重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日、心電図を行い、医師に不整脈ではないと言われましたが、頻脈です。しかし心不全などの心臓に問題はありませんか??

A 回答 (6件)

まあ、心電図検査で不整脈の所見が無ければ、特に問題は無いで


しょう。

頻脈と言っても、殆どの場合、洞性頻脈と言って自立神経が関係
している頻脈であり、医学的(病的)意義を持ちません。

>心不全などの心臓に問題はありませんか??

心電図にはっきりと現れる不整脈であれば、心不全の危惧を有し
ますが、不整脈でなければ何の問題もありません。(心不全は継
続的な心筋負荷により発症する物です)
    • good
    • 0

心電図だけでは心不全の有無は確認できない可能性は否定できません。

必要ならばほかの検査もします。頻脈発作ならば有症状の際に心電図を実施する必要があります。
    • good
    • 1

心不全よりも心筋梗塞とかのほうが心配だと思います

    • good
    • 0

心配なら24時間心電図をやってみるとか、運動しながらの心電図をとってもらうのも良いかもしれません。

    • good
    • 0

たとい100超えでも死ぬようなことは無いようです

    • good
    • 1

心拍数は様々な要因で容易に変動しますので何とも言えませんが、ほかに胸が痛いとか息苦しいとかの自覚症状がないのなら経過観察で差し支えないように思いますね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A