回答数
気になる
-
コロナ発症から10日経ちました。 発症から数日で発熱や関節痛喉の痛みなどが出ましたが、今はそれらは治
コロナ発症から10日経ちました。 発症から数日で発熱や関節痛喉の痛みなどが出ましたが、今はそれらは治ってるいます。 しかし咳が一向に良くなりません。 病院から咳を止める薬(デキストロメトルファン )を出してもらってます。 寝てる間も咳に起こされます。 コロナでの咳は長引きますか? また薬以外で「これやれば咳止まる」など教えて頂ければと思います。
質問日時: 2024/11/10 17:01 質問者: にゃん0105
解決済
3
0
-
コーラック、週に1度、2錠のペースでの服用だったら 耐性がついてしまう心配はありませんか?
コーラック、週に1度、2錠のペースでの服用だったら 耐性がついてしまう心配はありませんか?
質問日時: 2024/11/09 15:53 質問者: なな。ななななな。
解決済
3
0
-
同じ効能の薬を3種類処方されました!全部飲んでも大丈夫?
同じ病院で二人の医師から、7種類の薬を処方されました。 そのうち、一つは血圧を下げる薬、二つは利尿剤で、効能に血圧を下げるとあります。三つまとめて飲んでも大丈夫でしょうか?同じ効能の利尿剤二つというのも気になります。 病院とは別の薬局の薬剤師のチェックも入っているはずなので大丈夫だとは思うのですが、サードオピニヨンをお願いします。
質問日時: 2024/11/09 09:22 質問者: neisho
ベストアンサー
3
0
-
喘息持ちの子供が、喘息ではなく風邪の咳の場合も
メプチンは有効ですか?メプチンは、風邪の咳では使わないほうが良いですか?
質問日時: 2024/11/08 19:56 質問者: Kireigoto-ittemo
ベストアンサー
2
0
-
腎臓機能に関してご教示ください。
42歳 男性です。 総合病院での血液検査でクレアチニン1.0でしたので、心配になり腎臓内科でも診てもらいました。 腎臓内科で血液検査と尿検査をして、シスタチンCが1,41 推算GFRcysが54でした。 他には高血圧で上が170前後ありました。 動脈硬化の検査、心電図ともにでも異常は認められませんでした。 降圧剤を処方してもらいました。 質問なのですが、 今後、運動と食事をどのように心がければ良いでしょうか? カリウム制限はありますでしょうか? 42歳でGFRcys54はどれくらいのヤバさでしょうか?
質問日時: 2024/11/08 18:14 質問者: ppin0001
ベストアンサー
5
1
-
肺癌 再々質問
何回も申し訳ありません。 添付した画像は子宮体がんの経過観察中、今年の3月のCT画像の○の部分が肺癌の疑いと 言われた箇所です。 転移ではないそうです。 2022年に微かにに見えるようになり2023年より今回2024年は大きくなってきて いたので肺癌の疑いとなったみたいです。 毎年CT検査してなかったら2024年の画像だけでは異常なしとなったでしょうとのことでした。 年齢体の状態からして肺癌だったとしても手術をしたら寿命を知縮めることになるし苦しい思い して確定診断することはない肺癌だったとしても恐らく5年くらいは大丈夫だからそのままにして おくのが一番だと言われてました。 余命5年位の宣告、悶々とした日々が続いてました。 そんなとき別件で5月に個人病院で胸部CTを撮ることがありました。 訳を言い肺癌疑いの箇所を確認してもらうと大きくなってきてないし大丈夫とのことでした。 それとは別に10月末に別件でかかった個人病院にCTがあったので訳を言い撮ってもらいました。 その時に大きくなってないし色も薄くなってる貫通してるから肺癌では無いと思われます。気管支に 痰が詰まったのが写っただけだと思うから生命を脅かすものではありませんとのこどでした。 2カ所の個人病院の画像は頂けなかったので載せることは出来ません。 添付した画像上、すりガラス状結節でしょうか。 また同じ質問になるのですが5月はこの画像から大きくなってない 10月末は大きくなって無いし薄くなってきてるそれと貫通してる。 それを踏まえ 肺癌でも5年位進行しない癌もあるのでしょうか。 癌だったら画像が貫通することはないのでしょうか。 総合的に見てこれは癌では無いてことでしょうか。 最初から画像を添付するべきでした。 お手数おかけしますがよろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/07 22:13 質問者: pon15
ベストアンサー
4
1
-
最近異常に疲れやすいです 歩く体力も無くて、前ほど趣味を楽しむ気力もありません 本当なんのために生き
最近異常に疲れやすいです 歩く体力も無くて、前ほど趣味を楽しむ気力もありません 本当なんのために生きてるんだろうという状態です 原因は20kgの減量でほぼ確定です 親には3kg太れば元気になるのではと言われました 3kg太れば元の元気な体に戻れますか。 今の容姿が好きで見た目はどうしても変えたくないため脂肪でなくて筋肉で増量したいので時間はかかりますがとりあえず3kg戻そうとしてるところです。 147cm35→38kg
質問日時: 2024/11/06 08:55 質問者: Rena.
解決済
12
0
-
突然、喉がムズムズと痒くなり咳をすると結構ゴボゴボなるので我慢しているんですけど我慢してしまうと胃酸
突然、喉がムズムズと痒くなり咳をすると結構ゴボゴボなるので我慢しているんですけど我慢してしまうと胃酸が上がってきてオエって吐きそうになったり吐いたりします 小さい頃は喘息があったんですけど今は治ったので薬も何も無いです。 また、喘息ですかね? 病院に行きたいんですけど病院に行ったらコロナかインフルの検査ですよね…?
質問日時: 2024/11/05 14:34 質問者: はぁるん
解決済
5
0
-
普段から便秘気味なのですが、今回初めて硬い便が入り口で詰まっていて出てきません。 水分や食事,運動を
普段から便秘気味なのですが、今回初めて硬い便が入り口で詰まっていて出てきません。 水分や食事,運動をする他に便秘の解決策を教えてください…オススメの便秘薬はありますか?
質問日時: 2024/11/05 00:56 質問者: -みさち-
ベストアンサー
7
0
-
タバコが原因で肺気腫になりました。医師に聞くの忘れていたのですが、肺気腫=COPDですか?
タバコが原因で肺気腫になりました。医師に聞くの忘れていたのですが、肺気腫=COPDですか?
質問日時: 2024/11/04 17:05 質問者: よこえい
解決済
4
0
-
回答宜しくお願い致します。 耳の垢が詰まってしまいました。 耳鼻科に行くのですが、どう言った掃除方法
回答宜しくお願い致します。 耳の垢が詰まってしまいました。 耳鼻科に行くのですが、どう言った掃除方法をするのか教えて下さい。
質問日時: 2024/11/04 07:10 質問者: ren20110311
ベストアンサー
5
0
-
ペニシリンを幼い時に打っていた父親について。父は15年前に亡くなってしまったのですが、おばあちゃんが
ペニシリンを幼い時に打っていた父親について。父は15年前に亡くなってしまったのですが、おばあちゃんがよく○○(父親の名前)は幼い頃歩けなかったのと、中耳炎があまりにもひどかったから、父親をおんぶしていつもペニシリンをうちに行っていたんだよ、という話を良くしていました。 父は身長が158cmと小さく、髪の毛は普通に生えていてハゲていませんでしたが、体毛はツルツルで産毛すらありませんでした。 また、20代の若い時に心臓が大きいと言わていたそうで、46歳の時に拡張型心筋症との診断を受け49で亡くなりました。 医者は父親の拡張型心筋症はペニシリンを打ちすぎたせいだと言うんですが、副作用でそういった難病にかかる事はあるのでしょうか?? ちなみに、父の家系は父以外は心臓病の人はおらず、遺伝ではないそうです。 わかる方がいたら教えてください。
質問日時: 2024/11/03 14:44 質問者: sham12438
解決済
2
0
-
常に体がだるくて寝込んでます 歩くだけで吐き気がして気持ち悪いです 正直時間を無駄にしてる気がします
常に体がだるくて寝込んでます 歩くだけで吐き気がして気持ち悪いです 正直時間を無駄にしてる気がします どうすればいいですか。 長距離通勤、激務これが原因なのはわかってるけど仕事が好きなので辞めたくないし実家出てひとり暮らしも家族の都合で今はまだ無理です 整体通ったりエナジードリンク飲んだりしてマシにはなってるけど身体は常にフラフラで頭に血が登らなくて何も気力が起きません
質問日時: 2024/11/02 22:32 質問者: Rena.
解決済
6
0
-
お腹が痛いのに便が出ません 今日は2回出しているので便秘ではなさそうです 原因はなんでしょうか?病気
お腹が痛いのに便が出ません 今日は2回出しているので便秘ではなさそうです 原因はなんでしょうか?病気の可能性はありますか?
質問日時: 2024/11/02 13:26 質問者: よぎり
解決済
4
0
-
解決済
1
0
-
ちょっと運動しただけで 息が上がるのは 喫煙習慣のせいでしょうか? 単に運動不足ですか?
ちょっと運動しただけで 息が上がるのは 喫煙習慣のせいでしょうか? 単に運動不足ですか?
質問日時: 2024/10/31 17:50 質問者: シシシボーイ
ベストアンサー
9
1
-
解決済
4
0
-
お弁当を食べると、お腹が張ってトイレにいきたくなり、ガスと共に泡のような白い便が出るのは正常ですか?
お昼にある会社の日替わり弁当を食べると、割と多くの確率で、約4時間後にお腹が張ってトイレにいきたくなり、ガスと共に泡のような白い便が少量でます。 1)これは、身体のどのような反応(食物アレルギー反応?正常な範囲内での食物消化?私の身体に合わない調味料を使っている?お腹の中での発酵?)なのでしょうか? 2)私の身体に、このお弁当は、合っていないのでしょうか? 自分で認識している食物アレルギーとしては、バナナ、ごぼうがあり、食べると、お腹が張って次の日の排便が苦しくなるので、避けるようにはしています。また、さくらんぼ(たまにリンゴも)を食べた直後には、喉がかゆくなることがあります。 お弁当の食材を見る限り、自分が認識しているアレルギー食材は入っていないようにも思われます。 一方で、レトルトカレーは、長期的には、添加物の摂取が心配ですが、お昼にレトルトカレーを食べても、上記のような短期的な症状はでないので、よく食べます。 3)ある会社の日替わり弁当よりも、レトルトカレーの方が、私の身体に合っているのでしょうか?
質問日時: 2024/10/30 23:19 質問者: popeo11
ベストアンサー
2
0
-
最近吐きそうな車酔いしたような気持ちの悪さがあります 原因が分かりません なんなんですかね。 ・年齢
最近吐きそうな車酔いしたような気持ちの悪さがあります 原因が分かりません なんなんですかね。 ・年齢33歳 ・持病無し ・身長150cm体重36kg ・安静時の脈拍45~55(睡眠中32まで下がることもある) ・最高血圧90前後、15年くらいこんな感じで ・体温 朝35度前後 ・ダイエットのため食事は遅くても20時に終わらせる ・30~40分発汗作用のある入浴剤を入れて半身浴 ・揚げ物、鶏胸肉以外の肉類、ラーメンなどスイーツ以外の太るような食べ物を食べなくなった (スイーツは好きだけど週2に我慢して抑えてますw) ・水分補給はコーヒーと紅茶、ゼロカロリー炭酸が多い 代謝が悪くてバイタルが低いのが原因な気がします 最近血の気が引いて気持ち悪くなることが多くて困ってます でも、15年前からバイタルは低くてここまで気持ち悪くなることは無かったです
質問日時: 2024/10/30 00:45 質問者: Rena.
解決済
6
0
-
胃もたれ、胸焼け
22歳です 胃もたれか胸焼けかわからないのですが、食後に酷く不快感があります。 喉にも詰まったような感覚があり、食後でなくとも1日に8回ほど喉がなります。(ゲップ予備軍のような音です) 数年単位で不定期に喉が鳴る習慣はありますが、ここ数週間の間に特に症状がひどく、すぐに胃もたれします 特別何かを暴飲暴食しているわけでもないので困っています 何が原因として考えられるのでしょうか
質問日時: 2024/10/27 21:19 質問者: たけはり
ベストアンサー
6
0
-
末端性冷え性を劇的に改善する方法ありますか? 手の平がすごく冷たくなります
私は相当な末端性冷え性です、夏はともかくとして秋や春、特に冬の際は手の平や指先、あるいは足の裏がすごく冷たくなってしまいます。 「冬には手の平が氷に近いくらい冷たくなるね?」 と家族から言われたこともあります。 それもあって、スポーツクラブに入って、ジムで筋トレやプールでスイミングして、さらにはそなえつけの水風呂とお風呂を交互に入るというのを繰り返すことで、多少は改善できました。 ですが、それでもやはり、まだまだ末端性冷え性ではあります。 そこで思ったのですが、末端性冷え性を劇的に改善する方法はあるでしょうか? あればぜひ教えて欲しいです、あと極度の末端性冷え性の原因は何でしょうか、想像つきますかね。 私の兄弟はそんなに冷え性ではないんです。 末端性冷え性に興味ある人など、皆さんからの色んな助言を待っていますね。
質問日時: 2024/10/27 12:57 質問者: アイオーンアコ
ベストアンサー
8
2
-
咳が止まりません!
一週間ほど前から寝起き時に胸が苦しくなるようになりました。痛みがあるわけではなく、呼吸しずらいような感じです。さらに、二、三日前から息切れがひどくなってきました。ちょっと速足で歩いたり坂道を登ったりすると「はぁはぁ」となってしまいます。昨日あたりから咳も出始めて、昨夜はほとんど眠れませんでした。熱はありません。何か重大な病気でしょうか?専門の方、こんな症状を経験された方、回答をお願いします。
質問日時: 2024/10/27 07:52 質問者: neisho
解決済
2
0
-
排便はきちんとできているのに下腹部がパンパンに張っています。 今までは排便した後、お腹がペッタンコに
排便はきちんとできているのに下腹部がパンパンに張っています。 今までは排便した後、お腹がペッタンコになっていましたが 3日ほど前から排便後もずっと下腹部が張った状態で、 食事量も排便量も変わっていないのに体重が増えて行きます。 何が原因なのでしょうか。。 ビオフェルミン等飲んでみたら、何か変わるでしょうか?
質問日時: 2024/10/27 05:40 質問者: なな。ななななな。
解決済
3
0
-
老人 体臭
母の体臭について質問があります。 母は現在76歳、認知症気味のためお風呂に入らたがらないです。 入らず約一ヶ月たつのですが、頭など服越しに体の匂いを嗅いでもほぼ匂いません。 むしろ自分(男性47歳)のほうが加齢臭などで臭うほどです。 ご飯も普通に食べたりしてそれなりに元気です。 匂わないのは理由はありますか? 加齢で分泌液とかが少ないのしょうか?
質問日時: 2024/10/26 23:09 質問者: papama1977
解決済
2
0
-
最近の症状です。 ◎排便してもお腹が張ったまま (以前までは排便後はペッタンコになっていた) ◎オヘ
最近の症状です。 ◎排便してもお腹が張ったまま (以前までは排便後はペッタンコになっていた) ◎オヘソの下の辺りが常に張っている ◎お腹がポコポコする ◎体重がとても増えやすくなった ◎軽い残便感がある ・おならの匂いは特にになりません。 ・お腹のポコポコを治そうと思いガスピタンを服用しましたが効きませんでした。 ・ヨーグルトとオリゴ糖を食べても効きませんでした。 ・1年ほど前からモビコールを服用しているのですが このような症状は初めてです。 毎日もの凄い不快感です。 どうにかして治したいです。 これは一体何が原因なのでしょうか。
質問日時: 2024/10/26 22:14 質問者: なな。ななななな。
解決済
1
0
-
過去に逆流性食道炎になって薬をもらった事はあるのですが、今は逆流性食道炎と咳が止まらなくなっています
過去に逆流性食道炎になって薬をもらった事はあるのですが、今は逆流性食道炎と咳が止まらなくなっています。素人のネット知識で 病院には行けていません。 咳のしすぎて喉が痛かったり、なぜかくしゃみまででます。 そもそもの逆流性食道炎ですが食べ過ぎとかもあるのでしょうか?お腹いっぱい食べます。40代後半なのに。
質問日時: 2024/10/26 17:12 質問者: sistein
ベストアンサー
2
0
-
食欲不振で食事が出来ず、体重が半年程で48㎏から42㎏まで落ちてしまいました。 今年の2月に胃カメラ
食欲不振で食事が出来ず、体重が半年程で48㎏から42㎏まで落ちてしまいました。 今年の2月に胃カメラを受診しており、そこで異常はなかったので今回の診察で腹部CT検査を受けました。 腹部CTを受けたのが初めてなのですが、どういった事がわかるのでしょうか? 血液検査については、健診の結果待ちになっています。
質問日時: 2024/10/26 12:06 質問者: U字の水筒
解決済
4
1
-
便秘についてです。 数ヶ月前までは仕事に若干影響出るレベルで平日に便秘故の腹痛や下痢に悩まされていた
便秘についてです。 数ヶ月前までは仕事に若干影響出るレベルで平日に便秘故の腹痛や下痢に悩まされていたのですが、ココ最近は何故か平日は問題なくとも休日に調子を崩して予定が崩れる事が続いています。(多忙で食べる量が減ったから?) 便秘、腹痛だと外での行動が限られてしまう事もありいろいろ悩んいます。 平日も便が出た方がいいので薬を飲んだ方がいいだろうとは思っているのですが、いつ便意が来るかも分からず、外にいる時に腹痛や長時間トイレに籠ってしまう可能性を考えるとマグネシウムですら飲むのが怖いです。 便秘の影響で痔も患っているので、血便もあります。 病院にしっかりとかかって少量ずつ薬を飲んで便秘を軟化された方がいいのでしょうか? 私と同じような便秘の症状に悩まされている方、どのように治療、改善に至ったか教えて頂けると嬉しいです。
質問日時: 2024/10/26 10:33 質問者: ui_kt
解決済
6
0
-
お腹に力を入れて便を押し出すのが苦手(復帰が弱いため)で、いつも残便感があります。 排便後、スッキリ
お腹に力を入れて便を押し出すのが苦手(復帰が弱いため)で、いつも残便感があります。 排便後、スッキリしません。 便を自分のお腹の力で最後までスッキリ押し出せるようになりたいです。 おすすめの筋トレ方法はありますか? また、筋トレ方法以外にも 便をスッキリだす方法があればご教授下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/26 01:58 質問者: なな。ななななな。
解決済
6
0
-
今日で5日目くらいですがトイレにいくと 血がでて最初周期的に生理かなと思っていましたが 日によって出
今日で5日目くらいですがトイレにいくと 血がでて最初周期的に生理かなと思っていましたが 日によって出たり止まったりで いつもと違ったので今日のお昼に産婦人科に 行ったのですがストレスで生理の血が 正常ではないこともあると言われて 生理の終わり側と言われました。 子宮は腫れたりもしてないと言われ あぁ、生理かと思って安心しましたが 今日の夜トイレにいくと便に血が混ざっていて 血便が発覚しました。 生理と血便は一緒になるものなのでしょうか? 痔でも出血や血便はありえますか? あと頻尿気味でもあります。 心配性なので考えすぎてしまいます この場合何科にいけばよいでしょうか?
質問日時: 2024/10/25 22:50 質問者: 野高
解決済
1
0
-
タバコに関しまして。今日、医師に肺気腫、確定と言われました。聞くの忘れてたのですが、COPDは確定し
タバコに関しまして。今日、医師に肺気腫、確定と言われました。聞くの忘れてたのですが、COPDは確定していたのか、気になります。いまいち、肺気腫とCOPDの違いわかってないです。肺気腫、確定は、COPDも確定と言う事でしょうか?
質問日時: 2024/10/25 22:02 質問者: よこえい
ベストアンサー
1
0
-
コーラック等の刺激性下剤は常用するとクセになってしまう(耐性が付いてしまう)とよく聞きます。 クセに
コーラック等の刺激性下剤は常用するとクセになってしまう(耐性が付いてしまう)とよく聞きます。 クセにならない、使用頻度はどのくらいなのでしょうか? 1週間に1度なら大丈夫でしょうか? それとも2週間に1度位の方が安全でしょうか。。?
質問日時: 2024/10/25 21:38 質問者: なな。ななななな。
解決済
1
0
-
これって普通の感覚ではないの! 私は、喘息とCOPDのオーバーラップと 診断されているものです。 検
これって普通の感覚ではないの! 私は、喘息とCOPDのオーバーラップと 診断されているものです。 検査上、肺機能検査やCTから、肺気腫やタバコの影響があるようには感じないと言われましたが、肺機能検査で 改善が見られず、COPDの症状もあると言われています! 毎日、息苦しさがとれず、本当に苦しいので そのことを、本日、通院の際に伝えました! 私としては、突然症状が悪化する可能性もあるのかということや元には戻らないのかといこと、少しでも症状が改善したくて、注射のことや、その注射が駄目な場合、また、料金を払い続けるのもきついため、最悪手術してでも どうにかならないかを聞いたのですが、医師から返ってきた言葉は、心配が強いし、精神科受診してみたら どうかということを言われました。 こんな症状になって心配ならない人なんていないと思いますが、このような場合、心配しすぎということが原因で症状が強く出ているなんてことあるのでしょうか? 毎日辛くて、仕事も辞めようか考えてしまいます!
質問日時: 2024/10/25 20:31 質問者: s715s
ベストアンサー
6
0
-
寝たきり老人の経管栄養胃ろうは 賛成ですか? 僕は反対です苦しいはずですし 早くあの世へ行きたいとい
寝たきり老人の経管栄養胃ろうは 賛成ですか? 僕は反対です苦しいはずですし 早くあの世へ行きたいというのが本音じゃないでしょうか? 寝たきり老人の延命治療にはなにか意味があるのですか?教えてください また賛成してる人達は綺麗事を言ってるだけだと僕は感じます 胃ろう経管栄養が保険適用されてるのは日本だけですおかしくないですか?海外ではされてません
質問日時: 2024/10/25 14:10 質問者: カブタック
ベストアンサー
9
0
-
古くからある、缶入で粉末状の龍角散のあの味は、なんと表現したらいい味といえますか。 何の味ですか。
古くからある、缶入で粉末状の龍角散のあの味は、なんと表現したらいい味といえますか。 何の味ですか。 缶入で粉末状の龍角散には、スッとした味のものも、ありますか。 缶入で粉末状の龍角散には、スーッとした味のものも、ありますか。
質問日時: 2024/10/24 21:41 質問者: 98829506
ベストアンサー
2
0
-
1週間ほど前から寝起きの痰に微量の血液が混じるようになりました。
普段から寝起きに痰は出ることがあったので吐き出しティッシュでくるみゴミ箱に捨てていました。 1週間ほど前に(その日は用事がありバタバタしておりまして)痰を強い目に吐き出しました。 その時ごく少量の血液が混じった痰が出ました。非常に気になりましたのでそれ以降朝の痰のチェックをしています。出ない日、微量混じっている日などまちまちです。 昼間の痰は血液はまじらないです。 今までこのような経験をしたことがありません。 私は喫煙者です。(今のところ体調に異常は何も感じられません。) あと健康診断の胸部x線検査は毎年異常はありません。 考えられる要因アドバイス頂ける方教えてください。 精密検査(胸部CTなど)に行けとおっしゃる方もおられるかと思いますが。。。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/10/24 14:18 質問者: g464939
解決済
4
1
-
耳のゴボゴボ音が取れません。おとといくらいから水が入ったかのような音がします。耳に触るとガサガサとし
耳のゴボゴボ音が取れません。おとといくらいから水が入ったかのような音がします。耳に触るとガサガサとした音が響きます。 咀嚼していても響きます。 これは放置でもいずれよくなりますか?病院に行くとなるとどのような処置されますか?
質問日時: 2024/10/23 13:58 質問者: いとーともぞー
解決済
6
0
-
1週間ぐらい前から咳が止まらず、咳すると吐瀉物を吐きそうになります。倦怠感や頭痛などはありません。
1週間ぐらい前から咳が止まらず、咳すると吐瀉物を吐きそうになります。倦怠感や頭痛などはありません。 これは何かの病気ですか?また、病院は何科に行けばいいでしょうか?
質問日時: 2024/10/23 13:00 質問者: ren_the_kid
解決済
3
1
-
長引く咳と息苦しさ
3週間程前から咳が続いており1度病院行った際に咳止めの薬を処方されたのですが飲んでも咳が治まらない上に夜間の息苦しさが出てきたのですが再度受診した方がいいですよね? ちなみに熱はありません。
質問日時: 2024/10/20 23:40 質問者: _sa_y
ベストアンサー
2
0
-
気胸はチビでもなりますか。 今日ずっと息苦しくて肺が痛いです 150cm36kgなので、細身とはいえ
気胸はチビでもなりますか。 今日ずっと息苦しくて肺が痛いです 150cm36kgなので、細身とはいえ健康を害するレベルに痩せてるかは微妙ですが、細身の人に起こりやすいので気になりました
質問日時: 2024/10/20 21:58 質問者: Rena.
解決済
2
0
-
肝臓の数値 AST ALT γgtp全て3桁だったのに2ヶ月の禁酒で一気に下がることってあるんですか
肝臓の数値 AST ALT γgtp全て3桁だったのに2ヶ月の禁酒で一気に下がることってあるんですか?その場合、肝硬変や肝がんの可能性は除外されるのでしょうか? 10年くらい前から脂肪肝やアルコール性肝障害を指摘されていました… ちなみにAST350→11 ALT120→5 γgtp360→3になりました。肝硬変なら下がりすぎることもあると聞き怖いです… ちなみに血小板、ビリルビンなどは正常です。 mcv高め、赤血球少なめなどはありますが… どなたか詳しい方お願いします。
質問日時: 2024/10/19 20:23 質問者: sao.1113
解決済
5
0
-
最近仕事のストレスや疲れで喘息が悪化してしまい、吸入しているにも関わらずずっと喉が痒くて咳が止まらな
最近仕事のストレスや疲れで喘息が悪化してしまい、吸入しているにも関わらずずっと喉が痒くて咳が止まらないし、呼吸が苦しいです。 次の通院日まで10日あるのですが、自己判断で吸入の回数を増やしてしまっても大丈夫でしょうか? 今はレルベアの200を毎朝一回だけ吸入しています。
質問日時: 2024/10/17 19:17 質問者: reo96319
解決済
2
0
-
呼吸器系の病気の治療をしてるお医者さんで、タバコを吸っている先生はいますか? いましたら吸っている理
呼吸器系の病気の治療をしてるお医者さんで、タバコを吸っている先生はいますか? いましたら吸っている理由を教えてください。
質問日時: 2024/10/15 21:56 質問者: toyotoyoi
解決済
4
0
-
81歳の父親が老人ホームに入っており、昨日朝に胸が苦しいと施設から連絡あり、病院へ緊急搬送されました
81歳の父親が老人ホームに入っており、昨日朝に胸が苦しいと施設から連絡あり、病院へ緊急搬送されました。 酸素濃度が80代後半まで落ちており、結論胸水でした。 私は胸水と言う病気を知らなかったのですが、肺炎になる恐れがあると言う事です。 今は咳などはしておりませんが、きっかけは3週間ほど前にコロナにかかりました。 幸い2〜3日で熱は治り安静にしていたのですが、痰が絡み痰が出ないとずっと言ってました。 ずっと顔色は良く普通にしているのですが、声がガラガラでしんどそうな感じです。 祭日で担当医が居なく本日決まる様ですが、この場合新たに先生と話しがあるのでしょうか。 一応昨日は点滴、薬、食事療法で様子を見ると緊急医に言われました。 また、ここから肺炎になってしまう事が高いのでしょうか。 父親は糖尿病と重症生筋無力症をもっていますがこれまで肺などの病気にかかったことはありません。 安静にしてるので私は家に帰ったのですが、よく考えたら若い者ではなく81歳の高齢ですのでこれをきっかけに亡くなってしまうのではないかと急に不安になりました。 今朝、4時ごろ父親から不安だと病室から電話がありました。寝ぼけているだけなら良いのですが(自分で看護師を呼んでました) 今日妻がお見舞いに行ってくれます。 私も有給を取って行こうか考えたのですがどう動いたら良いかわかりません。 この場合死に至らない様にするのはどうすれば一番良いですか。また高齢の胸水はもう治りませんか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/15 07:18 質問者: jjj001
ベストアンサー
8
0
-
大動脈弁閉鎖不全症で自衛官になれた人
大動脈弁閉鎖不全症だけどなんとか自衛隊に入隊できて自衛官になれた人って実際いますか?
質問日時: 2024/10/14 14:02 質問者: darkEnergie
解決済
1
0
-
ベストアンサー
10
0
-
噴門が広がってて胃酸が逆流してる場合でもお腹周りの脂肪がかなり少なくなれば胃酸逆流は抑えられるのか
今年の3月くらいからゲップ症状が酷くなって時より酸っぱい液体が込み上がってくるようになったのですが、最近胃カメラ検査を受けた結果噴門が広がっているために胃酸が逆流してしまうとのことでした。 噴門が広がっているというのは下部食道括約筋が緩んでしまっているということのようです。 この胃カメラ検査を受けた頃は身長169.6cmの体重70㎏程でお腹周りの脂肪がすごくてお腹がだいぶ出ていたのですが、痩せてお腹周りの脂肪がかなり少なくなれば胃酸逆流は結構改善するのでしょうか? もちろん胃酸逆流が完全になくなったら最高ですけど。 それでもまだ改善しないようでしたら横隔膜のトレーニングや漢方の半夏瀉心湯等も考えてますけど。
質問日時: 2024/10/13 22:39 質問者: affwyukgkikljgfuk
解決済
1
0
-
喘息、COPDについてです 先日、息苦しさが治らず、大きい病院を紹介され 呼吸器検査を受けたところ、
喘息、COPDについてです 先日、息苦しさが治らず、大きい病院を紹介され 呼吸器検査を受けたところ、1秒率というのが79%ありましたが、気管支拡張薬投与後の数値が全体的に下がってしまい、COPDも合併したACOと言われました。 これについては、今後治らないとまで言われてしまい、また、詳しい病気のことは言われませんでした。 自分でしか調べていませんがCOPDには、肺気腫と 慢性気管支炎の二つがある、もしくは二つあるみたいなのですが、私の場合、何も説明はなかったのですが 以下の検査結果からも肺気腫まではできてないということで大丈夫なのでしょうか? レントゲン、肺CT、血液検査、心臓エコーに 異常ありませんでした。 いろいろ携帯で調べてみると悪いことばかり に目が言ってしまいます!私の現在の症状としては 喘鳴と咳はありませんが息苦しさが酷くて、少し動いたり、話すだけでもだるいような感じです! これから、仕事もやめないといけないのかと不安でたまりませんし、生きるのすら辛いと思っています! 誰か少しでも症状が改善したという方や病気に詳しい方回答お願いします!長々すいません
質問日時: 2024/10/12 22:09 質問者: s715s
解決済
4
0
-
先日、骨付きの唐揚げを食べた時、骨も一緒に飲んでしまったようで飲み込むときに痛みがありました。
今のところ、食事したり唾を飲んでも違和感はないのですが、もし病院で診てもらうのなら耳鼻咽喉科か内科かどちらがいいでしょうか?
質問日時: 2024/10/12 18:32 質問者: ピクセル7
ベストアンサー
1
0
-
風邪をひいて、 パブロンゴールド2包、バファリンAを4錠、 どちらも朝に、一度に規定量の2倍飲んだら
風邪をひいて、 パブロンゴールド2包、バファリンAを4錠、 どちらも朝に、一度に規定量の2倍飲んだら 凄い眠くなってその後、頻脈になりました 調べたら1分間に120回以上の脈は不整脈の1つみたいです。 脈拍は落ち着きましたが、だるいです 歩くとぼーっとしてフラフラします。 土曜日はどこも休診日なので 病院に行けません。 横になっていて、冷たい水を飲んでいたら落ち着きますか?
質問日時: 2024/10/12 17:13 質問者: だいこん4343
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【呼吸器・消化器・循環器の病気】に関するコラム/記事
-
要注意!長引く喉の痛み、実は風邪でない可能性も!?
空気が乾燥し、風邪を引きやすいこの時期。熱も下がり、食欲も戻って元気になりつつあるが、喉の痛みだけがなかなか取れない……という人はいないだろうか。「単に風邪が長引いているだけだろう」と侮ることなかれ!医...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
便秘薬なのかな
-
1ヶ月腹痛と下痢が止まりません
-
ピロリ菌は大人から大人の感染はな...
-
【閲覧注意・胃カメラ画像】 この胃...
-
透析に通っています。
-
造影剤の副作用…? 入院中で胃カメ...
-
知り合いが胆石がよくできるので、...
-
18歳男です。 息がしづらくなり病院...
-
火曜日くらいから 逆流性食道炎の症...
-
胃カメラ検査の経口内視鏡で使う喉...
-
呼吸器内科の専門医の回答内容が誤...
-
画像に写っているのは、弁当に入っ...
-
がんは放置したら治らないですか。
-
大至急 黄疸について
-
息苦しさと気道の違和感(呼吸器)
-
急に心臓がドクドクはやくなって息...
-
喘息の検査結果ではないが喘息の診断
-
1ヶ月前に逆流性食道炎と診断されま...
-
不安なので多くの回答が欲しいです ...
-
朝食のパンとごはんについて質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1ヶ月腹痛と下痢が止まりません
-
空腹を我慢し過ぎると
-
息苦しさと気道の違和感(呼吸器)
-
たまにあるんですがお酒をぼちぼち...
-
胃カメラ検査の経口内視鏡で使う喉...
-
便秘薬を飲んで便が緩くなった場合...
-
急に心臓がドクドクはやくなって息...
-
胆嚢の摘出手術を経験した方…
-
身体の弱い部分は親の遺伝というこ...
-
便秘で死にかけたことありますか?
-
寝不足で動悸がするのはやばいですか?
-
火曜日くらいから 逆流性食道炎の症...
-
太田胃散は缶入りの方が安いのに、...
-
1ヶ月前に逆流性食道炎と診断されま...
-
ピロリ菌は大人から大人の感染はな...
-
タケキャブ錠10mgで、喉が悪く?
-
便が少し黒い時はやばいですよね?
-
喘息の検査結果ではないが喘息の診断
-
知り合いが胆石がよくできるので、...
-
ピロリ菌は感染する?
おすすめ情報