重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

怪我をして夏に手術しました。
最初に行った病院はAで紹介状をBに書いてくれてBで手術しました。

全て終わりあとは痛みが残ってて
痛みどめと胃薬のみでB病院でもらってました。

Aは抗生物質と。

どちらが本当なんでしょうか?

A 回答 (2件)

流れがまったく分からないなぁ、、、。



手術したのはB病院ですよね?通常、術後感染症予防の為、
抗生剤の点滴をすることがデフォルトです。(手術後に点滴
をされてる物の殆どが抗生剤である)

また、痛み止めと胃粘膜保護剤処方もB病院が行う事がデフ
ォルトです。

A病院が抗生剤を処方した時期は?術後の継続診療はA病院
に戻ったと言う事でしょうか?

A病院が抗生剤を処方するタイミングが全く分かりません、。

或いは、手術とは別に何らかの感染性疾患でも有ったのでし
ょうか?
    • good
    • 0

抗生物質が出たと言う事は怪我でも外傷の方ですね。


となるとそこから菌が入って化膿すると言う事にならない様に抗生物質が処方され、
紹介状で手術をした病院の方では術後の痛みに対処するために痛み止めが処方され、
併せて痛み止めで胃が荒れないように胃薬が出たと言う事でしょう。
処置の違いによる物であってどちらも間違いでは無いですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます!
胃が荒れて夏大変でした。

お礼日時:2025/02/26 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A