重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

塗料の発がん性って、どこのがんか、わかりますか?
膵臓?肝臓?
あと、塗料使ってる人はがん検診とか年1回くらい受けないとまずいですかね?

質問者からの補足コメント

  • みなさん、色々ご回答ありがとうございます。
    とてもありがたいのですが、聞きたいことの答えがなく…質問の仕方が悪いのでしょうか。

    なんの物質に対して?→わかりません。塗料の缶には、なんの物質がなんの癌の可能性があると記載がなく、わからないので質問させていただいております。
    なんでも取りすぎると悪影響→理解しております。ですが、醤油には発ガン性の恐れありなどとは記載されてないですよね。塗料には記載されている。この違いかと思います。

    繰り返しになってしまいますが、塗料の発がん性はどの部位のがんの可能性が高いのでしょうか?
    塗料によって違う場合、代表的なものでも構いません。
    知りたいのはそこです。以前の塗装の事故では胆管がんや肺炎になった方は知ってますが、それ以外にもあるのかと思い質問してます。

      補足日時:2025/05/15 12:30

A 回答 (7件)

国際がん研究機関の発がん性分類と言うのがあり、1~2Bまでが、発がん性あり~あるかもしれないと言われているものです。

添付URL(https://www.mhlw.go.jp/content/11201000/00052938 …)の物質が該当しますが、必ずしも塗料に入っているものだけでなく医薬品や放射性物質も含まれます。塗料関係では最近はMOCA(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15624.html)が有名ではないでしょうか。
    • good
    • 0

まあ、塗料の有機溶剤(洗浄剤や希釈剤など)には発がんの恐れ


が指摘される成分が含まれる物も、一定有ります。

そう言った物に関してはSDS(セーフティー(安全)データー
シート)に必ずその旨が記載されていますので、それに依って適
切な安全対策(局所排気や保護具の装着など)を施すように指示
されています。
    • good
    • 0

必須栄養素だって過剰摂取すれば発がん性が生じます。

同じ文脈で合成物質である塗料も同様です。ただ明白に発がん性物質とは分けて考える必要があります。醤油だって一リットル一気飲みすると死にます(>_<)

以下に、そのような報告がある代表的な栄養素をいくつか挙げます。

■ β-カロテン(ビタミンAの一種)

必要な役割: 抗酸化作用があり、皮膚や粘膜の健康維持、視覚機能の維持などに役立ちます。

過剰摂取のリスク: 特に喫煙者がβ-カロテンのサプリメントを長期間、大量に摂取した場合に、肺がんのリスクが高まるという研究結果が複数報告されています。非喫煙者においては、このリスクは明確ではありません。緑黄色野菜など食品からの摂取では、このようなリスクは報告されていません。

■ ビタミンE

必要な役割: 強力な抗酸化作用があり、細胞膜を酸化から守る働きがあります。

過剰摂取のリスク: 一部の研究で、ビタミンEサプリメントの過剰摂取(特にα-トコフェロール単独での高用量摂取)が前立腺がんのリスクを高める可能性が示唆されています。ただし、研究結果は一貫しておらず、さらなる検証が必要です。

■ 葉酸

必要な役割: 細胞分裂やDNA合成に不可欠で、特に妊娠初期の胎児の正常な発育に重要です。

過剰摂取のリスク: 葉酸は不足すると大腸がんなどのリスクを高めることが知られていますが、逆にサプリメントによる過剰な摂取が、特定のがん(特に大腸がん)の進行を早める可能性を指摘する研究もあります。この点についても、まだ議論があり、結論は出ていません。

■ セレン

必要な役割: 抗酸化酵素の構成成分であり、甲状腺機能の維持などにも関わっています。

過剰摂取のリスク: セレンは必須ミネラルですが、適量と中毒量の範囲が比較的狭い栄養素の一つです。非常に高濃度のセレンを長期間摂取した場合、がんリスクとの関連を示唆する研究もありますが、こちらも明確な結論は出ていません。むしろ、適切な量の摂取はがん予防に繋がる可能性も示唆されています。
    • good
    • 0

「塗料の缶に発ガン性の恐れあり」


それはなんという物質のことを指しているのでしょうか。
    • good
    • 0

昔はうちのおじい様たちはヤクの代わりにボンドやらも吸ってらしい



それで頭をやられたと聞いとります
    • good
    • 0

昔は有ったらしいけどね



塗料職業の人が同じ癌になったことがね

詳しくは分かりませんが
    • good
    • 0

発がん性が明白になっているような塗料はそもそも発売されていません。

少しでも因果関係が明らかになったら即行で販売中止になるぐらい、発がん性物質に対する社会の目は厳しいのです。ですので、杞憂だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます〜!
塗料の缶に発ガン性の恐れありみたいなこと書いてあるんですけど…これは、どうゆうことになるんでしょうか?

お礼日時:2025/05/15 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A