
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
消化器内科及び上下消化管内視鏡検査の専門家です。
(プロフィール参照)
上部内視鏡検査(食道~胃~十二指腸まで)の検査では消化管が
比較的直線状なので、内視鏡による穿孔(スコープ操作ミスで消
化管に孔を開けてしまう事故)は滅多に起こす事はありません。
しかし下部消化管内視鏡検査(直腸~大腸~盲腸まで)では、大
腸は屈曲部分が多く、また捻転(ねじれが有る)や閉塞部が有る
場合は内視鏡の通過が難しく、穿孔事故は胃カメラに比して発生
確率が高いですが、それでも0.01%程度(10,000人に
1人)の確率になります。
穿孔まで行かず、スコープ先端で傷を付ける事は屡々ありますが、
その場合、出血が多い時は緊急止血(内視鏡で止血が可能)を行
う事もありますが、殆どは自然止血しますので、大きな問題にな
る事はありません。
No.5
- 回答日時:
ひとつ前のご回答のように,ある確率で発生する可能性があるわけ。
だから,市内で一番優秀な先生を探す必要があるわけです。もう30年以上,同じ先生に毎年一回検査してもらっていますが,ミスは一度もありません。その病院で,その先生は30年以上ミスは一度もありません。というような先生を探すことから始めるべき検査です。白内障の手術と同じ。No.3
- 回答日時:
何度も胃カメラを飲んでいますが
稀に喉から出血して、唾液に血が混ざると
言った事はありましたが、非常に稀な事ですし
出血自体も大した事ありません
精々が、その程度ですね
No.2
- 回答日時:
今までに
胃カメラ、大腸カメラと10回ほど検査をしておりますが
傷を付けると言うのはどういう事を言っているのですかね
ポリープとか腫瘍とかを取ったりするのも傷と言えば傷になりますが
検査でもあまりにも下手な技師だとその可能性はあるのかもです。
病院などの評判などを調べて見てはどうですか
今はネットなどで調べられますからね。
No.1
- 回答日時:
私は5年前に胃カメラ検査を受けましたが、体の中を傷つけられたという事はありませんでした。
私の場合、鼻から光ファイバーを通す、経鼻胃カメラ検査でしたが、鼻の奥を通る時に、若干軽い痛みを感じた程度で、苦痛などほとんど無く、むしろ胃の検査でバリウムを飲む検査か胃カメラかを問われれば、私は絶対後者を選択します。
ただ、検査される技師の方の腕には、差があると言われます。
技能の優れた技師の方のおられる、信頼の置ける機関で検査を受けましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
血液検査は先生の受診なく受付...
-
胃カメラの時に受けた血液検査...
-
胆嚢に9mmのポリープ
-
血液検査などで、カフェインの...
-
犬の病院が怖いです。一年に一...
-
息子(小学一年生)が健康診断で...
-
胃カメラ、など、体の中の検査...
-
造影CTでは憩室炎の重症度はわ...
-
3日に一緒に遊んだ友達が6日に...
-
【医学】人間の血液、骨髄液、...
-
【医学】リンパ液は最終的には...
-
助けてください。フッ素高配合...
-
肝臓の値について
-
血液型で性格の違いなんてわか...
-
父親は、血液型がA型で、自分は...
-
自力で血小板の数値を元に戻し...
-
銭湯の鍵で腕を傷つけてしまい...
-
肝硬変の方、どのようなお仕事...
-
肝硬変でも、ちゃんと働いてる...
-
白血球に関しまして。普通はど...
おすすめ情報