
痩せすぎな人も糖尿病のリスクが高まることがあるらしいので怖いです。私は26歳の女性で155.8kg 38kgです。父も母も痩せ型です。特に父は子供の頃から痩せすぎてコンプレックスだったそうです。58歳の今は腹が出てますが。私は顔も父似で父親からの遺伝で、私も子供の頃からガリガリで今もコンプレックスですが、3食食べています。いくら食べても太らない体質です。155cmの人は50kgが健康体重らしいですが、40kgになるのも難しいです。最近は運動不足で筋肉量が少ないので、糖尿病にならないように運動をしようと思いますが、もっと食べて太ったほうが糖尿病になるリスクが減りますか?太らないなら諦めて毎日運動したり筋肉を付けるべきでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
痩せていても糖尿病にはなります。
社内健診でⅡ型糖尿病と書いてあった。それで、食べかたと料理を工夫したら、正常になった。量よりも質だと言うことに気づきました。LDLも下がった
No.5
- 回答日時:
糖尿病と体型は、関係ないですよ
食生活と、適度な運動 これだけです。
気になるワードが「いくら食べても太らない体質です。」
これを良い事に、食べ過ぎていたら可能性は高まります
暴飲暴食もそうですが、食事をする時間と量も関係しています
運動は、食後1時間後を目安に、30分以上の運動を心掛ける事です
何故なら、この時間帯が一番血糖値が高いので、その時に運動して
血糖値を下げてあげる事で、全体に効果が出てくるのです
No.4
- 回答日時:
まず、知って欲しいのは、糖尿病には、Ⅰ型糖尿病とⅡ型糖尿病があるということです。
Ⅰ型は、体質で、生まれつき膵臓から、血糖値をコントロールする為の、インスリンが出ない病気。Ⅱ型は、長年の食生活の影響で、インスリンが出なくなる病気です。血糖値が高くなると、血管がもろくなり、例えば毛細血管が、破れて、最悪、失明したり、腎臓が悪くなり、人工透析で血液をろ過するようになります。
Ⅱ型糖尿病は、簡単に言うと、インスリンを出す、すい臓というポンプが、疲れてしまい、インスリンが出せなくなる病気です。
そうなるまでには、20年は掛かりますので、26歳で心配することは、全くありませんので、安心して下さい。
今から、気を付けているのは、とてもいいことです。
No.2
- 回答日時:
主さんは糖尿病になるメカニズムをなにもわかっていないようなので解説します。
糖尿病は遺伝もありますが、今の現代人は4人に1人くらいの割合で糖尿病になってます。(予備群含め)
その原因は主に、暴飲暴食・不規則な食生活・高カロリーの食べ物・飲み物を摂取する割に運動しないのが原因です。
日本人の体って、暴飲・暴食するとすぐに糖尿病になりやすい体質なんです。
食べ物を食べると血糖値が上がります。
血管内に糖が入る事で血糖値が上昇するわけです。
健康な人は、すい臓から出されるインスリンを分泌させて
それが糖と結びついて、細胞・筋肉に送られて運動エネルギーとして
使われるわけです。
カロリー過多になると、脂肪になります。
肥満になるって事は、それだけインスリンをドバドバ放出させてる
事になりますから、糖尿病になるリスクは高まります。
インスリンをドバドバ出していると、すい臓がくたびれてしまうので
インスリンを出さなくなります。
これが糖尿病の始まり。
糖尿病になると、元には戻れませんので死ぬまで糖尿病と付き合わないといけなくなります。
主さんはかなり痩せておられるようなので、食べる量が少ないから
それほどインスリンは使われていないので、糖尿病とは無縁でしょうね。
これから体重増やす為に、暴飲暴食してしまうと糖尿病にはなりやすくなります。
一番重要なのは、運動です。
たくさん食べたら運動してカロリー消費させないと
血糖値はずっと、高いままになりますので、こうなるとインスリンをドバドバ吐き出している状態ですから
膵臓に負担がかかり、すい臓をダメにさせる事になりますので
膵臓に負担をかけさせないようにする食事を考えないといけません。
一日のカロリー数を計算する事ですね。
女性の方は、1日の摂取カロリーは1600kcalなので、その範囲内であれば
問題はないかと。
2000kcalとかいくようなら運動したほうがよろしいかと。
あと、糖は筋肉にも蓄えられますので筋肉量が多いほど
血糖値は上がりにくくなります。
人間の筋肉の大半は、太ももやお尻あたりに集中しているので
スクワットするのが効果的です。
No.1
- 回答日時:
体質ならば体重を増やすのは大変ですが、適度な体脂肪を超えた脂肪(特に内臓脂肪)で増やせば糖尿病のリスクは高くなります。
食べて筋肉を増やして体重を増やすなら糖尿病のリスクは減ります。糖尿病に関しては遺伝の要素が大きいので現在あなたの両親が糖尿病でなければ、同じようにしていればそれくらいの年までは糖尿病にになりにくいと考えてよいです。
食事の内容については、バランスの良いものにしてください。甘いお菓子は極力避けてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
皆さん助けてください(泣) 錠剤が飲めなくて泣いてます…アドバイスください。 お恥ずかしながら、私は
その他(病気・怪我・症状)
-
高血圧 病院行った方が良いですか?
糖尿病・高血圧・成人病
-
高校生です。 いままでなかったことにしていましたが、もう怖くて聞くことにしました。 糖尿病の気がして
糖尿病・高血圧・成人病
-
-
4
糖尿病なのに間食ばかり
糖尿病・高血圧・成人病
-
5
【医学・肝臓がん?腎臓がん?】皮膚の表面に赤い発疹が出て、肌が痒くなるのは腎臓がんですか
がん・心臓病・脳卒中
-
6
糖尿病でしょうか?
糖尿病・高血圧・成人病
-
7
こういう婆さんてどうやって検査するの?
病院・検査
-
8
糖尿病予備軍はなおるの?
糖尿病・高血圧・成人病
-
9
夜間の尿意頻繁で超寝不足です
その他(病気・怪我・症状)
-
10
糖尿病の患者にあり下半身の大腿筋と臀筋トレが重要視されてる理由を教えて下さい。 糖尿病に診断された患
糖尿病・高血圧・成人病
-
11
トマトジュースが一番の高血圧予防の飲料ですかね?
糖尿病・高血圧・成人病
-
12
先週の健康診断中に糖尿病予備軍と指摘されました。 4年前から高血圧に悩まされ、2ヶ月程前から右手に少
糖尿病・高血圧・成人病
-
13
中々痩せません。 4月頭ぐらいからダイエットをしています。 65.8あって 体脂肪が36.6ありまし
ダイエット・食事制限
-
14
肝臓の値について
糖尿病・高血圧・成人病
-
15
脳梗塞完治数ヶ月後に高次脳機能障害が出る事が有り得ますか?
がん・心臓病・脳卒中
-
16
オートマの左ブレーキってそんなに警戒されますかね?むしろ正しい運転じゃないんですか?
運転免許・教習所
-
17
メタボ健診について
病院・検査
-
18
痛み止め
頭痛・腰痛・肩こり
-
19
病名
その他(病気・怪我・症状)
-
20
車の運転について。助手席での彼。
運転免許・教習所
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
好きな人がED
-
1日3食ご飯の代わりにアイスの...
-
糖尿病に効く食べ物
-
餓死って苦しいですか?
-
精液から甘い匂いがします。
-
糖尿病の人は、身体障害者手帳...
-
尿をした時泡が立つ「調べてみ...
-
おしっこの泡の量の違いって・・・
-
糖尿病とカレー
-
私は糖尿病ですがほとんど毎日...
-
オナニーをすると痩せるんですか?
-
糖尿病って食生活と関係ないの?
-
愛汁の味について質問です。
-
尿の臭いが甘い感じだと 必ずし...
-
糖尿病予備軍ですか?
-
糖尿病になったら急激な体重減...
-
骨髄バンクに登録しています。 ...
-
26歳女です。 HbA1cが5.5って大...
-
プレドニンを内服している人へ...
-
明日は模試です! お昼ご飯に、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
好きな人がED
-
糖尿病なのに間食ばかり
-
痩せすぎな人も糖尿病のリスク...
-
糖尿病持ちの職場メシ
-
糖尿病の末梢神経障害はどうい...
-
糖尿尿病はなおる可能性ある?
-
健康と税金
-
至急お願いします。
-
血糖値が高いのですが、インス...
-
カスタードクリームの甘味だけ...
-
高校生の人たちって学校で毎日...
-
板チョコを1日2枚食べ続けてい...
-
1日に3000~4000kcalほどのお...
-
週に2日ポテチ1袋を食べる生活...
-
食後にたまにとても喉が渇きま...
-
医者からいわれたのですが、糖...
-
両足の裏部分が“ほてて”困って...
-
DHAは不眠症や糖尿病に良いので...
-
おしっこが臭いが知識のある方...
-
逆行性射精はなおせますか? 当...
おすすめ情報