重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社を退職したら 健康診断も もちろん人間ドックなども受診しない。と言う人が居るのですが、
お金が勿体ないから 会社を退職したら 健康診断も もちろん人間ドックなども受診しない。と言う人が居るのですが、そんな人が多いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ホテルの数万円する人間ドックの意味が無いですね。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/06/11 12:11

A 回答 (12件中1~10件)

まあ、なにも高額な人間ドックや健康診断などを受けなくても、


行政が行っているがん検診や、掛かり付け医などで定期的な血
液検査等をお受けになれば十分だと思いますよ。

ちなみに人間ドックを行っているのは小規模な診療所(クリニ
ック)です。それらは商業医療と呼び、語弊があるかも知れま
せんが、金儲けの為の医療です。
    • good
    • 0

金が勿体無いからですかね

    • good
    • 0

その様な統計を採った人が誰もいないので判りません。

    • good
    • 0

難しいですね。

ホテルの数万円する人間ドック受けてても半年後にステージⅢでしたからね。ホテルは止めました。目安でしかないですね。自分の体は自分が気をつけるしかないです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ずっと病気したことがなくて、健診もいつも異常ナシの人はそう考えても不思議はないです。



そういう人が多いかどうかはデータがないので分かりません。
    • good
    • 0

病気の経験がない人とか、自分だけは大丈夫と思いたい人とかね。


中には、強がってるけど実は知るのが怖いだけ、って人もいます。
    • good
    • 0

取敢えず住民健診だけは受けています。


人間ドックまでは・・・ハードルが高いです!
私の周りでも人間ドックまで受ける人はいない。
    • good
    • 0

私は受けません


病気何てわざわざ見つけたくないです
    • good
    • 0

多いか少ないかは分かりません


高齢者向け診断の受診率は、私の市役所のホムペを見れば載っています
受診しない理由が金銭だという調査結果はないと思いますよ
    • good
    • 0

各自治体が行う、特定検診は、1万円程度の健康診断が、無料で受けられます。

会社とは、関係なく。その人は、健康保険の負担にならないよう、事故死で、お願いしたいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A