
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「神経内科」と「脳神経内科」と、両方ある病院を私は知らないんですが。
通っている大学病院も、「脳神経内科」はありますが、「神経内科」はありませんし。
「神経内科」を「脳神経内科」と変更している病院は結構あります。
「脳神経外科」に対し、「脳神経系の内科系の診療科」が神経内科であるということをはっきりさせるための、名称の変更だということです。
ところで、脳神経内科で「脳には異常がないと」言われたということは、少なくと身体的には原因がないということで。
立ちくらみは、自律神経失調症にも多い症状ですが、精神科には相談されましたでしょうか?
また相談されて、精神科としては他にも原因がないかをはっきりさせるために、脳神経内科に検査を委託されたということはありませんか?
いずれにしても、まずは精神科に結果の報告だと思うのですが、どうされていますか?
この回答へのお礼
お礼日時:2014/10/10 19:11
脳神経内科と神経内科は同じなんですね。立ちくらみについては、精神科の方ではまで言ってないので、今度の診察の時に、脳神経内科では異常はなかったことと含めて言ってみます。親切に回答ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
現在の日本において、脳・神経・精神関連の診療を担当する診療科として厚生労働省から標榜が認められているのは、
脳内科、神経内科、脳神経内科
脳外科、神経外科、脳神経外科
心療内科、精神科
の、8種類があります。
また、従来あった神経科は平成20年から単独での標榜は認められなくなりました。
上記8種類のうち、
脳内科、神経内科、脳神経内科の3種はほぼ同等で、英語では全て"Neurology"になります。
脳外科、神経外科、脳神経外科の3種もほぼ同等で、英語では全て"Neurosurgery"になります。
また、心療内科、精神科の2種もほぼ同等で、英語では"Psychiatry"になります。
脳内科、神経内科、脳神経内科の3種について違いについて説明すると、
脳内科は脳卒中を中心に診療している施設が多いようです。
神経内科が、一番一般的な表記であり、脳内科・神経内科・脳神経内科の3科とも自分たちのことを神経内科医と称しています。
脳神経内科は、精神科・心療内科との違いを強調したい時に用いられることが多いようです。実際、標榜として神経内科を用いていると、精神科・心療内科の患者さんが来られることが少なくないので、それを避けようとしてこの名称を用いる傾向があります。
ただ、立ちくらみでも貧血や低血圧といった可能性もあるわけですが、これらの先生方でも脳卒中を専門にされている先生は、とりあえず脳のMRIを撮って「脳は異常ありません」といって終わってしまう傾向があるかもしれません。ですから、やはりまずは素直に内科がいいのかもしれません。
脳外科、神経外科、脳神経外科はいずれも手術をする科ですが、脳神経外科が日本における一番一般的な名称で、学会も日本脳神経外科学会となっています。英語では、Neurosurgeryということで、脳神経外科となると理屈は全身の神経を扱うわけですが、皆さん多少の専門性があります。そこで四肢・脊髄は専門外ということを強調したい先生は、脳外科となるでしょうし、四肢を中心にやっている先生は神経外科という名称を好むようです。
心療内科、精神科もほぼ同等ですが、精神科が統合失調症・うつ病などの比較的重度の方を対象にしているのに対し、心療内科の先生は神経症・不安障害など通常の社会生活を保っている比較的軽度の方を対象にする傾向があります。
No.7
- 回答日時:
脳神経内科というのは、法的に
医療法施行令(昭和二十三年政令第三百二十六号)抜粋
(広告することができる診療科名)
第三条の二 法第六条の六第一項に規定する政令で定める診療科名は、次のとおりとする。
一 医業については、内科、心療内科、精神科、神経科、呼吸器科、消化器科、循環器科、アレル
ギー科、リウマチ科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、
心臓血管外科、小児外科、皮膚泌尿器科、性病科、こう門科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、
気管食道科、リハビリテーション科及び放射線
と、脳神経内科はありませんし、H20年の広告可能な診療科名の改正についても一般的な
標榜科としては脳神経内科ではなく、神経内科となっています。
厳密な意味での制限ではありませんの、脳神経内科と標榜してもいいですが、回答1のような
誤解をする人も多いので、普通は標榜しません。
No.5
- 回答日時:
はい同じだと思います。
だって、「脳神経内科」と「神経内科」がある病院は、見たことあります?
「脳神経外科」に対して違いが分かりやすいよう、「神経内科」から「脳神経内科」へと、単に名称を変更しているだけだと思いますが。
ところで、立ちくらみについてですが、こちらはまず精神科に相談しましたか?
立ちくらみは、自律神経失調症にも多い症状だとはご存知ですか?
精神科医から脳神経内科に行くよう言われたとしたら、まずは原因の確認だと思うのですが。
脳には異常がないと言われたことを、まず精神科医に報告するのが先ではありませんか?
この回答へのお礼
お礼日時:2014/10/10 19:14
神経内科から脳神経内科に名所変更しただけなんですね。立ちくらみと脳には異常がないことを精神科の先生にこんど伝えてみます。回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自律神経失調症 【緊急です!!】 自律神経の病気の場合、何科を受診すればいいですか? 最近体調が悪いのですが、今まで 5 2022/09/14 22:47
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 率直な意見を聞きたいです。 私は頭痛持ちで睡眠障害もある障害者です。来月から家から近い病院に転院しま 1 2022/06/19 12:51
- うつ病 今精神科を探してるのですが、気になってる所があり、口コミもまぁまぁ良いのですが、医者の経歴がちゃんと 2 2022/08/22 22:48
- その他(病気・怪我・症状) 糖尿病について相談にのってくれませんか? 2 2022/04/18 08:06
- 病院・検査 違う病院の受診について 3 2023/08/08 01:39
- 医学 心療内科精神科を名乗る医師は 6 2022/08/26 19:16
- 神経の病気 くも膜下出血について 3 2022/11/13 22:17
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 不眠症 10 2022/05/17 16:34
- 自律神経失調症 心療内科 4 2023/01/11 09:26
- うつ病 心療内科に通っている30歳のものです。 最近人の名前がすぐに出てこない、理解力が昔と比べるとかなり落 2 2022/06/19 14:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
睾丸が痛いです内科で診てもら...
-
登戸付近の休日診療してる病院
-
私は今日57になりました。コロ...
-
坐骨神経痛は病院の内科にいけ...
-
大変な慢性の便秘で悩んでいま...
-
ここ1ヶ月、飲み物を飲むと必ず...
-
先週金曜の夜、酒を大量に飲み...
-
内科は症状にあわせて複数科を...
-
主人が健康診断に引っかかりま...
-
心療内科や精神科以外で抗不安...
-
貧血で疲れやすいので病院に行...
-
足の親指の腫れ
-
この場合、何科の患者として、...
-
島根県で痛くない大腸検査をし...
-
明日内科で検便を提出するので...
-
胃がムカムカしていて、お腹も...
-
かかりつけ医が、一部休診の時...
-
病院へ提出する紹介状
-
食欲はいつも以上にあってどれ...
-
内科検診の時最後に 心配なこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かかりつけ医が、一部休診の時...
-
FAAPの意味を教えてください?
-
大腸内視鏡検査 何科??
-
胸腺腫は何処で診て貰えば
-
ここ1ヶ月、飲み物を飲むと必ず...
-
眼科は内科ですか、外科ですか?
-
内科と泌尿器科の膀胱炎治療の違い
-
神経内科と脳神経内科の違い
-
川崎駅近辺で病院を探しています。
-
都内にある評判の高い胃腸科の...
-
まだ19歳なのに疲れやすくて困...
-
祐天寺駅周辺でおすすめの皮膚...
-
総合病院の内科についての質問...
-
この場合、何科の患者として、...
-
反対語?「内科」と「外科」
-
肛門科と胃腸科、消化器内科の...
-
病院へ提出する紹介状
-
何科を受診すればいいのでしょうか
-
凄く単純な質問ですみません。 ...
-
前の投稿でリンパ腺が腫れてい...
おすすめ情報