
愛着障害を治したいです。自分は愛着障害があると思い結構あてはまりますし、常に不安で人から好かれてないと気が気じゃないんです。
治したいので精神科に行きたいと思ってるんですが、どうしても行くことに抵抗があります。
理由は1年前にも精神的な理由で病院に行ってたにも関わらず、診断は適当でただのチェックシートをやらされて医師に話を聞いてもらいカウンセリングの人ともチェックシートをやって、あなたにはこう言う傾向があると言われただけで意味のわからない薬を出されそれを飲んだところで何も変わらないしお金はめちゃくちゃにかかるしいいイメージがないんです。
もうどうしたらいいんでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私は数年前に急に不安障害になってしまったことがあり、精神科に行ったのですが、やはり行った病院があんまり...でネットでめちゃめちゃ調べて行きました。
(不安障害は動悸が半端ないので、とりあえず動悸をおさえられればなんでも良いと思って、近くの病院に行ったというのもあります。)今はネットでクチコミが色々載っているので調べてみてはいかがでしょうか?保険が効くかどうか事前に調べればそんなに高くないと思います。
他に書いている方もいらっしゃいますが、自分の考え方次第のところもあるので、色々本を読んでみるのも良いと思います。
私は森田療法の本を読んである程度は考え方を変える事ができました。
あとは占いとかも良いかもです。四柱推命とか西洋占星術。
自分は占いってある意味カウンセリングに近いものだと思ってるんで(自分自身をみつめる)...。
自分の経験上、電話の占いは当たり外れが大きすぎたり料金が高くなる可能性が高いので、そこら辺のショッピングモールとかに入ってる30分3000円ぐらいので良いと思います。
No.3
- 回答日時:
一番いいのは専門の病院がいいと思いますけど
そんな調子じゃ嫌になりますよね
じっくり話を聞いてくれるカウンセラーみたいな人に
相談するのが一番理想的でいいと思うんですけど・・・
だったらYouTubeで色々精神的な悩みに答えて
くれたり解説してくれたり今だと色々あるようなので
そういうのもチェックしてみたらどうでしょうか
No.2
- 回答日時:
悩んだらマインドフルネスや運動もおすすめです。
また、求めらことを辞めたほうがいいでさね。
手放す勇気とか、アドラー心理学の嫌われる勇気とかの書籍もおすすめですよ。
No.1
- 回答日時:
お辛いですね。
はっきりいいますが
愛着障害は難しいです。
というか考え方に関するものなので、、、
これをカウンセリングや薬で改善するのは難しいかと…。
ですので、おすすめは引き寄せの法則とかコーチング系の書籍を読み漁って認知の歪みを改善することですね。
こんな考え方があるんだ!と触れることが大切です。
ほんとうは配偶者や友達から教えてもらうのがいいですが‥いなければできることからはじめるしかないです。
薬は考え方を変えてくれる薬ではないですしねぇ。
カウンセリングは非常に相性が大切ですし、、、そもそも日常生活をみていないのにちょっとした話だけで愛着障害は治らないとおもいます。
どんなことも生活習慣だとおもいます。
使う言葉、食べるもの、一緒にいる人、、、
私はドラマや映画とか書籍をみて改善させました。
ただ一つ言えることは
完璧な状態にはなれないとおもったほうがいいです。
うまく付き合う方法を身につけるが正しいかと。
悩んだり苦しいときがあったら、
食べられたら食べる、寝る、
人付き合いは丁寧な言葉をつかう。
自分から愛情を注ぐ。
そんなことをやるイメージですかね。
身近に生活が良さそうな人がいたら、すかさず私は一緒にいて次第に仲良くなるように努めてます。それで、その人の行動を真似たりしてます。
ドラマを見ても性格が良さそうなキャラがいたら、あのキャラならどんなふうに考えるかなとかを考えました。
なんでもやったほうがいいです。
りんごを知らない人はりんごを食べたいと思いませんからね。
触れて知っていくしかないかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人への恐怖心から断る勇気が持...
-
ひきこもり、ってどう見ても「...
-
母にいろいろ言われ、ショック...
-
引きこもり生活について
-
吐き気がするときは、どうすれ...
-
吃音難発について。小さい頃か...
-
病んでることを主張すれば適応...
-
適応障害の次は鬱になるんですか?
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑...
-
今の職場に勤めて半年ちょっと...
-
職場に好きな女の子がいるんで...
-
ヘルプマークを持ってる者です...
-
パニック障害でしょうか。 数年...
-
19歳です。実家で暮らしてるの...
-
会食恐怖症? 自分、人とご飯と...
-
パニック障害の治療で、パキシ...
-
物騒な世の中になってしまった...
-
男性不信、フラッシュバックに...
-
今悩みがありまして
-
生まれてこなければよかった。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひきこもり、ってどう見ても「...
-
人への恐怖心から断る勇気が持...
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑...
-
19歳です。実家で暮らしてるの...
-
引きこもり生活について
-
母にいろいろ言われ、ショック...
-
強迫性障害になった人を社会復...
-
今の職場に勤めて半年ちょっと...
-
死ぬのは怖いけどもう死んでし...
-
なんもしたくないと頑張れる日...
-
職場に好きな女の子がいるんで...
-
パニック障害の治療で、パキシ...
-
現在不安障害で心療内科に通院...
-
今悩みがありまして
-
転職先に慣れず行きたくないで...
-
心療内科に通ってる方にお聞き...
-
精神的にもうしんどいです。 ど...
-
ヘルプマークを持ってる者です...
-
パニック障害でしょうか。 数年...
-
生まれてこなければよかった。...
おすすめ情報