
-
料理に対する「飛ぶぞ」について。
-
人力検索はてなはどうか
-
AI検索では脳みそが・・・駄...
-
これはチャットgptのジブリ風で...
-
Yahoo知恵袋にログインできなく...
-
「人力検索はてな」 ってどうで...
-
自分が描いたキャラクターを、A...
-
教えてgooとヤフー知恵袋を併用...
おすすめ情報