
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、皮膚や眼球の白目(強膜)など、色で診断するのではありま
せん、、。
それらは自己診断の範疇でしょう、、。(医療界では、このような
色見本などで、診断する事は100%ありません)
添付の色見本の1~7番全てが、黄疸を発症していると予測出来ま
す。
いわゆる、黄疸の発症が有ると、まず眼球の白目が必ず黄色くなり
ます。(皮膚や尿などは俄に黄色くならない場合がある)
皆さん、普段の御自身の白目を見た時、少しでも黄色味など帯びて
いますでしょうか?(白人でも、有色人種でも眼球の白目は、すべ
て白色です。= そういう事です)
No.5
- 回答日時:
黄疸に危ない危なくないの判断基準は無いですよ。
少しでも認められたら、肝胆道系に何らかの問題が生じている可能性大です。定性的には目の白目部分が黄色くなっているかどうかで判断します。No.2
- 回答日時:
母が50年ほど前に、黄疸になったことがあります。
特に日本人は黄色人種と呼ばれ、また柑橘類などの食べ過ぎでも皮膚が黄色くなる場合があり、皮膚の色だけでは診断が難しく、そのため黄疸の疑いで医療機関を受診すると、まず尿検査で黄疸かどうかを判断します。
尿検査で、ウロビリノーゲンや、ビリルビンなどを検査します。
なお、ウロビリノーゲンは、±の「擬陽性」が正常で、陽性はもちろん陰性でも異常です。
皮膚の色で黄疸が出る前に、尿の色が濃くなり、泡まで黄色くなるのが特徴です。
尿ビリルビン検査
https://medical-checkup.biz/archives/20756
No.1
- 回答日時:
肝臓の病気はまず血液検査の肝機能検査(GOT/GPT)で診ると思います。
肌の色は相対的なものです。肝臓や膵臓が悪いと特定されると画像診断となるはずです。黄疸は健康診断では目で診るようですけどあくまでも目安でしょう。早く受診されることをおすすめします。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
シャワーで、ヒートショックになりますか?
がん・心臓病・脳卒中
-
膵臓癌ステージ4について教えてください
がん・心臓病・脳卒中
-
医者ってお薬手帳を見ないのですか?
病院・検査
-
-
4
末期ガン 食欲旺盛
がん・心臓病・脳卒中
-
5
がん
がん・心臓病・脳卒中
-
6
がんの検査
がん・心臓病・脳卒中
-
7
高1女子です。 今月に全身麻酔の手術を控えています。 今まで全身麻酔での手術は2回したことがある の
病院・検査
-
8
60gのポテチを毎日1袋ずつ
がん・心臓病・脳卒中
-
9
病院を何度も受診すると迷惑でしょうか?
がん・心臓病・脳卒中
-
10
病気によってどんな薬を出すかは医師が決めてますが薬剤師の方が薬について4年間も勉強しているのにどうし
薬学
-
11
大腿骨骨折をして手術になったが数日待たされるなんてありますか
病院・検査
-
12
白血球について質問です。 11月前半の血液検査は8700で、 12月前半の血液検査は6000でした。
病院・検査
-
13
普通このようなサイトに「医師に質問します」なんていって
医師・看護師・助産師
-
14
血圧を連続で測ると違いが出ました。数秒でこんなに違うのですか?
その他(病気・怪我・症状)
-
15
卵巣がんは完治しますよね。 心配です
がん・心臓病・脳卒中
-
16
がん治療
がん・心臓病・脳卒中
-
17
健康診断
病院・検査
-
18
宮迫が胃がんの治療に総額400万以上かかったと言っていましたが、抗癌剤や放射線治療も伴わない初期の胃
がん・心臓病・脳卒中
-
19
第114回看護師国家試験を受ける者です。 必修の勉強に関してなんですが、今の時期までこれといった必修
医師・看護師・助産師
-
20
胸部X線検査について教えて頂きたいです
病院・検査
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
採血、大腸と胃カメラの感染症...
-
朝、便が出る
-
便秘薬なのかな
-
体調不良で仕事を休むと連絡し...
-
体の痛み
-
ピロリ菌は大人から大人の感染...
-
造影剤の副作用…? 入院中で胃...
-
痰がらみ
-
1ヶ月腹痛と下痢が止まりません
-
【閲覧注意・胃カメラ画像】 こ...
-
土埃は体に悪いの?
-
息苦しさと気道の違和感(呼吸器)
-
知り合いが胆石がよくできるの...
-
喘息の検査結果ではないが喘息...
-
1ヶ月前に逆流性食道炎と診断さ...
-
火曜日くらいから 逆流性食道炎...
-
長年、便秘で悩んでおりる 方は...
-
胃カメラ検査の経口内視鏡で使...
-
18歳男です。 息がしづらくなり...
-
空腹を我慢し過ぎると
おすすめ情報