
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ご飯粒に限らず、食べ物は気管に入ることがあります。誤嚥(ごえん)
といいます。口と気管はつながっており、食べ物が来たときは食道、
空気は気管へと、身体が自動で切り替えているのですが、それがなん
らかの理由でうまく機能しなかった場合に起きます。
気管に食べ物が入ることで誤嚥性肺炎につながることがありますし、
呼吸困難(→窒息死)につながることもあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%A4%E5%9A%A5
誤嚥対処って健康な人ならそのうち自然に治りますが、繰り返すよう
なら病院にいきましょう。
No.1
- 回答日時:
>物理的に、食べ物が肺に入ることはあるのでしょうか?
誤嚥と言います。
>もし入った場合、どのように対処すればいいのでしょうか?
通常は、人体の反射運動で入り込まない様になっています。
万一入り込んだ場合にも、咳などによって排出されます。
ご老人の様に、繰り返しその様な状況になると誤嚥性肺炎という状況になり生命の危険もあります。
健康体で有れば、咳込む際に排出されます。
多少違和感があるかもしれませんが、大丈夫です。
時間が経ってもどうしても違和感が取れないようなら、医師の診断を受けてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/01/07 18:02
ありがとうございます。
夕方になって少し違和感が取れてきた気がします。少しほっとしました。
今回初めてですが、まだ少し違和感があるので、これが続くようであれば、病院にいきます。
この場合、循環器科?内科?耳鼻咽喉科?どれでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木材を切った時にでる粉を吸い...
-
身体の弱い部分は親の遺伝とい...
-
ごはん粒が肺に入ることはあり...
-
胸部X線検査結果で、 右上肺野...
-
肺に入ったほこりなどはどこへ...
-
気管に異物が入るとその後どう...
-
健康診断のレントゲンですが、...
-
タバコをたくさん吸う人の肺は...
-
酸素水についてお聞きしたいこ...
-
今からでも、禁煙すれば肺はき...
-
肺がんについて。肺がんになっ...
-
気管支が細く酸素の取り込みが...
-
自衛隊の訓練について
-
陳旧性肺病変とは何かわかる方...
-
肺に飴玉を飲み込んだ時の症状...
-
肺炎 肺炎にかかるとなぜ熱が出...
-
QT延長症候群と喫煙の関係
-
一酸化炭素中毒はなぜ気づかな...
-
肺の移植手術費用
-
梅干しの種を飲み込んでしまった
おすすめ情報