
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
肺胞に到着する粉塵は.大体0.1ミンロン以下です。
現行法状.0.1ミクロン以下の粉塵は常に0と検出されるように調整されて位済ます(作業環境測定関係法令)ので.労働ほうじょう保護されません。係争などになれば.労働省では.「肺には到着してもすぐに排泄される」としています。科学では.灰に沈着します。しかし.医療と労働行政と司法(最高裁判決あり)では沈着しないということになっています(業界による見解の相違)。防塵マスクでは.このりゅうけいの粉塵は除去できません(0.1ミクロン以下が常に0となる測定気を使って測定)。ですから.マスクよりもドラフトの使用を薦めます。
木材のようなせいたい形有機物の粉塵は.喘息・効かんし各兆章患者のような肺分泌液の排泄が困難な人間の場合.1-3ヶ月くらい気管支などに蓄積することが普通です。条件によっては.腐敗します。りょくのうしょう(名称疑問)のような肺感染症の原因になるときがあります。
木の種類にもよりますが.皮膚塩をおこす成分を含む場合(ウルシ等)があります。木の粉塵が皮膚に付着して皮膚炎を引き起こす場合があります。「皮膚炎」は表皮だけではありません。肺細胞がおかしくなれば.喘息・気管支塩に.胃がおかしくなれば胃潰瘍になります。ウルシの若芽を食べる習慣のある地区では.肛門がはれて痔の原因になるときもあります。
重金属を大量に含む植物(木ではありません)を食べて重金属中毒になった例があります。この植物は粉末にして使用することが習慣なので.木ではありませんが回答しておきます。
No.2
- 回答日時:
肺に粉じんを吸入することで呼吸障害を起こす病気になるのをじん肺といいますが、肺胞(一番奥の酸素を交換する細胞)にまで到達して悪さをするのはほとんど目に見えないほど小さい粉じんです。
これは知らない間に吸い込んでしまいますので、きちんとマスクなどをしましょう。目に見える大きさの粉じんは鼻や気管支の粘膜に捕らえられて痰などとなって体外に排出されます。もちろん粉じんを吸い込むとくしゃみなども出るので、やはりマスクはするべきと思います。
No.1
- 回答日時:
通常、粉塵の影響としては、
石綿
珪酸
鉄紛など尖った部分があるもの
の順に、肺の間質性肺炎、およびそれから発展した肺がん
をひきおこすことがあります。
木材の粉は比較的影響力の小さいものではありますが、
それでも日常的に業務として行い、吸い込みつづけると、
肺炎を引き起こすことはあります。
日曜大工などで、たまに吸い込んだぐらいでは、ほとんど
影響はありません。一時的に痰が出るなどの事はあるかも
しれませんが、異物が排出されれば、後を引くことはまず
ないと思っていいでしょう。
もちろん、例外的には、粒子の径が大きいものが気管に
つまれば、肺の症状が出てもおかしくはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 麺の硬さや辛さ、スープの味などが選べるラーメン屋がありますが、もっと選択肢を増やして、醤油の量や煮込 4 2023/06/24 14:42
- 飲食店・レストラン 木材のアレルギーはありますか?杉の花粉でなくて、杉の木材です。 6 2023/07/02 19:10
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 銅製品にヤスリがけや磨きをする仕事をしてますが、銅の粉が舞うため、換気扇と普通の紙マスクで作業をして 4 2023/06/19 19:33
- その他(病気・怪我・症状) 質問です。ポリプロピレンからなるテクセル材をレーザーで加工していたところ、切り屑を吸い込んでしまった 2 2022/11/11 18:27
- 飲み物・水・お茶 コーヒーの香りの効果について 3 2023/07/01 14:20
- 野球 折れない木製バットを発明しました 15 2022/09/25 14:23
- DIY・エクステリア 木ネジを完全に固定させたいです。木ネジを木材に打ち込むのですが、もう2度と抜く予定はないので完全に固 11 2023/01/12 11:08
- その他(ニュース・時事問題) すすきの首切り事件の被害者は、女言葉でホテルに連れ込む人ということが、ネットで流されていて、その被害 1 2023/08/12 12:13
- DIY・エクステリア DIYで木材を機械加工したように切ることは可能? 6 2023/03/02 21:12
- 花粉症 花粉ご飯を作って売り出せば売れますよね? 2 2023/04/03 17:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酸素缶って喘息に効きますか?
-
喫煙者について
-
健康診断で肺のレントゲンを撮...
-
木材を切った時にでる粉を吸い...
-
タバコをたくさん吸う人の肺は...
-
タバコって、知識なく、教えら...
-
灯油ストーブの人体への影響
-
禁煙
-
野々村真の症状は重症??
-
酸素飽和度が99パーセントある...
-
咳が一昨日くらいから止まらな...
-
禁煙すると、非喫煙者と同じ体...
-
健康診断のレントゲンで肺の下...
-
今からでも、禁煙すれば肺はき...
-
肺炎とタバコについての質問です。
-
タールの弱いタバコを吸おうが...
-
初めて旧三級品のわかば。吸っ...
-
煙草が切れて苦しいです 根本的...
-
息を吸いきれない感覚になります
-
肺気腫の診断に絶対に必要な検...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木材を切った時にでる粉を吸い...
-
肺に入ったほこりなどはどこへ...
-
健康診断の結果、レントゲンが...
-
漢方薬を飲んだときに気管に入...
-
灯油ストーブの人体への影響
-
肺のレントゲン写真
-
肺から空気がもれる
-
ごはん粒が肺に入ることはあり...
-
今からでも、禁煙すれば肺はき...
-
気管に異物が入るとその後どう...
-
iQOS吸うようになって1年くらい...
-
フリースの安全性について
-
健康診断で肺のレントゲンを撮...
-
10代でも、20代でも30代でも40...
-
気管にお茶が入った
-
健康診断のレントゲンですが、...
-
肺がんについて。肺がんになっ...
-
肺野肺病変肺紋理増強 健康診断
-
気管支が細く酸素の取り込みが...
-
酸素飽和度が99パーセントある...
おすすめ情報