
現在角膜潰瘍治療中で大学病院から逆紹介され日赤に通院しています。現在の担当医が変な人で半年後に予約を入れて、そこで異常がなかったら元に行っていた眼科で見てもらえ、うちが回らなくなるからって言われました。ちなみに担当医ころころ変わるので日赤にはひどい症状知っている先生はもういません。そこで異常が無かったら良いのですが、異物感がずっとある状況なので不安です。
元行っていた眼科は、こんなひどいの見れるかーって日赤に飛ばされ、日赤の初診でその日のうちに大学病院に飛ばされて、大学病院に着いた時は、視力が0.01にまで下がったことや入院できますかって聞かれたこともあるのでとても不安です。そしてひどい症状知っている先生が、いる大学病院は完全紹介状制なので
紹介状が無いと行けません。
私は異物感などの症状があった場合どこにかかれば良いのでしょうか。新しい眼科だと経過が分からず、濁りや瘢痕あるね位で済まされてしまいます。
No.10
- 回答日時:
そもそも、角膜潰瘍の原因は何だったのですか?損傷ですか?
何らかの感染症ですか?
角膜損傷による潰瘍が重度の場合、異物感は一生残存する可能
性も否定は出来ないでしょう。(まあ、一生残存せずとも、か
なり長期に渡り、残存はするでしょう)
何かお話しを聞くと、大学病院、日赤は、現状はなにもする事
は出来ず、経過観察を行っている状況でしよう。
>私は異物感などの症状があった場合どこにかかれば良いので
>しょうか
まずは、最初に掛かっていた眼科へ受診するのがデフォルトで
しょう。(大学病院、日赤とも紹介状が無いと診ないでしょう)
No.8
- 回答日時:
>現在は症状がだいぶ落ち着き大学病院通院から逆紹介され経過観察で数ヶ月に1回が少しずつ伸ばされ日赤に行っています。
病名は、違いますが、家族が大病院の眼科に通院中です。
3ケ月おきくらいです。
ただ、病気が重たいので、大病院の眼科の担当医からのススメで、
近所の眼科にも1ケ月に1回通院しています。
(異常があれば、大病院にすぐ行くということです)
不安と言っても、仕方ないので、日赤の主治医に相談してみてはどうですか?
また、日赤の主治医が不安なら、大学病院に紹介状を書いてもらったら良いのでは?
No.7
- 回答日時:
いま症状がひどくなければ普通のクリニックに移ればよいのでは
ひどい症状を知らないと言っても、今はひどくなければ
大病院でできることもないでしょうし
カルテには記録されてるでしょうから
町医者でもおかしいと言うときに紹介状を書いてもらって大学病院へ行けばいいだけです
むしろ数カ月や半年に一度しか受けられない大病院より
クリニックでもう少し高頻度で見てもらうほうが異変は早くわかる気がしますが?
今の異物感も瘢痕からきてるなら、それでよいのでは?
例えば脳梗塞や心筋梗塞みたいな病気でも
大変な時期が過ぎて経過観察になると
町医者へ、となりますよ?
No.4
- 回答日時:
>そしてひどい症状知っている先生が、いる大学病院は完全紹介状制なので
紹介状が無いと行けません。
大学病院は、一度受診すれば、同じ疾患で再受診する際の紹介状は不要のはずですが?
例外もあるということなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
こういう婆さんてどうやって検査するの?
病院・検査
-
心臓病ある人を雇うとどうなる?
がん・心臓病・脳卒中
-
小児科の先生は基本的に内科的な診断しかしないのでしょうか? 先日私が咳が止まらなくなり耳鼻科に行った
病院・検査
-
-
4
胃カメラ検査について
がん・心臓病・脳卒中
-
5
健康診断の結果、脂質代謝でひかかり病院受診して報告書を提出しないといけないのですが、この結果って異常
病院・検査
-
6
心臓にステント、医者は「よくあることですよ」と説明
病院・検査
-
7
他の医院での検査
病院・検査
-
8
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
9
コロナワクチンを打つことで、癌になることはありますか? 私の父と母は50代半ばでまだ若いのですが、最
がん・心臓病・脳卒中
-
10
32歳です。 会社の健康診断で便潜血検査が要精密検査になり大腸内視鏡検査をしました。診察では30代だ
病院・検査
-
11
造影骨盤腔MRI
がん・心臓病・脳卒中
-
12
全身麻酔 精索静脈瘤
がん・心臓病・脳卒中
-
13
脳梗塞完治数ヶ月後に高次脳機能障害が出る事が有り得ますか?
がん・心臓病・脳卒中
-
14
大きい病院への紹介状をもらってから受診できるまでの期間
病院・検査
-
15
親戚の おばさん にお金を借りに行ったら
その他(家族・家庭)
-
16
すい臓に脂のかたまりがあると言われました。
がん・心臓病・脳卒中
-
17
卵巣嚢腫に充実性が見られる場合良性の可能性はゼロですか?? 私の母が健診に引っかってしまい、腫瘍マー
病院・検査
-
18
びんちょ、やばい 血液検査で異常値でた。 採血の1時間半前にシュークリームを食べたからだ。きっとそう
糖尿病・高血圧・成人病
-
19
自分は、血液透析をしていますが、50代男性の場合、後14年くらいしか生きられないとの事ですので、60
その他(病気・怪我・症状)
-
20
胃カメラの時に受けた血液検査で、病院では 血液検査には特に異常がないと言われましたが、後で結果見たら
病院・検査
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
元気に過ごしていた高齢者の入院時に気をつけることを特養のスタッフに聞いてみた
特に大きな病気やけがをせず、今まで病院にかかったことがない。そんな高齢者が、入院した際、急に老け込むケースがあるという。「教えて!goo」にも「今まで入院したことなく、家族の家事も全て行っていた祖母が入...
-
健康なうちに準備したい!独身で入院する際に必要なことを聞いてみた
一人暮らしが長いという人はいるだろうか。普段は意識していなくても、病気やケガをすると、独身である心細さが身に染みるもの。さらに入院するほどの事態になった場合、入院の用意や保証人などの問題も浮上する。「...
-
貧乳女性でもマンモグラフィを受ける意味はある?専門医が解説
11人に1人がかかるといわれている乳がん。近年では、タレントの小林麻央さんの逝去などをきっかけに、若い女性の間でも検診への関心は高まりつつある。しかしながら、日本の乳がん検診受診率は国際的に見ても低いと...
-
整形外科で働いてみました:第4話「通院歴」
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いま病院ではコロナのPCR検...
-
今日採血をしました。私のした...
-
脳MRI検査
-
抗体検査の結果
-
鎮静・鎮痛剤使用の内視鏡検査...
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
陽性がわかったあとの産婦人科...
-
大腸がんの検査、便潜血検査で1...
-
検査の見解が違う時気管支鏡です
-
こういう婆さんてどうやって検...
-
やっぱりキャンセルは失礼でし...
-
ブレンダー食ピュレペーストミ...
-
大きい病院への紹介状をもらっ...
-
血管が細いと言われて献血を断...
-
病院選び
-
血液検査は先生の受診なく受付...
-
病院によって違う入院期間につ...
-
お金が勿体ないから 健康診断も...
-
先日、大腸ポリープを切除しま...
-
内視鏡検査について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこの眼科にかかればいいの?
-
大人の発達障害で、悩んでいま...
-
4年ほど前に適応障害と鬱病、今...
-
知人に付いて
-
攻撃
-
病院にいくべきでしょうか?(...
-
北海道の精神障害者のための入...
-
傷病手当金受給中の引越しと転...
-
さいたま市内の精神科
-
60代父が突然怒りっぽくなり、...
-
医者が怖い。
-
精神科入院を主治医から勧められた
-
一回きたことある診療所では、...
-
統合失調症患者の医学部受験
-
精神科閉鎖病棟に入院してるん...
-
傷病手当金 申請から何日後に...
-
ピンクの錠剤のこの薬を教えて...
-
『躁鬱病』と『気分障害』と『...
-
鬱で派遣契約打ち切り。傷病手...
-
障害年金について
おすすめ情報
町医者でこんなひどいの見れるかーって日赤に飛ばされてそこでも設備が足りず、その日のうちに大学病院に飛ばされました。現在は症状がだいぶ落ち着き大学病院通院から逆紹介され経過観察で数ヶ月に1回が少しずつ伸ばされ日赤に行っています。異物感くらいと言われますが、下手すると失明の可能性もある病気なので、慎重に経過観察されています。
その間とかに他の紹介状の要らない町医者で見て貰うと瘢痕あるねくらいで済まされてしまうと言う意味です。
角膜潰瘍で大学病院の逆紹介から1年も経過しているので私の通院していた大学病院では受診が紹介状無いとできないと直接行って聞きました。
角膜潰瘍の原因は細菌性と言われているので感染です。最初の眼科では原因が分からず、日赤に紹介状書いてもらい日赤でも設備が足りず初診で大学病院送りにされ、大学病院では0.01まで下がった視力を1.2まで戻して頂きました。そして症状が落ち着いてきたので逆紹介され現在は日赤にて治療中です。
痛みや異物感消えないのに何の症状かわからなかった眼科に戻されてしまうのが不安なのです。