
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
もう少し、具体的に症状を言ってもらえますか?
口が意志とは無関係に開き、前歯(上顎)が突出すると言う事
でしょうか?
上顎前突(出っ歯)になると言う事は下顎(下歯)が上顎(前
歯)の下に無意識に入り込むと言うことでしょうか?
口が勝手に動くとは、どの程度動くのでしょうか?意志とは無
関係に開閉を繰り返すのでしょうか?
お話しを聞く限り、俄に最適診療科を述べるのは難しいですが、
確かに脳神経が影響しているようにも思いますが、精神疾患系
口腔外科系領域の疾患も否定は出来ないと感じます。
まあ、脳神経内科は既に受診したのであれば、次は口腔内関節
を専門にしている口腔外科を受診したら良いと思います。
No.4
- 回答日時:
>歯が勝手に口から出たり口が勝手に動いたりする
この表現では 実際がわからないのでなんとも言えません。
”歯は歯茎に固定されているので勝手に出たり”しません。もう少し具体的な症状を書いてください。
”口が勝手に動いたり”って、しゃべるときは口が動きますが、そうじゃないときに動くのですか?
症状の背景によって、受診すべき科が変わる可能性があります。以下はあくまで可能性の一部です。
1. 運動障害や神経の異常によるもの(脳神経内科の可能性あり)
・口唇、顔面の筋肉が勝手に動く(ジスキネジア、チック、顔面ミオキミア など)
・特定の神経疾患や薬の副作用が関係することがあります
・この場合、脳神経内科が対象です
2. 顎関節や咬合(かみ合わせ)の問題(口腔外科・歯科の可能性あり)
・顎の異常な動き、歯の接触異常で「歯が出ている感じがする」
・顎関節症や筋肉のアンバランスなどの可能性も
・この場合、歯科口腔外科が適しています
3. 心因性・機能性の運動障害(心療内科・精神科の可能性あり)
・明確な器質的異常がないのに、体が意図せず動くような症状
・「身体表現性障害」や「機能性神経障害」などが該当
・この場合、心療内科や精神科が診断・対応することもあります
受診先としてのおすすめ:
現時点で「脳神経内科ではなさそう」と言われた場合、以下のどちらかを検討するのが良いかもしれません:
・口腔外科(または顎関節外来)
・・歯の位置、顎、筋肉のバランスを見る
・・大学病院や総合病院の歯科口腔外科が望ましい
・心療内科・神経科(機能性運動障害も考慮して)
・・身体に器質的な異常がないが症状がある場合
・・身体と心の両面からアプローチする診療科
補足:診療科がたらい回しになる場合の対処法
**「総合診療科」や「初診外来(トリアージ外来)」**を設けている病院もあります 症状を総合的に評価して、適切な専門科に振り分けてくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大きい病院への紹介状をもらってから受診できるまでの期間
病院・検査
-
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
血液検査は先生の受診なく受付でもらう事は可能ですか?
病院・検査
-
-
4
病名
その他(病気・怪我・症状)
-
5
心臓病ある人を雇うとどうなる?
がん・心臓病・脳卒中
-
6
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
7
高血圧 病院行った方が良いですか?
糖尿病・高血圧・成人病
-
8
皆さまはどのように歯磨きしますか?
歯の病気
-
9
髪ボサボサがコンプレックス
その他(病気・怪我・症状)
-
10
コロナワクチンを打つことで、癌になることはありますか? 私の父と母は50代半ばでまだ若いのですが、最
がん・心臓病・脳卒中
-
11
脳梗塞完治数ヶ月後に高次脳機能障害が出る事が有り得ますか?
がん・心臓病・脳卒中
-
12
ズボンのポケットに携帯を入れたまま、乳腺エコー検査を受けてしまいました
がん・心臓病・脳卒中
-
13
他人のペットの飼い方に口出しする人について
その他(ペット)
-
14
マスクを外せない人
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
教えてgooについて
教えて!goo
-
16
こういう婆さんてどうやって検査するの?
病院・検査
-
17
異常がないけど不調
その他(病気・怪我・症状)
-
18
水道水って毎日2.1リットル以上飲んだらガンになるって本当ですか?
がん・心臓病・脳卒中
-
19
塗料の発がん性って、どこのがんか、わかりますか? 膵臓?肝臓? あと、塗料使ってる人はがん検診とか年
がん・心臓病・脳卒中
-
20
彼氏が伝染性単核球症に…
その他(病気・怪我・症状)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報