回答数
気になる
-
薬の貰い方について
無知を恥じた上での質問です よく病院で処方箋貰って薬局で貰える薬ってあるじゃないですか あれって処方箋が無くても貰えるものなんですか? 例えばですが、吐き気止めが欲しいとして、病院に行かずに吐き気止めを市販ではなく保険や実費で処方してもらったりできますか? 伝わりづらいですが… 純粋な疑問ですので実行するとは限りません ご回答よろしくお願いします
質問日時: 2025/03/08 01:05 質問者: 雨川
解決済
8
1
-
大腸内視鏡検査を受けて、ポリープが有ったので ポリープを切除しました。
今日、大腸内視鏡検査を受けて、ポリープが有ったので ポリープを切除しました。 そのポリープは、大腸癌になるポリープか?どうか?分からないそうですが、 大腸内視鏡検査を受けて、良かったでしょうか?
質問日時: 2025/03/07 17:25 質問者: comet1239
解決済
5
0
-
病院の書類依頼書診察券や保険証が無い場合変わりに何を見せれば良いですか?
病院の書類依頼書診察券や保険証が無い場合変わりに何を見せれば良いですか?
質問日時: 2025/03/07 09:52 質問者: どん兵衛さん
解決済
1
0
-
昔子供の頃田舎に帰った時、田舎のおばさんの次にお風呂入ってました。なぜならおばさんの下着に赤い血のよ
昔子供の頃田舎に帰った時、田舎のおばさんの次にお風呂入ってました。なぜならおばさんの下着に赤い血のような汚れた下着に白いのもついてました。あの白いのはなんですか?白いのを指で触ったり、匂いを嗅いだりもしました。
質問日時: 2025/03/07 05:22 質問者: 比呂志
ベストアンサー
1
1
-
肺がんについて
昨年11月にも何度も質問させてもらったものです。昨年3月に総合病院で子宮体がん経過観察のため年1度のCT検査を受けたとき右肺下葉に結節が有り2023年~2024年にかけて増大してるので肺がん否定出来ずと言われてました。その後個人病院で胸部CT検査を何度か受けましたががんの可能性は低いと言われてました。最後に個人病院で撮ってもらったのは呼吸器内科でした。結節の形・回りの組織等評価する感じを診てるとがんの可能性は低い大きくなっても癌とは言い切れないから大きくなったのは気にしなくていいとと言われホッとしてました。今日総合病院で子宮体がんの経過観察のため年1度のCT検査を受けてきました。転移等は無く問題無かったのですが右肺下葉はやや増大ありとなってました。婦人科の先生は大きくなってきてるから癌の可能性高いでしょうねとのことでし。昨年の画像と今回の 画像を貼り付けます。これは癌の可能性が高いのでしょうか。わかりにくい文章ですいません。またお願いできないでしょうか。
質問日時: 2025/03/05 17:18 質問者: pon15
解決済
2
0
-
検査入院が2週間と言われました。
半年前から、急に両指と両膝を曲げると激痛が起きるようになりました。 整形外科で診てもらいましたが、骨に異常なし。 リウマチや膠原病の可能性があると、リウマチ科を紹介され診てもらいましたが、こちらも異常なし。 先生が原因がわからないと仰り、大きな大学病院総合診療科を紹介されました。 大学病院で初診担当医話をして、血液検査をしたところ、リウマチではないと断言されました。 ただ、原因を調べるのに最低2週間は検査入院が必要だと言われました。 初めてのことで戸惑っているのですが、検査入院はこんなに長くかかるものなのでしょうか?
質問日時: 2025/03/04 17:57 質問者: ミルゆき
解決済
6
0
-
上腸間膜動脈症候群の点滴?について なかなかご飯が食べれないため、点滴をすることになったのですが、今
上腸間膜動脈症候群の点滴?について なかなかご飯が食べれないため、点滴をすることになったのですが、今の普通の点滴?から差し替えのいらない管?を腕に刺すよ〜と言われ不安でなりません…… 質問ある?とお医者さんに言われましたが、ちょうどその時食事中で調子も悪かったため聞けずじまいで…… 女性の先生からも横についてるからねと言われてしまい、多分やばいやつな予感がして…… 調べたら経管栄養ピック?が出てきましたが、本当にこれなのでしょうか? これって痛いんですかね……? 普通の点滴でさえ痛いときがあるし、看護師さんもたまに入れずらそうにしているのに、もっと酷くなったらパニック起こしてしまいそうで不安です。 精神疾患もあるからか、パニック起こしてなくても、息を大きく吸わないと息苦しくなってしまう時があるためなお不安です( ;ᯅ; ) しかもこれだった場合、意識ある中するんですよね?最悪です。
質問日時: 2025/03/04 16:35 質問者: mocomoco_.
ベストアンサー
3
0
-
健康診断を2/17に一回目受けました。 3/4に二回目の検診を受けますが、まだ、そんなに間が空いてな
健康診断を2/17に一回目受けました。 3/4に二回目の検診を受けますが、まだ、そんなに間が空いてないのに、そんなに変わりますか? 夜勤の為、二回受けます。 病院嫌いなので
質問日時: 2025/03/04 07:28 質問者: 山田まふまら
ベストアンサー
6
1
-
今通っている精神科が、今日の診断の時に病状が安定しているから、次からは2ヶ月に1回の診断で良いと言わ
今通っている精神科が、今日の診断の時に病状が安定しているから、次からは2ヶ月に1回の診断で良いと言われました。患者の中には、3ヶ月に1回の人もいます。今まで(3箇所)の精神科は、必ず2週間に1回でした。それでは、病院の経営に影響しないのですか?患者からのお金で病院は経営されていないのですか?国の税金が使われているのですか?どの様な仕組みになっていますか?
質問日時: 2025/03/03 20:00 質問者: 家出少年
ベストアンサー
7
0
-
便潜血検査を受けて 便潜血検査が陰性でも個人の希望で大腸内視鏡検査をわざわざ受診する人が居る?
便潜血検査を受けて 便潜血検査が陰性でも個人の希望で大腸内視鏡検査をわざわざ受診する人が居るでしょうか?
質問日時: 2025/03/03 16:38 質問者: comet1239
ベストアンサー
7
0
-
病院のレビューについて 近々、超音波検査をするために病院へ行こうと思っているのですが、マップのレビュ
病院のレビューについて 近々、超音波検査をするために病院へ行こうと思っているのですが、マップのレビューの内容がどうしても気になってしまいます。 私が行こうとしている初めての病院が、良いレビュー6割、悪いレビュー4割という感じです。 他にもマップで探していましたが他も似たような感じでした。 あまり住んでいる近くにその検査を行っている病院が無いので上記の病院に行こうかどうか迷っている状態です。 やはり行ってみないと分からないのでしょうか?
質問日時: 2025/03/03 15:02 質問者: さのあおおお
ベストアンサー
10
0
-
便潜血検査が陰性ならば、個人の希望で大腸内視鏡検査をわざわざ受診するのは、馬鹿げていますか?
便潜血検査を受けていて、便潜血検査が陰性ならば、個人の希望で大腸内視鏡検査をわざわざ受診する意味はないですか? 便潜血検査を受けていて、便潜血検査が陰性ならば、個人の希望で大腸内視鏡検査をわざわざ受診するのは、馬鹿げていますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/03 09:49 質問者: comet1239
ベストアンサー
5
0
-
便潜血検査を受けさえすれば、大腸内視鏡検査をわざわざ受診するのは、馬鹿げていますか?
便潜血検査を受けさえすれば、大腸内視鏡検査をわざわざ受診する意味はないですか? 便潜血検査を受けさえすれば、大腸内視鏡検査をわざわざ受診するのは、馬鹿げていますか?
質問日時: 2025/03/03 03:24 質問者: comet1239
ベストアンサー
6
1
-
病院野診断書
以前に私、目眩から来る体調不良で病院の先生に3000円で診断書書いてもらった事があります。今度、腰痛の診断書を書いてもらいたいが3000円以上ですか?
質問日時: 2025/03/02 07:25 質問者: しちしか
ベストアンサー
5
0
-
心筋梗塞後10年、今後も検査は必要か?
10年前心筋梗塞で入院手術しました。現在70代。 手術した病院で年1回、レントゲン、心電図、血液検査をしています。血液サラサラの薬等の投薬は近所の内科で出してもらっています。 薬は今後も必要なので近所の内科には通うつもりですが、手術した病院での検査は行かねばならないのか悩んでいます。遠い病院ですし、もういいのではないかと思ったりしています。 詳しい方、経験者の方、ご意見をお待ちしています。
質問日時: 2025/03/01 19:37 質問者: みるみるあかね
解決済
5
0
-
注射!! 皆さんは針を刺す瞬間、見る見ないどちらですか? 私は見ません。そっぽ向いています。 針を刺
注射!! 皆さんは針を刺す瞬間、見る見ないどちらですか? 私は見ません。そっぽ向いています。 針を刺す瞬間は痛そうで見れません(>_<) その後、採血されているのを見るのはなんともないです。
質問日時: 2025/03/01 09:10 質問者: 風鈴子.
ベストアンサー
13
0
-
歯医者さんのレントゲンについて
今日、子供と歯医者さんへ行きました。 歯の掃除をしてもらったので、50分ほど時間がかかりました。 途中で気になったのですが、レントゲン室の扉が開いていました。 もちろん機械は動いてないですし、誰も何も操作はしていません。 レントゲン室の中の電気も消えていましたが、ふと、もしもレントゲンから放射線が出ていたらどうしようと不安になりました。 レントゲンというのは、何かスイッチを押している間だけ撮影していると聞いた事がありますが、そうなのでしょうか? 誰も何もボタンを押してなく、機械も何も動いてなければ被曝していないと考えていいのでしょうか? 子供に何かあったらと思うと心配です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/28 19:56 質問者: りんご999
ベストアンサー
13
0
-
至急!入院中のパジャマについて。 数日後2週間入院する者です。パジャマの指定に、前開きのものと書いて
至急!入院中のパジャマについて。 数日後2週間入院する者です。パジャマの指定に、前開きのものと書いてあったのですが、買うのをもったいなく思ってしまってワイシャツでも良いかな?と考えています。 条件はクリアだと思いますが入院のパジャマでワイシャツってやはり変でしょうか?女性です。
質問日時: 2025/02/28 14:26 質問者: .-1
解決済
15
0
-
会社で受けた健康診断の結果を受け取ったのですが、要精密検査で引っかかってしまいました。 働きはじめて
会社で受けた健康診断の結果を受け取ったのですが、要精密検査で引っかかってしまいました。 働きはじめて、初めてでした。 こういう場合いつまでに病院に行けば良いのでしょう?なるべく早い方がいいのでしょうか?(来月中とか?ネットだと3ヶ月後とかでどうしたらいいか分からない^^;) また来月はフル出勤で、紹介された病院に行くことができません。上司に報告したほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/28 06:46 質問者: なのなのー
解決済
17
1
-
深夜バイトしてるので強制的に健康診断に行かされます バイト終わったらそのまま病院に行きます 血圧が上
深夜バイトしてるので強制的に健康診断に行かされます バイト終わったらそのまま病院に行きます 血圧が上がり過ぎたら困るのでご飯取らないでいくのですが、初めての健康診断なので緊張と空腹で胸が苦しいです この状態で行っても大丈夫でしょうか 聴診のとき異常だと思われないですかね
質問日時: 2025/02/28 02:59 質問者: せいのよろこび
解決済
5
0
-
婦人科系の気になる症状があり、都内の病院を探していました。大学病院にて定期的に検査を受けてはいるので
婦人科系の気になる症状があり、都内の病院を探していました。大学病院にて定期的に検査を受けてはいるのですが、毎回若い違う先生になり(恐らくそういう枠)その都度違う先生に検査されたり1から説明したりするのも嫌でした。 ネットで探して、わりと口コミの良い行き慣れてる場所の病院に2回程行ったのですが、評判が良い割には院内がすごく空いてて、受付にも再診に来てる人も少なく…、会計待ちしてる人も2人か3人くらい…。 2回程行きましたがどちらもそんな感じでした。 建物は大きく総合病院です。 これまで、他にいろんな病院に行ってきましたが、ここまでこんなに空いてる病院って初めて見て、不安になりました…。 歴史ある病院らしいですが、建物は古く、診察室もいろんな設備も古かったです……。 MRIを撮りに行ったのですが、待ってる人がこれまた誰もいなく…、すぐ呼ばれすぐ検査に入れたのは良かったですが、検査器の音が大きいので、普通はヘッドホンを付けられると思うのですが、、なんとそこのMRIは市販の耳栓でしたΣ(ㅇㅁㅇ;;) 電車とか飛行機で自分でつけるようなシリコンのです。 びっくりしました。 検査結果後、医師からは、子宮全摘を勧められましたが、やはり辞めておいたほうが良いですよね……? 先生自体は良い人そうでしたが、設備古いのと患者が少なすぎるのが不安に感じました。。。
質問日時: 2025/02/27 21:03 質問者: アプリコットカクテル
解決済
2
1
-
健康診断について 扶養内でパート勤務しているので職場で毎年健康診断を受診しています 毎年夫の 結婚後
健康診断について 扶養内でパート勤務しているので職場で毎年健康診断を受診しています 毎年夫の 結婚後はパートをするまで健康診断を受診したことがありません 夫の会社から私宛で毎年健康診断受診(費用補助しますという案内)しませんか?or別で受診していたら結果を教えてという案内が来ます これって夫の会社に私の健康診断の結果を教えないといけないのでしょうか?
質問日時: 2025/02/27 13:28 質問者: おみおみおーみん
ベストアンサー
2
0
-
怪我をして夏に手術しました。 最初に行った病院はAで紹介状をBに書いてくれてBで手術しました。 全て
怪我をして夏に手術しました。 最初に行った病院はAで紹介状をBに書いてくれてBで手術しました。 全て終わりあとは痛みが残ってて 痛みどめと胃薬のみでB病院でもらってました。 Aは抗生物質と。 どちらが本当なんでしょうか?
質問日時: 2025/02/26 14:52 質問者: はるるんまま
解決済
2
0
-
この薬剤師の対応は間違っていませんか? 私は何年も前からずっとエビリファイを飲み続けています。 一番
この薬剤師の対応は間違っていませんか? 私は何年も前からずっとエビリファイを飲み続けています。 一番最近の診察で、医師に寝つきが悪いと言って、ルネスタを処方してもらいました。 そして薬局で薬をもらうとき、他にも色々な薬を飲んでいるので一包化してもらっているのですが、その一包化された薬を見せられることはなく、紙袋に入ったまま「これが朝で、これが夜の薬です」と言われて渡されました。 ここで薬そのものを見せないのっておかしくないですか? そして家に帰って薬をチェックしたら、エビリファイが入っていませんでした。 薬局に戻って聞いてみたら、処方箋にエビリファイが書いてなかったとのことでしたが、薬剤師から「ルネスタが増えたからエビリファイを無くしたのかなと思ってました」と言われました。 医師の処方箋のミスだったかもしれません。 私が処方箋をちゃんと確認してなかったのも悪いです。 それでも、他の薬が増えたとはいえ、何年も前から飲んでいる薬が急になくなったら、患者本人にも聞いて確認するのが普通ではないですか? というかそれが薬剤師の仕事なのではないですか? 私はこの薬剤師に対して腹が立ったのですが、この薬剤師には何の落ち度もないのでしょうか? 詳しい方教えてください。
質問日時: 2025/02/26 11:23 質問者: atFF8
ベストアンサー
6
0
-
何故か血を吐きます
長い年月の間、よく血を吐くようになりました。 吐血というより、喀血と思います。 いろいろ可能性があるかもしれないことは ほとんど調べました。 歯ぐきからの血なのか、咳でのどを痛めて 血を吐いているのか、病院も沢山行きました。 病院の医師は、全然血のことを調べてくれず、 町医者にも、紹介状が必要な病院にも行きました。 でも、慢性の貧血は調べてくれるのですが、 血を吐いた原因は調べないんです。 鉄剤を渡したりはするものの、血を吐く原因は 軽視されるんです。 貧血なんてどうでもいいんです!わたしとしては。 血をなぜ吐くのか、それを知りたかったのに。 医師はみんな血を吐く原因を調べるのが怖いのでしょうか? 病院の建物が大きくても、本当に医師がだめで、 内科にも総合病院にも、呼吸器科にも、調べようとしましたが、 医師が逃げる感じなんです。 あなたたち、医者なんでしょ?! なんで逃げるの?! 貧血くらい、本人の私もわかってます! それを伝えても調べようとしません。 血を吐いた証拠の写真もみせました。 「本当だね」 と、言うだけで、それだけで終わるんです。 血液検査ばかりして、貧血だねー。とだけなんです。 何も問題ないなら、喀血しないでしょう?! 喀血でも吐血でもいいんです。 何で調べないのかわかりません。 今はもう、病院に行くのもばかばかしくなって、 どうせ調べない。って思うほどに気落ちしてます。 何でもないなら言えば良いのに、それすら言わないんです。 また来週に病院に行く予定ですが、また逃げられるのでしょうか? また、貧血みつけて「貧血だね」とだけ診断されて終わるのでしょうか? 地元の医師は、何を考えているのかわかりません。 血を吐くたびに恐くなって、誰もいないところで、声押し殺して 泣くこともあります。 私が血を吐くのは何でもないから、医師は何も調べないのですか? なんでもないなら、どうして何でもないよって一言でも良いから言わないのでしょうか? 質問多くてごめんなさい。 必死だから、ちょっとてんぱってます。
質問日時: 2025/02/26 10:03 質問者: はーみっとさん
ベストアンサー
6
2
-
☆大丈夫じゃないお腹☆
元々私は、胃がとってもデリケートで 直ぐに吐いたり下痢をしたりするので 食前の、薬は欠かせません だから、去年第2赤十字病院前の 消化器内科で胃カメラを飲んだの ですが、検索結果は異常無しと 言われたにも、関わらずその後も 相変わらず吐いたり下痢したりを 繰り返すのでかなり不安です 胃カメラはとっても苦しかったので 2度と、飲みたく有りません 胃カメラを、飲んだ時に以前迄 逆流性が有った言われましたが 逆流性を検索でも調べましたが どんな物か正直な所よく分かって いません 私は、もう一度診察を受けたい のですが、再診に紹介状が必要と 言われていて、1番近い近所の 町医者の医師は紹介状を書いて くれないのですが、私は どうしたら、良いのでしょうか?? 生活保護受給者なので、保険で診察 してくれる病院を探すのも大変なので 困り果てています どうしたら、紹介状を書いて 貰える医者と巡り会えるのか?? どなたか、アドバイスをお願いしますm(__)m ※検索で、調べろと回答は 大迷惑なので最初から回答しないで下さい
質問日時: 2025/02/25 23:03 質問者: ririka-0429
解決済
1
0
-
56歳です。市の無料検診、人間ドックは年1回受けた方がいいですが、皆様は健康診断は毎年受けていますか
56歳です。市の無料検診、人間ドックは年1回受けた方がいいですが、皆様は健康診断は毎年受けていますか?
質問日時: 2025/02/25 22:55 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
7
0
-
ここ最近の事です。 一時期風邪をこじらして咳が止まらず声も出なくなっててあまりにも辛かったので病院に
ここ最近の事です。 一時期風邪をこじらして咳が止まらず声も出なくなっててあまりにも辛かったので病院に行き副鼻腔炎と言われました。 でようやく最近咳が止まったなと思ったらここ数日咳が出る時があるのですがそれに伴って激痛を伴う頭痛がほんの少しだけ起きます。これは前にあった副鼻腔炎からなのか一次性咳嗽性頭痛と言うものも考えられるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/25 22:37 質問者: ゆきにゃにゃにゃ
解決済
1
0
-
犬が白内障になりました。病院に早めに行きましたが問題なしと言われて様子を見ていたら、やはりおかしいと
犬が白内障になりました。病院に早めに行きましたが問題なしと言われて様子を見ていたら、やはりおかしいと思い別の病院へ行ったと、もう失明しており、片方の目も白内障を発症していました。とても悲しく、早く気づいていたのにと残念の気持ちでいっぱいです。失明をしてしまいましたがもしかすると手術でまたどうにかなるならと病院を探しています。せめて片方の目だけでも見えるように維持してあげたく、進行が早いのに今の病院では手術の話しもなかったので、福岡などで眼科を探しています。こちらは田舎で信用性がある眼科がありません。どなたか、よい眼科の病院をご存じでしたら教えてください。
質問日時: 2025/02/25 11:29 質問者: 月のん
解決済
4
0
-
いい歳して注射、採血が怖いです
私は双極性感情障害になって、入院退院を繰り返し16年以上たちます お蔭様で今は落ち着いております。一か月に一度エブリファイという注射をうっています 看護婦さんによって痛さが色々ではずかしながら診察にいくのがこわいです 何か気分がまぎれる方法など教えて頂きたいです よろしくお願い致します
質問日時: 2025/02/24 20:28 質問者: jyuria5007
ベストアンサー
7
0
-
2つの病院から違う意見 私は3年以上椎間板ヘルニアをしています。そのせい、毎日の痛みだけでなく、大好
2つの病院から違う意見 私は3年以上椎間板ヘルニアをしています。そのせい、毎日の痛みだけでなく、大好きなトレーニングができなく結構落ち込んでいます。 去年かかっていた病院で、MRIを撮って椎間板ヘルニアに対する手術を決定したけど、転職や引っ越しでタイミングが難しくてできなかったです。 半年弱前違う病院でMRIを撮って、ヘルニアはもうなくて、治療法もないと言われました。本当かどうか確認するためにもう一度1個目の病院で受診して、軽度ヘルニアだと言われました。 お聞きしたいのは、2つの病院で違うことを言われているなら、もう1つの病院に問い合わせたほうが良いでしょうか。はしご受診をしたくありませんが、真実さえわからなくて解決をとても遠く感じます、、 リハビリ、ブロック注射、接骨院、鍼治療は全部やってみているが、効き目もなく、もう手術しかないと考えています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/24 18:56 質問者: jimejimekasutera
解決済
3
0
-
40歳で脳梗塞になったら残りの人生は一生薬が必要でしょうか? また後遺症がなくても普通の生活はできな
40歳で脳梗塞になったら残りの人生は一生薬が必要でしょうか? また後遺症がなくても普通の生活はできないでしょうか? 同僚とお酒飲んだりゴルフや釣りに行くのが趣味です。 そんな普通の生活をしたいだけです。
質問日時: 2025/02/24 15:10 質問者: やっほーーー
ベストアンサー
4
0
-
前にも同じ投稿になりますが。 上腹部に力が入らず前つのめりになりそうな歩き方で杖が欠かせません。軽い
前にも同じ投稿になりますが。 上腹部に力が入らず前つのめりになりそうな歩き方で杖が欠かせません。軽い物を両手で持ち上げるのもきついです。この状態が2年~3年続いています。 一度整形外科の医師の元で受診しています。腸腰筋と大腰筋を鍛えれば姿勢が改善すると言われ、リハビリ療法と整骨院での EMSの療法と行っていました。 仕事を続けながらの療法何ですが、今一つ具合がいいとは言えません。暫くはリハビリとEMS療法は行っていません。知り合いからの話し何ですが、神経内科を受診したらどうですか?と言われています。どちらにしても体調不良を治したいです。 また整形外科を受診してリハビリを続行するか、新たに神経内科を受診して検査からすべきなのか、どちらを選択したらいいのかです。
質問日時: 2025/02/24 12:39 質問者: オンリーイエスタディ
解決済
3
0
-
行かないといけないと分かりつつ、病院に行かないのは間違いですよね? 怖い診断受けるのが嫌でどうしても
行かないといけないと分かりつつ、病院に行かないのは間違いですよね? 怖い診断受けるのが嫌でどうしても行く勇気が出ません。 手術の不安、将来の不安。 病院が怖くて仕方ありません。
質問日時: 2025/02/24 12:32 質問者: やっほーーー
ベストアンサー
3
0
-
お酒大好きだったんですが病気で辞める事になりそうです。 まだ40歳でこれは辛いですが、同じ境遇の人も
お酒大好きだったんですが病気で辞める事になりそうです。 まだ40歳でこれは辛いですが、同じ境遇の人も多いですかね…?
質問日時: 2025/02/23 17:27 質問者: やっほーーー
ベストアンサー
6
0
-
質問失礼します。 勉強中1/3にお店でフェ○されたことの検査について気になっています。 検査キットは
質問失礼します。 勉強中1/3にお店でフェ○されたことの検査について気になっています。 検査キットは12種類のまりこ研究所のキットを買ってあります。まだ3ヶ月経っていないので使用しません。 脅迫性みたいな症状で病院に行って全て検査しなきゃダメとかありますが、検査キットでいいですよね? なんと言えばいいかわかりませんが気にしなくてもいいでしょうか?もうずっと気になりすぎて考えてしまうので 1/3の4ヶ月経った日以降に検査キット使うでいいでしょうか?
質問日時: 2025/02/23 14:14 質問者: しょう3737
解決済
1
0
-
健康診断の結果について 28歳、女です。 健康診断の心電図で不完全右脚ブロックとR波増高不良というC
健康診断の結果について 28歳、女です。 健康診断の心電図で不完全右脚ブロックとR波増高不良というC判定(経過観察)がありました。 不完全右脚ブロックは数年前から何度かあり、医師に相談し気にしなくて大丈夫なやつですと診断してもらっていますが、R波増高不良は今回初めてです。 ちなみに今回血液検査で白血球の数値も3090と少し低値でC判定でした。 合わせてまた医師に相談しに行こうと思っているのですが、現在のかかりつけ医は(近所にある)内科・消化器内科の先生です。 1年前に引っ越ししまして、以前のかかりつけ医は内科・循環器内科の先生で、5年くらい別の持病でも通っていたので、そのまま相談したのですが、現在のかかりつけ医はまだ2,3回しか風邪症状でしか通っていません。 なので、新しく循環器内科を探して相談に行くべきか、そのまま今のかかりつけ医に相談でよいか迷っています。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2025/02/23 14:11 質問者: 梨.
ベストアンサー
4
0
-
障害年金を貰ってます 親が生きてた頃は親が付き添いをしてくれて一緒に病院に通院していましたが一昨年他
障害年金を貰ってます 親が生きてた頃は親が付き添いをしてくれて一緒に病院に通院していましたが一昨年他界 今年は大雪でなかなか外に出れなくて3ヶ月位病院に行けてませんでした 医者から心情悪くなりますか?
質問日時: 2025/02/23 13:14 質問者: ムームーガ
解決済
3
0
-
今宇宙の動画を観てます。 奇跡の地球で、奇跡的に産まれたのに心臓が悪い事が判明。 ちなみに大腸にも病
今宇宙の動画を観てます。 奇跡の地球で、奇跡的に産まれたのに心臓が悪い事が判明。 ちなみに大腸にも病気が。 こんなマイナスの奇跡、なぜ私に起こるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/22 16:19 質問者: やっほーーー
ベストアンサー
2
0
-
10歳子供が1/20頃コロナにかかり、もう1ヶ月経ちますが咳が治りません。 コロナの時を含めたらもう
10歳子供が1/20頃コロナにかかり、もう1ヶ月経ちますが咳が治りません。 コロナの時を含めたらもう3回病院に行って薬をもらってますが治りません。 小児科と耳鼻科で診てもらったのですが、どうしたら良いでしょうか。
質問日時: 2025/02/22 10:34 質問者: あき9852
解決済
4
0
-
全身麻酔手術
私の妹が突然泣きながら電話してきました。話しを聞くと今から数年前に妹は全身麻酔で手術を受ける際に◯◯v検査に同意書に署名して退院の時に医師から何も話はなかっからその事が頭から離れず突然思い出したりしてはネットで色々と調べたりしてるみたいです。全身麻酔の時に検査するのは何のためですか?その時の検査結果は何も知らせてはもらえないのでしょうか?妹は退院してから電話で聞こうとしましたが教えてはもらえなかったらしいです。
質問日時: 2025/02/21 17:04 質問者: チョコチップアイス
解決済
7
0
-
大学病院での検査
大学病院の消化器内科で腹部の造影剤検査をして異常なしとの診断が消化器内科診療副部長に言われました。 信用してもいいんでしょうか? なんか気になる影が見えますけど。
質問日時: 2025/02/21 09:16 質問者: あ777
ベストアンサー
6
0
-
心臓カテーテル検査を鎮静剤等で眠っている状態で受けることは出来ないのでしょうか? 身体の中に管を通す
心臓カテーテル検査を鎮静剤等で眠っている状態で受けることは出来ないのでしょうか? 身体の中に管を通すとか感覚的な事が嫌いでして…。
質問日時: 2025/02/21 08:27 質問者: やっほーーー
ベストアンサー
1
0
-
GFRは、違う病院で検査すると、1日で結果が違うものなのでしょうか?
違う病院で血液検査をしましたが、数値が違うんです。 1か月前に、月曜日と火曜日に続けて、違う病院で血液検査をしました。 GFRを調べたのですが、59.4と70.4とで、数値が全く違うんです。 薬は7種類くらい飲んでいます。 1日違いで変動するものなのでしょうか? どちらを信じたらよいのでしょうか? 59.4は市の無料人間ドックで検査したものです。 70.4はいつも通っている精神科検査したものです。 絶食で検査しました。
質問日時: 2025/02/21 07:54 質問者: 496130721016
ベストアンサー
1
0
-
腎結石の有無を確認するために、泌尿器科でCTを撮ったら、CT結果に、ついでに体の他の症状も、いろいろ
腎結石の有無を確認するために、泌尿器科でCTを撮ったら、CT結果に、ついでに体の他の症状も、いろいろ印字されていました。 たとえば、椎間板腰椎症や子宮筋腫など。これは病院にかかっているので気にしていません。 その中に、肝嚢胞 と書かれていました。 泌尿器科で石のことしか言われず、肝嚢胞に関しては触れられませんでしたが、この結果を持って、次は、消化器内科に行くべきですか?
質問日時: 2025/02/21 07:09 質問者: あやはの
ベストアンサー
2
1
-
病院の内科は予約しないで行く人は多いんでしょうか?
歯医者と違って内科は予約して行く人は少ないイメージがあるんですが どうなんでしょうか? 自分の行ってる内科は予約をそもそもしてないんですが 周りはどうなのか気になったので教えてください。
質問日時: 2025/02/21 04:38 質問者: ダッシュ
ベストアンサー
10
1
-
解決済
1
0
-
会社の集団健康診断の結果が 紹介状がついてかえってきました。 かかりつけみたいなところではなく 直接
会社の集団健康診断の結果が 紹介状がついてかえってきました。 かかりつけみたいなところではなく 直接医療センターに行こうと思ってると 母に話したら、 1度かかりつけに行ってそこで医療センターに 繋いでもらわないと行けないんじゃない? と言われまして え?? となっています。 医療センターのホームページにもたしかに かかりつけ医から医療センターに連絡してもらってから受診してください みたいなことは書いています。 かかりつけから医療センターに、となると かかりつけが紹介状を書いて、 それを持って医療センターに、ということになるため 紹介状の意味がないんじゃないか? 病院代が二重でかかって無駄じゃないか?と 思ったわけなのですが… どうしたらいいのでしょうか…? 医療センターに行くとなると初診受付が 結構早く終わってしまうので 先にかかりつけに行く、ということは出来ない 行くにも仕事で都合がつけられないので…
質問日時: 2025/02/19 23:11 質問者: 十六夜蓮花
解決済
1
1
-
DNA検査キットですが1回くらいネットで購入して、検査してもらってもいいかなと考えていますが、検査結
DNA検査キットですが1回くらいネットで購入して、検査してもらってもいいかなと考えていますが、検査結果の信頼性や精度はいかがなものですか? どこのメーカーか販売元のものを選べば良いでしょうか?
質問日時: 2025/02/19 10:44 質問者: ひろぴー6618
解決済
2
0
-
腹筋に力が入らず歩く時上体を支えられないのは内科を受診したらいいですか?
腹筋に力が入らず歩く時上体を支えられないのは内科を受診したらいいですか?
質問日時: 2025/02/18 06:37 質問者: オンリーイエスタディ
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【病院・検査】に関するコラム/記事
-
元気に過ごしていた高齢者の入院時に気をつけることを特養のスタッフに聞いてみた
特に大きな病気やけがをせず、今まで病院にかかったことがない。そんな高齢者が、入院した際、急に老け込むケースがあるという。「教えて!goo」にも「今まで入院したことなく、家族の家事も全て行っていた祖母が入...
-
健康なうちに準備したい!独身で入院する際に必要なことを聞いてみた
一人暮らしが長いという人はいるだろうか。普段は意識していなくても、病気やケガをすると、独身である心細さが身に染みるもの。さらに入院するほどの事態になった場合、入院の用意や保証人などの問題も浮上する。「...
-
貧乳女性でもマンモグラフィを受ける意味はある?専門医が解説
11人に1人がかかるといわれている乳がん。近年では、タレントの小林麻央さんの逝去などをきっかけに、若い女性の間でも検診への関心は高まりつつある。しかしながら、日本の乳がん検診受診率は国際的に見ても低いと...
-
整形外科で働いてみました:第4話「通院歴」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血管が細いと言われて献血を断られます
-
病院と診断書
-
いぼみたいなの、どうすべき?
-
大腸がんの検査、便潜血検査で1日目...
-
血液検査の結果が悪くefgrの値が病...
-
健康診断を受けて 血圧が 最高132m...
-
心臓にステント、医者は「よくある...
-
血液検査は先生の受診なく受付でも...
-
受診希望
-
病院によって違う入院期間について...
-
かかるなら何科ですか?
-
他の医院での検査
-
産業医と同じ医師の診療
-
メタボ健診について
-
全身麻酔について
-
ピロリ菌の検便について
-
こういう婆さんてどうやって検査す...
-
my medica でオンライン診断された...
-
産業医のクリニックを受診する方法
-
小児科の先生は基本的に内科的な診...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こういう婆さんてどうやって検査す...
-
大腸がんの検査、便潜血検査で1日目...
-
大きい病院への紹介状をもらってか...
-
お金が勿体ないから 健康診断も も...
-
どこの眼科にかかればいいの?
-
かかるなら何科ですか?
-
血液検査の結果が悪くefgrの値が病...
-
メタボ健診について
-
他の医院での検査
-
産業医と同じ医師の診療
-
ピロリ菌の検便について
-
東京都内でおすすめの人間ドッグ知...
-
美容外科で 好きな人の顔に
-
産業医のクリニックを受診する方法
-
受診希望
-
健康診断を受けて 血圧が 最高132m...
-
先日、大腸ポリープを切除しました...
-
普通の生活習慣病予防健康診断より...
-
皮膚科の検査
-
内視鏡検査について
おすすめ情報