
母親が膠原病(詳しい病名までは伏せておきます)で総合病院に通っています。
最近、私も膠原病だったらどうしようと不安になり、抗体検査を受けようと思いました。
血液検査をして、基本の血液検査は一時間後に出るようですが、膠原病の抗体結果は一週間後になると言われたので、一旦帰宅しました。
帰って考えて、抗体だけ調べても意味がない(他に症状がないので)し、もし抗体があれば不安になるだけなので結果を聞くのはやめておこうと思いました。
検査をして3日後に、定期検診で通っている他の病院へ行く際、いつも血液検査をしているので膠原病の検査結果以外のものだけでも、もらえたら血液検査をしなくていいと思い、総合病院へ行きました。
受付で伝えると先生に確認しますと言われ、確認後、血液検査は先生から渡すので一旦診察室に入ってもらう事になりますと言われました。
そしてよく聞くと既に膠原病の結果も届いているらしく、それは前に受診した先生から聞きたい(その日は違う担当医の先生だった)のでと説明して結局は血液検査の結果を聞かずに帰ってきました。
帰ってから、もしかしたら膠原病の抗体が出ていたので先生からしか渡せないと判断されたのかなとマイナスに考えてしまい不安になっています。
血液検査の結果は受付で渡すだけは普通はしないですか?(もちろん診察料がかかるように通常は診察込みになると思いますが)結果がいいとか悪いに関わらず先生から説明などを聞いて結果をもらうものになるのでしょうか?
今まで血液検査だけ受付でもらう事はした事がないので、普通はできるのかどうか分かりません。
そして個人病院でなく大きな総合病院(紹介状がないと7700円かかる、都会の大きな総合病院です)なので、きちんとしていると考えると、血液検査は結果に関わらず受診して受け取るものなのだと考えていいのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
保健医療の場合、医師の診察を受け・医師が必要と認めた検査を受け・結果に対する医師の判断が有り・医師が患者さんに結果を伝え・治療が必要なら今後の治療方針や指導を行うまでがセットです。
No.8
- 回答日時:
治療目的での血液検査の結果説明は
医師側は医療の対応を便宜上で簡易応対すべきではありません
したがって
普通はありえません
(何かあれば医師の責任となりますから)
No.7
- 回答日時:
医者による検査結果の確認はあならずしており、その結果は患者に渡す場合は必ずコメントします。
特に問題となる異常値があった場合は、患者が拒否しない限りは放置はあり得ません。いろいろ考えた行動の結果余計に不安や悩みが増えているように思える内容の質問です。深く考えずに言われるがままにハイハイと対応するのが良いのではないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
まあ、血液検査の目的に依るでしょう、、。
単に健康診断での血液検査の場合、医師の所見無く結果用紙のみ
渡すと言う事も可能でしょう。
しかし、医師が患者の主訴(主たる訴え)に依り、特定疾患疑い
で血液検査を行った場合、診察と共に医師の所見を以て結果通知
(結果の良悪関係なく)を行う必要があります。
No.4
- 回答日時:
全身の診察により膠原病が疑われますと、血液検査が行われます。
一般の白血球数やCRP、赤沈などの炎症反応の検査でもある程度の診断は可能ですが、膠原病の確定診断には特殊な抗体検査が必要となってきます。膠原病全体で陽性率が高い(抗核抗体と呼ばれる)検査が最も重要です。それぞれの膠原病の診断には、さらにリウマチ因子、抗DNA抗体検査などかなり専門的な検査が必要です。また貧血があるか、筋肉の炎症をあらわす検査(CPKなど)の数値が上昇しているかなども重要です。
さらに膠原病の診断には、レントゲン検査も重要です。尿検査で蛋白尿、血尿がないかどうかも重要な所見です。
膠原病は全身の病気ですので、確定診断には色々な検査が必要となってきます。
No.3
- 回答日時:
膠原病を疑う場合、血液検査・画像検査・身体所見を組み合わせて診断します。
最初はかかりつけ医に相談し、必要があれば専門科へ紹介されます。内科(特にリウマチ科・膠原病内科)が専門です。焦らずに冷静に医師の所見を求めてください。No.2
- 回答日時:
血液検査で何を知りたいのか、結果を急いでいるのか、事情がよくわからないけど・・・
プチ検診などと称して血液検査を受け付けているところもあります。
私の利用したところでは、チケット買って受付して、採血されて、結果は郵送。医者との対面は無しです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大きい病院への紹介状をもらってから受診できるまでの期間
病院・検査
-
病名
その他(病気・怪我・症状)
-
こういう婆さんてどうやって検査するの?
病院・検査
-
-
4
高血圧 病院行った方が良いですか?
糖尿病・高血圧・成人病
-
5
【医学・肝臓がん?腎臓がん?】皮膚の表面に赤い発疹が出て、肌が痒くなるのは腎臓がんですか
がん・心臓病・脳卒中
-
6
今日採血をしました。私のした行動によって肝炎やHIVの感染がないか心配です
病院・検査
-
7
心臓にステント、医者は「よくあることですよ」と説明
病院・検査
-
8
病院によって違う入院期間について教えてください
病院・検査
-
9
血管が細いと言われて献血を断られます
病院・検査
-
10
免許の更新は平日の方が空いてる?
運転免許・教習所
-
11
かかるなら何科ですか?
病院・検査
-
12
「○○君は、車を買わないの?」と言って来た職場の人間は
会社・職場
-
13
心臓病ある人を雇うとどうなる?
がん・心臓病・脳卒中
-
14
病院の守秘義務について
病院・検査
-
15
水道水って毎日2.1リットル以上飲んだらガンになるって本当ですか?
がん・心臓病・脳卒中
-
16
病院食はどうしてまずいのですか?
病院・検査
-
17
おばあちゃんに膀胱癌が見つかりました。今週の金曜日に2回目の手術をします。部分除去ができれば3時間で
がん・心臓病・脳卒中
-
18
足のむくみ
その他(病気・怪我・症状)
-
19
義務教育は廃止すべき
教育学
-
20
教えてgooについてです
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【緊急】右脇腹の痛み…何だと思...
-
大腸がんの検査、便潜血検査で1...
-
いま病院ではコロナのPCR検...
-
病院の守秘義務について
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
脳MRI検査
-
今日採血をしました。私のした...
-
大きい病院への紹介状をもらっ...
-
こういう婆さんてどうやって検...
-
鎮静・鎮痛剤使用の内視鏡検査...
-
抗体検査の結果
-
健康診断を受けて 血圧が 最高1...
-
お金が勿体ないから 健康診断も...
-
先日、大腸ポリープを切除しま...
-
陽性がわかったあとの産婦人科...
-
やっぱりキャンセルは失礼でし...
-
検査の見解が違う時気管支鏡です
-
血管が細いと言われて献血を断...
-
受診希望
-
メタボ健診について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
血液検査は先生の受診なく受付...
-
胃カメラの時に受けた血液検査...
-
胆嚢に9mmのポリープ
-
血液検査などで、カフェインの...
-
犬の病院が怖いです。一年に一...
-
息子(小学一年生)が健康診断で...
-
胃カメラ、など、体の中の検査...
-
造影CTでは憩室炎の重症度はわ...
-
3日に一緒に遊んだ友達が6日に...
-
【医学】人間の血液、骨髄液、...
-
【医学】リンパ液は最終的には...
-
助けてください。フッ素高配合...
-
肝臓の値について
-
血液型で性格の違いなんてわか...
-
父親は、血液型がA型で、自分は...
-
自力で血小板の数値を元に戻し...
-
銭湯の鍵で腕を傷つけてしまい...
-
肝硬変の方、どのようなお仕事...
-
肝硬変でも、ちゃんと働いてる...
-
白血球に関しまして。普通はど...
おすすめ情報
すみません、血液検査の受付でなく、血液検査結果を医師の受診なく受付でもらえるかどうかです。
すみません、膠原病について詳しく教えてくれる方もいるのですが、専門の膠原病リウマチ内科に母親が通っていますので、説明は全て聞いていますし、もちろん母親もかなり詳しいので病気について知りたい事はない状況です。
私も膠原病になるのか心配で抗体検査を受けましたが、結局他の症状が何もないので、抗体が出てもただの膠原病になるかもしれない一要素があると分かるだけで、不安になるだけだと思い検査結果を聞かない事にしようと思っています。
ただ、普通のきちんとした総合病院での対応として、血液検査結果を医師の受診がなく受付で結果の紙だけ渡すという事があるのかどうか、普通はありえないのか皆さんのご意見をお伺いしたいです。