
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
No.11です。
質問者さんは診察の時どなたか付き添っていただけるような方はいらっしゃらないのですか?
このままでは一人で受診するのは難しそうです。
どなたもいらっしゃらないなら、度々話題に出てくる保健所の職員さんにその旨、相談なさってみてはいかがでしょう。
>厚生労働省に電話しようかと思いましたがなんとか我慢してます。
そうして下さい。今は我慢です。
>私は感情的なかんじにならないように、保健所に言って間にはいってもらってクレームしました。
では、思い切ってここは頭を下げて、再び保健所に間に入って貰って何とかもう一度、先に掛かった病院で診察して貰って、入院先の紹介状を書いて貰えないのでしょうか。その医者とはこれからずっと顔を付き合わさなければならない訳じゃないのだし、闘いじゃないのだから謝ったら負けだなんてことないと思います。
その医者のことに腹を立て、フラフラでイライラし続けている方が負けっぽくないですか?
謝っている患者に紹介状も書かないなんて事ないと思います。
これ以上待つよりもその方向で行った方が、円満解決できる可能性が高いと思います。
攻撃したら攻撃は返ってくるものでしょ?
ちゃんと謝っているのに攻撃が返ってきたのなら(そんなことはないと思いますが)、そのときはもう、そこの病院のことは無かったことにして、次からはひたすら大人しい患者になるよう心掛けて下さい。
紹介状くらい出したら?っていったら手に入りました。最初、受付で渡して帰らせようとしたので、話をしたいと会ったら診察室入れて、クレームの回答っていうか向こうの言い分を言われて、紹介状もたされて帰りました。あなたの話はわからない、男性恐怖は思い込みとかも言われた。

No.12
- 回答日時:
感情がかなり高ぶっているようですね。
入院経験がありますが、病院によっては、たとえば開放病棟で休養目的の方が多くてうちでは対応できない、とか、あと、私が実際に体験したのですが、うちで自殺してしまった患者がいるので、自殺未遂の患者は受け入れられないといって断られたり、ということはあります。
なので、その病院は「自分を受け入れる力量がない」とまずは割り切って、
本当にパンフレットの中から探してみたほうがいいと思います。
待ち時間などは、大きい病院ならば仕方ありません。
それよりも、あなたの感情の高ぶりがどんどん大きくなって、病院に対してだけではとどまらなくなったときのほうが後々大変だと思います。
ほかの病院を当たって入院されたほうがいいと思います。

No.11
- 回答日時:
う~ん。
でもね、私も内科、外科、産婦人科と診療科は違えど三つ程入院しましたし、病院で働いていたこともありますが、医療に従事している人は柔和で優しい人ももちろんいますが、激務で時間内に仕事をこなさなければならなかったり、素早く判断しなければならない場面も多いからか、はっきりものを言う人は多いと思います。質問者さんが掛かった病院はかなり込んでいる病院なんでしょうか。自分の経験からしか言えませんが、スタッフがギリギリで忙しい病院だと医者も看護師もきついことをはっきり言う人が多いと思います。
言われたらあまりいい気はしないどころか腹立たしいでしょうが、今回はもう食い下がらない方がいいのでは?
辛い精神状態なのに、もっとボロボロになってしまいますよ。
もしかしたらその病院では他にもクレームを入れる患者がいて、先生も一杯一杯になって切れたとか…?
誰でもプライドはあるから衝突は仕方のないときもありますよ。
真意の程は解りませんが、追い払われたと思うより質問者さんが、
「あの病院はこっちから見限った!!」と蹴りを付けて余所の病院をあたった方が良いと思います。
医者同士交流があると行った先でも情報が入ってしまうかもしれませんよ?
あまり荒立てると、他で診て貰うのも難しくなってしまい兼ねませんから、大人しく、でもアドバイスをちゃんと聞く患者になっていれば、余所でも診て貰えると思います。もちろん話を聞くだけではなく、お金を払っているんですから疑問に思ったことはどんどん聞くべきだと思います。
疑問に丁寧に答えてくれる医者が良い医者だと思います。
イライラするのも病気の所為だと思います。
あと少しの間辛抱して大人しく受診出来たら(口論を避ける為にもちゃんと病状のメモを持参してください。)、入院先が決まって薬も貰えてゆっくり休めます。もう一踏ん張りしましょう。
混んでません。それなのに、です。どこに連絡しても予約、予約でなかなか受信できません。薬の処方があればなんとか過ごせたのに。やっぱりあの受信拒否したあの人絶対に許せない!厚生労働省に電話しようかと思いましたがなんとか我慢してます。
No.10
- 回答日時:
で,結局どうしたいのですか?
「私が気に入らなければクレームはたくさん入れるけど,そこは患者だから許してね。医者なんだから私の病気を何とかしなさい。私のわがままに付き合いなさい,文句も言わずに」ってことですか?
あなたが医者で,貴方のような患者が来た場合,貴方ならどう対応しますか?
保健所にたくさんクレーム入れるだけでは,だだのわがままないやな患者です。
だから,遠まわしにこの病院には来ないでくれ,よそに行ってくれといわれるのはわかりますか?
それに対して,クレームをつけるのは,間違いというもんです。
あなたが招いた事態なんですよ?
わかりますか?!
反省したほうがいいと思いますよ。
だから,診てもらえなくなるんです。
って言っても理解できるかどうか・・・。
私は感情的なかんじにならないように、保健所に言って間にはいってもらってクレームしました。こちらはきちんとしてるのに向こうが来るなとか薬もださずに放置とか絶対許せない

No.9
- 回答日時:
No.6です。
No.7さん、No.8さんの意見に私も賛成です。
実際のやりとりを見たわけではないけれど、治療出来ないのにいい加減なことをいって誤魔化す医者よりも、質問者さんが今回掛かった医者は良心的だと思います。
精神科の世界は良く分かりませんが、一般の病院で経験が浅く臨床例もあまり知らず適当なことを言う医者もいる中、はっきりと診ることが出来ないと理由も添えて言い切ったのなら、それはそれで正直な良い医者だと言えるのではないですか?
喧嘩別れのような形で、体良く追い払われた感があるので腹立たしいのでしょうが、パンフレットを渡してくれたのですから、その点でもそんなに感じ悪くはないと思います。
本来なら紹介状を貰えると尚良かったのでしょうが、喧嘩してしまった上でのことですから、その医者は良い人の部類にはいると思います。
精神科に掛かるのはやはり勇気の要ることだと思うし、フラフラで必死に探したのに、ここで駄目だと言われると確かにショックだと思います。
でも、小さな病院だとスタッフが足りなかったり、設備が整っていなかったりで、必ずしも患者さん側にだけ問題があるとは言い切れないんですから、そんなに落ち込まないで頑張って!!
攻撃性が強くて診ることが出来ないと医者が言ったのも、激しい口論が始まるとなかなか診察の本題に入れなくなって診療時間が長引いたり、待っている他の患者さんの中に興奮したり不安になる人が出てくるかも知れません。
その様な自体になると、診療時間内に全ての患者さんを診るのが難しくなってしまいます。医者はその事を指して診ることが出来ない言ったのではないでしょうか。さじを投げたと言うよりも、もっとスタッフの揃った病院で入院した方が質問者さんの治療がスムーズに行くとの考えからだと思います。
先生もきっとそんなにいい加減な人ではないですよ。
これからどうしたらいいのか教えて下さったんですから、質問者さんのことを心配して下さってるんです。
頂いたパンフレットの中から、入院先を探しましょう。
もうイラついてイラついて、ガンガンにクレームいれてます。
どう考えても「あなたはうちに迷惑。二度とくるな!」と言われたようにしか見えないのですが。
No.7
- 回答日時:
入院したらいいと思う。
勧められたんなら尚更です。
あなたが攻撃的だから,医者も対応に困って,で,嫌われた…っていうのはわかりますか?
攻撃的な人を好きになる人はいないです。
でも,次からは来ないでくれとは言われていないでしょ?
だからパンフレットを渡したんですよ。
良くなる方法があるから。
入院してきちんと投薬治療を受ければ,かなり改善できるんじゃないでしょうか。
言われています、何度も。うちでは無理です!ってね。あんなにはっきり断られてかなり落ち込みました。よさそうな先生だったので。パンフレットあげるからそのなかの病院にでもいきなさい!って。

No.6
- 回答日時:
長文で読むのが大変ですが参考にして下さい。
_(_^_)_>私はどこですか?
「私は何処へ行ったら良いのですか?」と言う意味に解釈して回答させていただきます。
病名は書かれていないけれど、書かれた内容からすると精神科へ行くのが妥当だと思います。
会話が上手く行かなくて苛立っている感じがします。
それが生まれつきの特性によるものなのか病気によるものなのかは解らないけれど、心療内科に行くよりは精神科医に診て貰うのが良いと思います。
心療内科だと内科の副業でやっている医師もいると言いますし、より専門的に、脳の中で起こっている現象を解明できるのは精神科医だと思います。
今までの質問をいくつか見てきましたが、一番困っていらっしゃるのはコミュニケーションが取れないこと、“会話が上手く行かないこと”のように思われます。
今度精神科を受診する前に、会話に支障をきたすのはいつ頃から合ったのか(ごく最近からなのか、子供の頃からあったのか)、自分はどういう生育歴があり、どの様なことをきっかけに生き難さを感じるようになったのかなどの自分史をお書きになって、医師に読んで貰ってはどうでしょう。
親しくしていて内容を見せても構わない方が身近にいらっしゃるなら、読んでいてちゃんと意味が通じるか確認して貰うとなお良いと思います。
医師に知っていて欲しいことは書き漏らさずに、悩んでいる症状や事柄を大袈裟にしたり軽めに表現したりせずに、自分の中で真実だと思っていることをありのままに書かれると良いと思います。
そのときはなるべく筋道立てて順序良く、症状の変化の流れが解るよう書かれると相手に理解して貰いやすいと思います。
何度も言葉を絞り出しながら、辛い思いを語るよりもそうした方が質問者さんが楽だと思いますし、医師も会話が繋げやすいと思います。
会話が上手く行かなくなると質問者さんもパニックになってしまい、医師も困ってしまうので、最初のうちは書いたものを読んで貰って、質問者さん自身の悩みを知って貰うことでコミュニケーションをはかってはどうでしょう。
質問者さんが自分を否定的に取るのは、恐らく相手に話をちゃんと聞いて貰えないと思っているからなのではないかと思いますが、話をちゃんと聞いて欲しいときは自分も相手の話をちゃんと聞かなくてはならないということでもあるんですよ。会話が拗れるときはお互い様なことが多いんです。
それは今これを書いている私を含め、誰にでも当てはまることなんです。
会話のテンポが合わないこともあると思います。
医師の言い回しが解りにくい場合もあると思います。
もちろん向こうも質問者さんのことをそう思っているかも知れません。
いちいち、
「嫌われた、不幸になれ、死ねと思われた。」
だなんて思っていたら診察は進みませんよ。思い切って、
「すみません。今のお話はどういう意味だったのでしょうか?もう一度解りやすく説明してください。」とか、
「もう少し考える時間を下さい。」とか言ってみてはどうでしょう。
それと質問者さんにお聞きしたいのですが、パンフレットを貰ったと言うことなのですが何のパンフレットですか?
掛かった病院の診療時間や規則の書かれたものですか?他の病院を勧められたのですか?入院の案内ですか?
パンフレットを手渡されたのも腑に落ちなければ、どういう事なのか解るように説明を求めてはどうでしょう。
そのときも声を荒げることなく落ち着いて話して下さい。
でも、ここまで拗れたら余所の病院に行った方が良いのかな。
余所の病院に行くのであれば、今回のことを教訓にして頭に血が昇らないように落ち着いて対応して下さい。
お説教っぽいけれど、これは“非難じゃなくて提案”と取っていただけると私も助かります。
否定されたと感じたら、
「ああ、これはそう言う見方や方法もあるという提案なのね。」と思うようにして下さい。怒りが半減すると思います。
質問者さんも会話が繋げやすくなりますよ。
もう精神科にいってます。そしたら攻撃性強すぎるし、症状重いときはげしいしうちでは無理!って・・
一回目の優しいのはどこへ・・怒ってるのバレバレだよって思いました。今回はかなり激怒されてるようでよくわかりませんでした。あ、それから入院を強くすすめられて、パンフレットです。いまだに薬もいただけずかなりつらいです・・いつも朝からフラフラです
No.5
- 回答日時:
それならば、あなたが不服に思った事をきちんと医師に説明すればよろしいかと思います。
きちんとした話しをせずに、保健所へ連絡されれば病院としてもあなたを診察する以前の問題になると思います。
足元が覚束ない中、行かれたのでしたら、きちんと医師と会話や相談をなさったほうが賢明な行動だと思います。
お体に気をつけて、頑張って下さい。
誰もあなたが死ぬ事を望んではいませんよ。お気を確かに。
きちんとクレームいれたし、お医者さんは私を嫌いなのです。憎いほどに。しねばいいと思ってる。うちには迷惑だから来るな、不幸になれ、死ねということなんですよね
No.4
- 回答日時:
だったら言わなきゃいいのに~!!
完璧な人なんていないんだし,医者だってクレーム付けられたら,いやな気持になるでしょ?
ふつうに診察で話をして,疑問に思ったことはどんどん聞いて(聞きにくいなら紙にまとめたことを書いて見せてもいいでしょ?),症状が出たときどうしたら楽になるとか,アドバイスをたくさんもらった方が,自分も楽だよ。
ふらふらで大変な中病院に行くんだから,ちゃんとアドバイスもらいましょう。
頑張って!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕がスピリチュアルに嵌ってい...
-
家から出るのが億劫な人生はど...
-
5年以上サイレース1mgを毎晩服...
-
寂しい夜はどう過ごしてますか...
-
喫茶店で、カフェオレ飲んでた...
-
家で一人になると、寂しいです...
-
携帯依存をなおしたいです。 ど...
-
糖尿病を発症 精神科受診を頑な...
-
病気を理解したい
-
自分の機嫌を取る方法
-
鬱の加速ですか? 病院の薬は飲...
-
癌になって タバコをやめた人は...
-
私は一応「自分に厳しい」方だ...
-
虚栄心のために、他人の人生を...
-
病めば病むほど服を爆買いして...
-
私は既婚者で夫に嫌気がさして...
-
1人が楽ですか? 友達も不要。 ...
-
今NHKでオンラインカジノの番組...
-
買い物依存症かもしれない
-
さまざまな依存症は家族の中に2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこの眼科にかかればいいの?
-
精神科、こころクリニックに通...
-
体の不調で病院に行ったけど、...
-
傷病手当金受給中の引越しと転...
-
北海道の精神障害者のための入...
-
攻撃
-
一週間前に彼と喧嘩してその時...
-
さいたま市内の精神科
-
4年ほど前に適応障害と鬱病、今...
-
大人の発達障害で、悩んでいま...
-
怒りが静まりません。。。
-
精神科入院を主治医から勧められた
-
一回きたことある診療所では、...
-
統合失調症患者の医学部受験
-
精神科閉鎖病棟に入院してるん...
-
傷病手当金 申請から何日後に...
-
障害年金について
-
激し過ぎる愛の告白受けたのは...
-
障害年金の更新で現況届を先生...
-
診断書をなかなか書いてくれません
おすすめ情報