重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

身体の弱い部分は親の遺伝ということもありますか。

60才女性です。
今年初めから咳が出ていて2月には軽度の肺炎だった可能性があると言われました。レントゲンでは異常はなかったけど血液検査で炎症反応が出たからという説明でした。もらった薬を飲んでもあまり良くならず、結局咳が治まったのは3月末でした。

そしたら今度は4月末にコロナにかかってしまいました。私は他の病気(精神疾患)があってほぼ出掛けないので、コロナにはかからないと言われてきたから青天の霹靂でした。

熱と咳はわりと早く止まりましたが、だるさや味覚障害が出ました。
やっと少し動けるようになったので鍼灸院に行ったところ、結構いろんなところにコロナのダメージがあり、特に肺にダメージがあるから、まだ休んでいたほうがいいと言われました。そう言われたら確かに左肺に空気が入りにくい感覚がありました。それは今でも続いています。5〜6分歩くところに行くと帰り道はフラフラになってしまいます。高熱が出たせいかなと思っていたけど、肺に受けたダメージのせいみたいです。

私の父は肺炎で亡くなっています。1年のうちに3回肺炎で入院して3回目で帰らぬ人になりました。76歳でした。

体の弱い部分は親に似るという話を聞くけど、今まで全く気にしてなかったです。しかし今年に入ってからほぼ肺をやられている状態になって、親の遺伝かなぁ、だったらもうあんまり時間がないかも、と考えてしまいました。

遺伝的に肺が弱いという事はありえますか?

病院に行けという回答は無用です。

A 回答 (2件)

肺や悪いところと限らず、両親の遺伝子を受け継いでの命ですので、あらゆる部分がいずれかに似ても何らおかしなことではありません。

    • good
    • 0

>遺伝的に肺が弱いという事はありえますか?


そう問われれば、可能性としてはゼロじゃない。
だが、質問者は肺炎について知らない。
肺炎は誰でも成り得る疾患だ。
肺炎は文字通り肺に炎症が起こった状態。

例、喫煙者が老いて肺気腫になったとしよう。
だが喫煙しない子供や孫には無縁と考えていい。
だが、100%の確率で肺気腫にならない、とは決めつけられないよね。
薬物や公害が原因で肺気腫になる可能性も残る。

肺炎なんてありふれた病気だ。
ただし手遅れになれば命を落とす。
76歳なら平均寿命まであと5年ほど、老人は早期に対処しないと手遅れになりがちだ。

>病院に行けという回答は無用です。

そんなこと言わないよ。
質問者は赤の他人だし。
ただ、不幸の原因を他のモノに責任転嫁する人生ってつまらないだろうな、とは思う。
父親の肺炎が手遅れになったから、子供も頑なに医療機関にかからない考え方は遺伝だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたの思考回路がわかりません。

こういう質問をすると「病院に行ってください」という回答が一番多く付くのでそれを牽制しただけです。

ここのサイトの回答者って必ず嫌味のひとつやふたつを言っていきますね。
ホント質が悪いと思います。

お礼日時:2025/05/24 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A