重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

呼吸器系の病気の治療をしてるお医者さんで、タバコを吸っている先生はいますか?

いましたら吸っている理由を教えてください。

A 回答 (4件)

今も現役で先生ですよ

    • good
    • 0

俺の友達じゃん



理由もなく3箱は吸ってたね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その友達、呼吸器系の医師なの?

お礼日時:2024/10/15 23:30

循環器で吸ってる先生がいました


吸う理由は一般の人と一緒で悪いとはわかってるけど、ニコチンが不足するとイライラしてしまって辞めたくても辞められないと言ってましたね
仕事のストレスの息抜きにもなってるらしいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

循環器(心臓関係)だと仕方ないか。自分の専門以外の病気の事は知らない と言う先生は多いらしいからそうなっちゃうのかな?
肺関係のお医者さんがタバコを吸ってたらマジでヤバい。

お礼日時:2024/10/15 22:49

まず忘れちゃいけないのは


体質は全く人によって違うということです

たとえば、牛乳を飲んだら、体が不調になる人がいますが、
一方で飲んでも全く平気な人もいます

このように先天的な体質というのは人によって違うので
言い換えれば
タバコを吸いまくってもガンにならない人もいれば、
タバコをしなくてもガンになる人もいる、ということです

勿論、タバコ自体は発癌性を高めるモノです
しかし元々の体質というものがそこに絡みますので
タバコ吸ったから体が悪くなったとか、
タバコ吸わないから健康とか、
一概に言えないのです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!