重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コンビニお昼を買いに行く予定があり、その時にもし買えたらでいいから業務で使う切手を買ってきて欲しいと言われました。通常の切手ではなく季節限定のものです。無ければあとでその人が郵便局に行くからとのことでした。
コンビニに行ったら普通の切手はあるが限定のものは取り扱いがありませんでした。

本来ならありませんでしたで終わりなのですが、たまたまそのコンビニが郵便局が近くにあり寄ることができます。無かったら自分が郵便局に行くというのは気を遣って言ってくれただけで、私が郵便局なら買えるならそれでもいいのでは?と考えたのですが、もしかしたらその人が他に何か郵便局で買いたいものがあるかもしれない(経理処理とかもその人がやってるのでいろいろ勝手がある場合もある)と思って余計なことをせず帰るのがいいのか迷ってしまいました。暑いのでなるべく買って帰ってあげたいのですが、この場合どうするのがベストでしょうか。

言われた通りに買えませんでしたと帰るべきか、気を利かせて郵便局で買っていくか。自分ならどうしますか?

A 回答 (11件中1~10件)

季節限定のアイスを買って帰る。


で、「イヤ~ン、間違えちゃった」と、愛嬌を振る。
    • good
    • 0

その方が、いい人なら、郵便局まで足を延ばすし、そうでもない人なら、ありませんでした。

    • good
    • 0

相手との関係性次第。


仲がよければコンビニでなかった段階で連絡する。そうでなければ売ってませんでしたで終わり。
    • good
    • 0

昭和時代までは、コンビニになかったので、出て来たついでだから


郵便局に寄って、切手を買ってきました。が、大人の行動
あるいは、気の利く人

言われた事だけしか出来ないで、コンビニになかったから
すぐ近くの郵便局のことなど見えないかの様に
そのままスルーして、「コンビニになかった」と言うのは、
いわゆる、ガキのお使い・・・と言われました。

さて、令和時代は?
気を利かせて、迷惑と思われるとか、余計な事した・・とか
難癖つけられる時代ならば・・・

バカみたいに、言われた事しか
しなければ、令和時代を安全に暮らせる・・?


極論で言うならば

ひき逃げされた人が倒れている。
しかし、その人は、助けてくれとも、救急車を呼んでとも言わない
だから、知らん顔して、スルー
これが令和の人間って事だよね
    • good
    • 1

「コンビニお昼を買いに行く...」とありますから、コンビニは会社から徒歩圏内にあるのだと思います。

それなら、ご質問者様及び切手購入を依頼した人、共にコンビの位置と郵便局の位置を知っているものと推測します。
それならばご質問者様が郵便局まで行く必要はなく、「コンビニに無かった。」と報告すればよいだけだと思います。
おそらくこの様な条件付きの購入依頼になったのは、ご質問者様の折角の昼休みを短くしたくない。」との配慮の結果だと思うのです。ご質問者様が依頼を受けた際、更に一歩踏み込んで「郵便局近くだからついでに行ってきましょうか。」と言っておけばご質問者様はコンビニ前で迷う必要は無かったでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通り、その方はとても気を遣ってくれる方で折角の昼休みを短くしたくないという配慮だったのだと思います。
でもまわりにコンビニはいくつかあるので、私が郵便局に近いコンビニに行ってることまでは知らなかったんじゃないかなと。そうすると遠くまで行く必要ないからねという配慮だったのかなと思います。目と鼻の先なので行けばよかった

「郵便局近くだからついでに行ってきましょうか。他に買うものあればそれも」と言えていたらベストだったなと思いました。
勉強になりました。

お礼日時:2025/07/08 16:51

電話して確認が最善です。


電話できないなら、郵便局で季節限定を買う。

コンビニにはなかったので、郵便局に寄ってきました、と言えばいいです。

仮に相手が別件で郵便局に行くとしても、あなたは頼まれたことをしたのだからそれ以上は考えなくていいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>仮に相手が別件で郵便局に行くとしても、あなたは頼まれたことをしたのだからそれ以上は考えなくていいです。

↑ここが一番気になっているところでした!
考えなくて良かったんですね。前に数回そこまでしなくて良かったのにみたいな事を言われた事があるのでちょっとトラウマでした^^;

お礼日時:2025/07/08 16:48

こういうのは「取り返しのつかない失敗になるのはどこか?」で逆算します。



ご質問の文を見るに「業務で使う」「季節限定」というキーワードがあります。

業務で使うのですから「買う」という行為は特に失敗はないはずです。よほど大きな金額なら「今月の予算じゃ出ない」というのはあるかもしれませんが、普通は「いずれ消費するもの」なので失敗にはなりません。

ただ「季節限定」の切手だと微妙で、夏限定のものを秋・冬に貼るのはちょっと問題があり「買ったけど使いきれなかった」なら失敗につながります。

また「普通の切手」を買ってしまうと「季節限定の切手を使う予定」だったものを壊してしまうので、失敗になります。

ということは、質問者様が「失敗しない選択肢は以下のようになります。
①季節限定の切手がコンビニに無いので、買わないで帰る
②近くの郵便局に行けば買えるので、買って帰る(郵便局になければ買わないで、その旨報告する)
です。

もちろん電話して確認するのがもっとも正しいといえますが、様々な事情があるので「失敗しない選択肢」を考えて行動する、ということも必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすい説明ありがとうございます。
②にしたかったのですが今回は①にしました。

頼んできた人が経理処理をしている人なので、勝手に②にしちゃったら不都合があるかなと考えてしまいました。そこは連絡して聞いてみれば良かったかなと反省です。

帰り道に別のコンビニ(もしくは明日ランチついでに郵便局)行こうと思います。

お礼日時:2025/07/08 16:46

あ~~~よくあることですね~



1,相手を意のままに使いたい人は小さいことから「あれやって、これやって、できればでよいから」と言いくるめます。
これに従うと、休日でも普通に発生します。

2,「コンビニありませんでした^^」これで無難の終わらせる。
可もなく不可もなしですが、更にかみ砕きます。

・ご質問内容のようにコンビニ近くに郵便局がある
=時間を削れば購入の可能性が増える
=仕事でも同様に考え実行に移せる可能性がある。
この様に上席は考えます。

逆にそのまま帰社した場合、「近所の郵便局にさえ気づかない」
=ちょっとしたチャンスや可能性も見逃す。
=仕事でも同様に考えるだろう。
=重要な仕事は任せられない。
この様にも考えます。

3,後はどっちに着くか。
自分は大切な8時間だけは会社に提供しますが、それ以外は絶対に嫌です。
過去何度もありましたからねww
部下は守ります。女子供も守ります。部下♀が38度弱だったので大事を取って休ませることもありました。

前者の場合、常に他責に走ります。問題発生時も部下に他責です。
逆に後者の場合、問題発生時にどうやって問題解決をするか?を考えます。
震災時など残ったスタッフで解決できるか?
今ある部材、道具で解決できるか?多々です。

会社に骨をうずめる覚悟なら前者でもOK
自分の時間や価値観を全て会社に提供して「肩書+お金」を得れば良いだけです。ですが、大切な時間を家族に使うことは減るでしょう。

会社に全力はかけるが、貴重な時間(この場合休憩時間)はキッチリ休憩を取り午後に疲れを残さない。これならイーブンです。
主従関係の中での生きづらさも感じないでしょう。

ま、経験上ですがねw
ブラック系に居ましたのでw
ご参考までにm(__)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

役に立てるかもしれない気持ちよりも失敗して迷惑かけたくないという気持ちから、何もしない方がいいんじゃないか状態になっていました。

頼まれごとはそうそうないし今回も大したお使いではなかったのでもう絶対受けないぞとは思ってないんですが、使えないなって思われるのは辛いですね・・(いい鴨?)

出来る範囲で対応しようと思います。

お礼日時:2025/07/08 16:24

余計なことを考えないで郵便局に行くのがいいです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい、行っちゃえばよかったです。

お礼日時:2025/07/08 14:14

気を利かせると言う意味では


買って帰れるならば、そうするべきでしょう

と言うか、コンビニでは、扱って無い事
郵便局でしか購入できない事など、承知していて
買えたら?などと頼んでいるのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですね・・前に気を利かせてやったことがズレていたりしたので、構えてしまいました。
結局買わずに帰りましたが、会社帰りに違うコンビニで買ってくると伝えたらお願いしますと言ってくれました。郵便局寄ってくればよかった!

お礼日時:2025/07/08 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A