重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

太田胃散缶入り210円、一回の服用はで5.77円。
太田胃散分包16包は一回の服用で27.8円。
缶入りの方がすごくお得なのに、なぜ分包という商品があるのでしょうか?

***
計算してみましょう。

缶入り 210g 一回の服用 1.3gなので161.5回服用可能。
缶入り 210gはメーカー希望小売価格 1,848円(税込)

販売価格平均値は最安価格(税込):¥1,281(価格ドットコム)
町中のドラッグストアではもっと安いところもある(最近の価格では税込み933円のものがあった)

税込み933円の品ならば、一回の服用で5.77円

対して太田胃散<分包> 16包 488円(メーカー希望価格)
最安価格(税込): ¥445(価格ドットコム)
税込み445円の品ならば1回の服用で27.8円

缶5.77円 対 分包27.8円 で、缶入りの方が20%程度の価格となる
(別の言い方をすれば、缶入りの価格は分包の価格の8割引き、となる)

缶入りの方が圧倒的にお得なのに、なぜ分包を売ってる? 買ってる?

「210g入りの缶容器なんて持ち運ぶのが面倒じゃないか!」
とおっしゃる方もいると思いますが、私はもっと小さな容器に移し替えて持ち運んでいます。
それこそ、胸ポケットやペンケースにも入るような大きさの容器ですが、
それでも食後3回、3日間分でも十分間に合うの量を持ち運べます。
オブラートも一緒に持ち運んでいますから、全然不便ではありません。電車の中でも服用できます。

太田胃散分包を服用している方、ご回答をお願いします。

A 回答 (5件)

旅行とか携帯して人前で飲む際は分包の方が便利です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/26 17:42

薬に限らず食品でも、小分けや個包装が好きなのは最近の日本人の特性です。

昔は多くのものが大袋入りでした。
 外国映画を見ていると、薬を飲むときはたいていサプリの様なボトルから掌に振って薬を出しておもむろに口に含みます。実際そのような薬も多いです。日本にはそのような処方薬は皆無で、すべてヒートです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/26 17:43

小分けにしたりの手間が省けて、携帯に便利なのでその分の手間賃、手数料と考えます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/26 17:42

服用する側にすれば、分包の方が簡単ですわな。


 缶入りの1回1.3gは添付のサジ1杯分なんだろうが、キッチリは測れない。結構大ざっぱになる。また量が多いので使い切るまで管理が大変。
 分包にすると1回分確実に服用できるが、パッケージにコストが掛かる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/26 17:42

分包財布に入れて、携帯してます。


缶は財布に入らない。
あと缶は、他人にあげずらい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/26 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A